タグ

2015年10月16日のブックマーク (6件)

  • 北大教授に「殺すぞ」と脅迫-反原発主張の人物 : アゴラ - ライブドアブログ

    原子力研究と啓蒙活動を行う北海道大学の奈良林直教授に対して「原発推進をやめないと殺すぞ」などと脅迫する電話が北大にかかっていたことが10月16日までに分かった。奈良林教授は大学と相談し、10日に札幌北警察に届けて受理された。 奈良林教授は、これまで何度か脅迫を受けていたが、10月8日に殺害を示唆する電話が大学にかけられたことから、警察に届け出た。個人の安全に加えて、大学関係者へのテロを警戒したためという。16日時点で各メディアはこれを取り上げていないが、広く告知されるべきでる。 奈良林氏は原子力工学・安全で国際的に著名な研究者であり、日保全学会の会長として、一般への啓蒙も積極的に活動している。福島原発事故の後は、反対派との対話集会にも参加している。筆者も尊敬する誠実な方だ。脅迫は断じて許されない、卑劣な行為である。 奈良林氏は「これは明らかな犯罪であり、『原発の安全性を推進して人類

    北大教授に「殺すぞ」と脅迫-反原発主張の人物 : アゴラ - ライブドアブログ
    sugimo2
    sugimo2 2015/10/16
    "シールズや植村氏を守れと主張した人々は、この問題でも脅迫者へ強い批判をしなければならないだろう。沈黙は公平性を欠く"
  • サンマ 記録的な不漁で食卓にも影響 NHKニュース

    北海道沖のサンマ漁は例年なら今が最盛期ですが、今シーズンは水揚げ量が去年の半分以下と、記録的な不漁となっています。品薄感から取引価格が去年の1.5倍になり、卓にも影響が出ています。 この影響で、北海道釧路市のスーパーの中には、1匹の販売価格が去年の50円程度からおよそ2倍の100円前後になっているところもあります。店を訪れた主婦は「ことしは当に高いです。サンマを買う頻度が例年に比べて減りました」と話していました。また、脂ののった大きなサンマも非常に少なく、全国で最も水揚げの多い釧路・根室地方のスーパーや漁協では、贈答用として人気の大型のサンマの発送を中止するところが相次いでいます。 スーパーの中には割高感をなくすため、「おろし」や「かば焼き」など、小分けにしたり加工したりして、客離れに歯止めをかけようとするところもありますが、サンマ全体の売り上げは、去年に比べて2割ほど減っているという

    sugimo2
    sugimo2 2015/10/16
    "この影響で、北海道釧路市のスーパーの中には、1匹の販売価格が去年の50円程度からおよそ2倍の100円前後になっているところもあります"釧路はそもそも魚安すぎだからなあ…('A`)
  • Windows Updateすると勝手にWindows7/8がWindows10にアップグレードされるエラーが発生

    Windowsを再起動する度にWindows 10へのアップグレードのお誘いが現れるため、まだ更新する予定がない、あるいはWindows10でちゃんと動くかどうかがまだ確定していないというユーザーにとっては目障りに感じてしまう状態になっていますが、なんとWindows Updateをすると半強制的に自動でWindows 10へとアップグレードされてしまいかねないエラーが発生していたことが明らかになりました。 Windows 10 upgrade installing automatically on some Windows 7, 8 systems | Ars Technica http://arstechnica.com/information-technology/2015/10/windows-10-upgrade-installing-automatically-on-some-

    Windows Updateすると勝手にWindows7/8がWindows10にアップグレードされるエラーが発生
    sugimo2
    sugimo2 2015/10/16
    "最近のWindows Updateプログラムで、デフォルトでWindows 10へのアップグレードにチェックがついたままでしたが、これは間違いであり、すでにチェックはつかない状態に変更しています" ひでえなおい('A`)
  • キンドル抜いたドイツの電子書籍 書店大手が呉越同舟:朝日新聞デジタル

    電子書籍市場は、参入ストアが100を超える乱立状態で、多くの会社は赤字が続いている。一方、ドイツでは、書店大手4社が合同で立ち上げた電子書籍ブランド「tolino(トリノ)」が、サービス開始から1年余りでアマゾンの「キンドル」のシェアを抜いた。共通ブランドの導入は日でも可能なのか。ドイツの“成功例”に注目が集まっている。 「少し前なら、ライバル書店同士が連携するなんて考えられなかった。でも、競争しなければいけない相手はアマゾン。共通の敵がいることが、私たちの『糊(のり)』になった」 6月末のベルリン。国内2位の老舗書店「フーゲンドゥーベル」のニナ・フーゲンドゥーベル社長はそう語った。日雑誌協会や日書店商業組合連合会など出版関連の業界団体で作る「日出版インフラセンター」と業界紙「文化通信」が企画した視察ツアー。出版社や書店の幹部約20人がメモを取りながら耳を傾けた。 トリノが扱

    キンドル抜いたドイツの電子書籍 書店大手が呉越同舟:朝日新聞デジタル
    sugimo2
    sugimo2 2015/10/16
    kinoppyには期待してるんだけど、ヘビーユーザーが好みそうなE Ink端末がないからな…
  • ことりつぎ

    ちいさなとりつぎ、ことりつぎ —誰でも屋がつくれる仕組み— 神楽坂に屋をつくった僕は、今、屋をふやす仕組みをつくろうとしています。 たちを、屋に届ける流通は「取次」と呼ばれますが、これから生まれる僕たちのサービスは、小さな取次。だから名前を「ことりつぎ」としました。 それは誰でも屋をつくることができる仕組みです。 この「誰でも」というのは、文字通り誰でも。が好きなすべての人たちです。 市区町村などの自治体が運営するオープンな屋から、週末だけ屋をやりたいという学生さん、お店も、企業も、既存の屋も、を自分の空間で売りたいすべての人たちを指します。 たとえば企業が、そのブランディングに棚を作ることはエレガントです。あらゆるジャンルを網羅した情報のパッケージとして、僕は以上のものを思いつくことができません。棚にはどのような哲学でも表現することができるという、リアルな力が

    ことりつぎ
    sugimo2
    sugimo2 2015/10/16
    “「ブックプラス」として本屋に他業種を加える方法があるのなら、「プラスブック」として他業種に本屋を加えてもいいはず”
  • おすすめマンガ20選(2015年10月付) - はげあたま.org

    棚には持ち主の個性が出るが、@hageatama がうちに初めて遊びに来た時に蔵書が被りすぎてて何事かと思ったら、二人とも同じ屋に通っていたので、持ち主の個性ではなく書店員の趣味が反映されていたという結論に至った。今回のチョイスは、SNSの所属クラスタの趣味が反映されてる。— あれっくスプラトゥーン (@NStyles) October 14, 2015 @NStylesのおすすめマンガ100選記事読んで「たまにはブログ更新しないと」と思い立った奴です。 上記の経緯により、似た感じになるかなぁと思ってましたが、まとめてみると意外と違いが出ましたね。 そこそこ血が通ってるはずですが、ここのところマンガ読む絶対量が減ってるので、最新の流行は外してるかも??? 以下、レギュレーションっぽい何か。 おすすめと銘打ちましたが、どちらかというと「今この瞬間に俺が好きだ!」って判定基準。 50作品で

    おすすめマンガ20選(2015年10月付) - はげあたま.org