タグ

2009年12月13日のブックマーク (18件)

  • 普天間含め米軍再編見直し要求へ…与党3党首合意 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鳩山首相は、沖縄の米軍普天間飛行場移設をはじめとする米軍再編について、米政府に新たな再協議の場を求める意向を固めた。 11日の福島消費者相(社民党党首)、亀井金融相(国民新党代表)との3党首会談で合意したもので、移設先選定の結論先送りとともに、週明けに発表する。 米軍再編について、連立3党は9月に「見直しの方向で臨む」とする政策合意をまとめた。首相はこの合意に基づき、2006年の日米合意による沖縄県名護市辺野古への移設計画を見直すとともに、その他のグアムへの海兵隊移転計画についてもさらに移転が加速できないかどうかなど、米軍再編のロードマップ(行程表)そのものの再検討も求める方針を固めたものだ。 これに関連し、北沢防衛相は12日、長野市内で「二段構えでやる。(結論先送りという)方向を決めた後、米側との協議の場を求めていく。そのために昨晩3党協議をやった」と記者団に語った。 これに先立つ長野市

    sugimo2
    sugimo2 2009/12/13
    はげしく順番間違ってる気がする。今さらこんな事やって、拒否された時の対策は決めてあるんだろうか?それともまたいきあたりばったり?泥縄政権こわい。
  • あの「うまいトリ肉」を温度測定しながら作ってみた - 食の安全情報blog

    前回のエントリで予告した通り。実際に中心温度を測りながら鶏肉低温調理に挑戦してみました。 用意したもの炊飯器:三菱電機 NJ-FB10(5号炊・保温機能あり・低温調理用の機能無し)鶏肉 :もも肉 266g温度計:おんどとりJr TR-52 ×2時計 :TIMEX IRONMAN (タイマー機能を使用) 実験鶏肉は実験当日の夕方スーパーで購入し、帰宅後冷蔵庫で実験開始まで冷蔵鍋を火にかけたところで、鶏肉を取り出しセンサーの取り付け等準備を開始しました 鶏肉の一番厚い箇所に中心温度測定用のセンサーを刺します鶏肉を炊飯器にセットしたところもう一つのセンサーは湯温測定用に使用します 炊飯器に沸騰したお湯を注いで実験開始お湯は3合目の線まで入れる*1 フタを締め、保温ボタンを押し、タイマースタート 途中の温度(左側:中心温度 右側:湯温)10分経過 20分経過 30分経過 40分経過 50分経過

  • 中国の新幹線の寝台車でぐっすり :: デイリーポータルZ

    中国で走り出した日の新幹線「はやて」のような中国の新幹線「和階号」。 和階号は、中国の北のほうの北京天津間と、東の方の上海南京間ばかりを走っているけれど、北京と上海は行く機会はあるけれど、南京とか天津に行く用事がなく、なかなか乗る機会がなかった。 でも時刻表を見たら1日数だけ、北京と上海を10時間以上かけて往復する新幹線「和階号」があった。しかもそのほとんどが夜通し走る新幹線だ。乗りたくなった! 身近な新幹線ながら、なんだかわからないワクワク感を抱え、北京駅に向かった。 (ライスマウンテン) かなりブルジョワな列車らしい 中国の鉄道は基全席指定席、そして中国の鉄道の切符は数日前から購入可能。だから乗車当日切符を買おうとしたら、指定席が売り切れで、立ち席しかないなんてことになりかねない。 ぼくはお盆休み終わりの帰省ラッシュのニュースを見るたびに、新幹線で座れないのはきついなー、立っちゃ

