タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

Gameと考え方に関するsugeoのブックマーク (2)

  • GAMER'S EXPRESS ― 何が思考をつくるのか

    編集部より 当連載「現象としてのゲーム」は、やや難解な表現を含んでいます。一読しただけでは理解が難しい内容もありますので、複数回読み込む事を強く推奨します。 私はゲームというものが、単に娯楽ということを超えて、とんでもない可能性をもつものだと思っている。こういうことを言うと、直感的に、私のことを、少し頭のおかしい人のように思われるかもしれない。あるいは、ただの個人的な趣味の価値をむやみに振り回して主張するあたまのわるいオタクみたいに思うのかもしれない。 あたまのおかしい人の話を聞く気で聞いていただいてもかまわない。実際、これから話すことは、私の所信表明演説のようなものになる。けれども、単なる思い込みということを超えて、少しは系統立てて話しをしてみたいと思う。 「頭のいい人。まともな人」なるもの 私が仮に頭のおかしい人だとして、逆に「頭のいい人。まともな人」なるものについて少し考えてみてほし

  • ゲームが見る夢、ユーザーが見る夢

    三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou かつて80年代のゲームはユーザーの想像を刺激する素材だった。僕らは何倍も拡大してゲームを味わっていた。僕らが夢見ていた。現在のゲームゲーム自身の情報を受け手が解釈する。夢を見ているのはゲームであって、ユーザーはその夢を見ている。この違いがわからないと10年代のゲームは語れない。 2011-02-14 22:13:44 三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou 【承前】80年代のゲームはユーザーに夢を見せようとしていた。貧弱なハードの上から、最大限の情報を発信してユーザーを刺激しようとしていた。現在のゲームは、ゲーム自身の中で全てを実現できると思っている。CG,オーケストラ…ゲームは次第に、ゲーム自身が夢を見るメディアになった。 2011-02-14 22:20:53 三宅陽一郎MiyakeYouichiro @

    ゲームが見る夢、ユーザーが見る夢
  • 1