タグ

おっさんホイホイと科学に関するsugimo2のブックマーク (2)

  • 学研科学のふろくアルバム: 代表的な「科学のふろく」を200点収録!30・40代の方は入れるべし!無料。2408 | AppBank

    学研の科学雑誌「1〜6年の科学」に付いていた「科学のふろく」。懐かしい方も多いのではないでしょうか。 学研科学のふろくアルバムはそんな「科学のふろく」を200点収録。 カブトムシ勉強マシン、人体骨格モデル、岩石標化石セットなどなど。 写真の他に解説データもあるので詳しく見ていくことも可能です!! 「科学のふろく」を知らない方もおもしろい付録が収録されているので一見の価値あり! さっそくご紹介します!! 左右にスワイプすれば年を行き来できます。 下にスクロールすればその年の出来事を見ることができます。 詳しく見るには「年表へ」をタップしましょう! 月毎に出来事を見ていくことができます。 その年の付録を詳しく見るには、最初の画面に戻って「ふろくアルバムへ」をタップ! ふろくアルバムを見てみましょう。 ふろくの写真と詳しい解説文が読めます。 スワイプしていくと月毎の付録が見れます。 岩石標

  • “学研の科学”のふろく約200点の写真と解説を収録――「科学のふろくアルバム」

    今30~40代の読者諸氏が小学生だったころ、学研の「学習」や「科学」を購読した経験があるという人は少なからずいるのではないだろうか。残念ながら学習は2010年1月、科学は2010年3月に惜しまれながらも休刊となった。特に科学は実験をするためのふろくが大変人気で、筆者もふろくほしさに親に懇願して定期購読をしていたクチだ。 そんな科学のふろくのデータを、当時の出来事や世相と一緒に楽しめるのが、学研教育出版がリリースしたiPhoneアプリ「科学のふろくアルバム」だ。制作には、科学のふろくの歴史アーカイブしてきた学研科学創造研究所が協力している。アプリはApp Storeから無料でダウンロードできる。 科学には、1963年の創刊から2010年の休刊までに約1800点ものふろくが用意されたようだが、科学のふろくアルバムには、その中から代表的なふろくを200点ピックアップし、1965年度から1989

    “学研の科学”のふろく約200点の写真と解説を収録――「科学のふろくアルバム」
  • 1