  • 名探偵ポアロ、未発表短編あった…来春刊行へ(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    シャーロック・ホームズと並ぶ世界的名探偵、エルキュール・ポアロが活躍するアガサ・クリスティ(1890〜1976年)の未発表短編2編が見つかり、来年春、早川書房から翻訳刊行されることになった。 見つかったのはクリスティが家族と住んだ英国南西部の邸宅グリーンウェイ・ハウス。遺品を管理していた娘が2004年に死んだ後、クリスティ研究家、ジョン・カラン氏が73冊の創作ノートを発見。その中に短編2編が含まれていた。このうち、「ケルベロスの捕獲」は『ヘラクレスの冒険』(1947年)収録の同名の短編の原型、「犬のボール事件」は、長編『もの言えぬ証人』(37年)の習作とみられるという。 今年秋、このノートと短編を紹介するカラン著の「アガサ・クリスティの秘密ノート」が英国で刊行され、早川書房が翻訳権を取得した。同社では、「死後30年以上たって、未発表作を読むことができるのは、ファンへの朗報」と話す。

    sugimo2
    sugimo2 2009/12/13
  • 個人放送局の時代(1)iPhoneでUstream生中継するときの参考情報(2009.12.9)

    UstreamとTwitterの連携、そしてiPhoneによるモバイル・ライブストリーミング ※このエントリーは、iPhoneで書いた細切れのテキストをつなげてますので、文章が分断している箇所があります。 | パソコンは使わない、スマートフォンだけでライブストリーミング 今年の1月、フィールドワークにMobile Video Streamingを活用する実験プロジェクトがスタートした。5月頃は、青梅街道(新宿~荻窪方面)を歩きながら、Ustreamで生中継をするテストをやっていた。使用したデバイスは、WILLCOM D4である。commonstyleのYouTubeチャンネルに、テスト映像が残っているが、視聴に耐えられない低品質な映像であった。 その後、iPhone 3GSが発売になり、ビデオレコーディングのテストも開始する。Qikのアプリがリリースされると思っていたので、Live Str

    個人放送局の時代(1)iPhoneでUstream生中継するときの参考情報(2009.12.9)
  • iPhoneブックマーク用のアイコンを作成しよう:phpspot開発日誌

    今更、かもしれませんが、iPhoneブックマーク用のアイコン作成法のエントリがあがっていたので参考にやってみました。iPhoneユーザ用のアクセシビリティ向上に使えます。 次のような 57x57 ピクセルのPNG画像を作ります。 作ったらサーバにアップロードします。 そして、HTMLタグを追記します。 アイコン画像を光らせたい場合 iPhoneにはボタンを立体的に光らせる機能がありますがこれを実装するためのHTMLです。 <link rel="apple-touch-icon" href="/path/to/icon.png" /> アイコン画像を光らせたくない場合 自分で光る部分もデザインしたいという場合は以下のコードが使えるみたい <link rel="apple-touch-icon-precomposed" href="/path/to/icon.png" /> 実際にコードを仕込

  • 新店舗準備中です - よかもん市場

    公益財団法人 福岡県中小企業振興センター 〒812-0046 福岡県福岡市博多区吉塚町9番15号 福岡県中小企業振興センタービル 6階 TEL092-622-6680(月曜日~金曜日 9:30~17:30) FAX092-624-3300(24時間受付) 商品や購入に関するお問合せは、各商品ページから店舗へ直接お問い合わせください。

  • 絶対に覚えたい iPhone+Google音声検索・10の技 (1/4)

    12月に入ってから、グーグルはビックニュースを連発していた。 3日に公開した日本語入力システム「Google日本語入力」を皮切りに、7日にはリアルタイム検索サービスと画像を使った検索サービス「Google Goggles」を、英語向けサービスとして発表。8日にはGoogle Chromeで、Windows向けの拡張機能Mac版をリリースした(以上、すべてベータ版)。 そうした中で、iPhoneユーザーが絶対に注目しておきたいのが、7日に登場した「Google 音声検索」の日語対応だ。現在はiPhoneとドコモの「HT-03A」といったAndroidで使える。 新要素のラッシュで埋もれてしまった感があるが、これはiPhoneの使い方を大きく変えるかもしれない重要な発表だ。音声入力というと、まだ「これからの技術」と考えている人も多いはず。しかし、このGoogle音声入力は、日語の認識精度

    絶対に覚えたい iPhone+Google音声検索・10の技 (1/4)
  • 普天間問題、がけっ縁の首相 危機感なし?18日期限「正式に聞いてない」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    米軍普天間飛行場の移設問題で、米政府が日政府に対し、18日までの結論を求めてきたことで、鳩山由紀夫首相はいよいよがけっ縁に追い込まれてきた。 普天間飛行場の県外・国外移転を主張する社民党に配慮し、日米同盟よりも連立政権維持を優先する鳩山首相にとって、与党との調整を考えれば18日までの回答などほとんど不可能に近いためだ。 だが、米政府の不満が限界点に達しつつある中、首相の言動からは危機感が伝わってこない。 「米国の思いは事実関係も含めて勉強させていただくが、(米政府から)正式にうかがっていない。コメントはこれ以上言わない」 首相は12日夕、視察先の都内で記者団の質問にこう答えた。11月の日米首脳会談以降、移設問題の決断時期について、「越年」「年内」と揺れる発言を繰りかえしてきた首相だが、音は「問題の先送り」(民主党関係者)とされる。 「何でそんなに急ぐのかなあ…」 岡田克也外相が「年内決

  • asahi.com(朝日新聞社):「米国よ、大局見失うな」 普天間問題でWポスト紙 - 国際

    【ワシントン=伊藤宏】米紙ワシントン・ポストのフレッド・ハイアット論説面編集長は11日付の同紙に掲載した論文で、米軍普天間飛行場の問題で、日米関係が悪化している現状に触れながらも、オバマ政権に対し、「大局を見失ってはならない」として、日米関係維持の重要性を強調した。  ハイアット氏は「日はそれでも重要か」と題する論文のなかで、鳩山政権が普天間問題で日米関係を混乱させており、「オバマ政権は、鳩山首相の素人的な対処にいらだっている」と指摘。オバマ政権が地域の安定のために、軍事的な観点から同盟の重要性を主張するのは当然だ、との考えを示した。  一方で、ハイアット氏は「日はアジアの中で、最も重要で、民主的な同盟国だ」と指摘。米国は、大局的な視点に立って、鳩山政権が景気回復や日全体の再生への道筋を見いだすよう望み、日を重視する姿勢を示す必要がある、との見方を示した。  また、米紙ニューヨーク

    sugimo2
    sugimo2 2009/12/13
    「アホの子」扱いされてるわけね。。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    東京地検特捜部は21日、日産自動車元会長のカルロス・ゴーン容疑者(64)が自身や第三者の利益を図って日産に損害を与えていたとして、ゴーン元会長を会社法違反(特別背任)容疑で再逮捕した。自身の資産管…続き[NEW] ケリー役員が保釈請求 地裁、21日中にも判断 [NEW] 寝耳に水の再逮捕劇 ゴーン元会長、取り調べに強気 [NEW]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • [ニュース] フリービット、iPhone版ServersManでTwitter連携。Android版も

    フリービットは11日、IPv6レイヤーネットワーク技術を利用して、iPhoneのストレージをサーバー化してインターネットに公開できるアプリの最新バージョン「ServersMan@iPhone 3.1.5β」を発表した。iPhoneの現在地を自動的にTwitterにつぶやく機能や、ServersManをインストールした端末同士をグルーピングして連携させるM2M(機器間通信)機能などを搭載した。 現在、App Storeに申請中で、近日中に無料ダウンロード公開される見込み。iPhone 3G/3GSとiPod touch(要iPhone OS 3.0へのアップデート)に対応する。 ■iPhone内の写真のURLをTwitterに投稿可能 Twitter連携機能では、一般的なTwitterアプリと同様に、テキストを入力してTwitterに投稿できるほか、ServersManアプリが取得したGPS

  • 米大統領は露骨に無関心 鳩山首相「友愛の船」構想 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    会談を前に握手を交わすオバマ米大統領(左)と緊張した面持ちの鳩山由紀夫首相=11月13日午後6時45分、首相官邸(酒巻俊介撮影) 【ワシントン=古森義久】11月の東京での日米首脳会談で鳩山由紀夫首相が持論のアジアでの「友愛の船」構想を語り始めたところ、オバマ大統領が関心のなさをあらわにして首相の話を中断し、別の話題を持ち出したことが11日までに明らかにされた。両首脳の対外姿勢の“ミゾ”を示す傍証として注視される。 首脳会談は9月のニューヨークに次いで第2回が11月13日に東京で催された。会談は約90分も続いたが、両政府間の協議の内容などに詳しい日米関係筋が明らかにしたところによると、会談の途中で鳩山首相が「友愛の船」構想を持ち出し、説明を始めた。「友愛の船」は鳩山首相が「東アジア共同体」創設に向けた環境整備の一環と位置づけた構想で、自衛艦に自衛隊員だけでなく非政府組織(NGO)やアジア諸国

    sugimo2
    sugimo2 2009/12/13
    いかにもありそう、と普通に思えちゃうのが怖い。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    sugimo2
    sugimo2 2009/12/13
  • 47NEWS(よんななニュース)

    男性死亡…観光スポットの先で遺体発見 知人と酒飲んだ男性、駐車場で数人とトラブル…車でさらわれ、暴力団組長ら5人が暴行 首を絞めて男性殺害、組幹部ら4人が埋める 遺体は街灯ない寂しげな場所に

    47NEWS(よんななニュース)
  • 普天間での鳩山首相の迷走は、米側には「見返り」多い好都合なカードだ | 週刊・上杉隆 | ダイヤモンド・オンライン

    普天間問題が鳩山政権を大きく揺さぶっている。 鳩山首相は、コペンハーゲンで開かれる「COP15」に出席し、オバマ米大統領との会談を目指し、普天間基地移転に関する日の方針を示すという。 地球温暖化防止の新しい枠組みを話し合う極めて重要な会議で、わざわざ日米間の安全保障の問題を話し合おうと呼びかけるセンスには驚きを禁じえない。 しかも、鳩山首相は国連総会でCO2の25%削減を宣言した張人である。さらには、日米会談自体のアレンジも確定したわけではないのだという。いったいこの場当たり的な対応はなんなのであろうか。 普天間問題を初めとして、まさしく鳩山外交の混乱を象徴する姿勢ではないか。 それにしても、日米で合意済みだったはずの問題が、なぜここまでこじれてしまったのか。理由を端的にいえば、官邸のガバナンスと鳩山首相自身のリーダーシップが欠如しているということに尽きる。 日の判断により 移転先変

  • 日本に新しく米空母が配備されるときのお約束儀式 笑える2ちゃんねる

    177 名前:なまえをいれてください 投稿日:2009/12/10(木) 20:44:58 ID:Jhhddqwp 日に新しく米空母が配備されるときのお約束儀式。 ニミッツ級原子力空母ジョージ・ワシントン。 ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/df/080925-N-9565D-001.jpg 前に配備されていたキティホークが日を離れるとき。 ttp://www.chinfo.navy.mil/navpalib/ships/carriers/independence/indy-go2.jpg あっ、ども。はじめまして。

  • 恋愛とかマジきめえ

    人見知りな自分が久々に仲良くなった人がいた。 ゼミで激論を交わしたのがきっかけ。まぁ、Fラン大のしょうもないゼミのしょうもない議題だけど。 お互い、はじめて「議論を交わせる相手」に大学で出会ったのだ。同じ言語を話す人間、というか。 それが楽しくて、大学の帰り、休みの日、暇があれば色んなことを話した。 当に自分の言語が伝わるのか、同じ言葉を同じ意味で話しているのか、確かめるように話しまくった。 趣味、ネットで見るサイト、聴く音楽、どれも全然違ったがどういうわけか言葉は通じた。 そういう友達は、恥ずかしながら今まで生きてきて二人くらいしか僕には居なかった。 久々にできた友達が嬉しくて、もう相手に夢中になってた。 ある日、自分がいつも考えている漠としたものについて話した。 でたらめな中でも揺るがないような、確固としたもの。質的なもの。なんて呼んだらいいか分からない。 そうすると、相手は「

    恋愛とかマジきめえ