タグ

2017年1月9日のブックマーク (3件)

  • 中国軍用機8機が対馬海峡上空を往復 領空侵犯なし | NHKニュース

    中国の爆撃機など軍用機8機が、9日に九州の対馬海峡の上空を通過して東シナ海と日海との間を往復したのを、スクランブル=緊急発進した自衛隊機が確認しました。領空侵犯はありませんでした。 8機は午後にかけて日海を北東に進んだあとUターンし、同じ飛行ルートを通って東シナ海に戻ったということです。 この間、自衛隊が警戒監視に当たりましたが、領空侵犯はありませんでした。 対馬海峡の上空では、中国の軍用機が去年1月に2機、去年8月には3機、往復したのが確認されていますが、今回はこれらを上回って、最も多い機数となります。 中国軍は先月、海軍の空母を初めて太平洋で航行させるなど海洋進出を強めていて、防衛省が今回の飛行の目的を分析しています。

    sugimo2
    sugimo2 2017/01/09
    "H6爆撃機6機やY8早期警戒機1機、それにY9情報収集機1機の合わせて8機"
  • (……きこえますか……出版社の中の人にTwitterに最適化した内容紹介の書き方を提案します……) - きんどう

    こんにちは、きんどるどうでしょうです。いま、Twitter電子書籍と紙のの売り方について議論が盛り上がっているのですが、そのことに触れつつ『Twitterに最適化した内容紹介の書き方』についてお話します。中の方まで届けば良いんですけれど。 議論のはじまりはダイヤモンド社の編集者・横田大樹さんの記事『電子書籍には「期待」がない』からかな。Twitterでの議論については 電子書籍で検索してください。簡単に言うと 漫画・作家:初速が大事なんです!電子書籍はノーカンなんで書店で予約して注文してください(個人差があります) 電書読者:そんなこと言われてもそっちの仕組みなんとかしなさいよ。それより電子書籍同時発売しなさいよ!(個人差があります) 出版社:電子書籍はビジネス的に"まだ"重要視してない。(各社温度差があります) ネット使って、読者をリアル書店に走らせるのは難しい イエェェェェイッ!!

    (……きこえますか……出版社の中の人にTwitterに最適化した内容紹介の書き方を提案します……) - きんどう
    sugimo2
    sugimo2 2017/01/09
    “紙は5000、電子書籍で10万部とか売れてしまえば全部解決するでしょ”
  • 現代の“呪い”を解くカズレーザーの言葉(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2016年、大ブレイクした芸人の筆頭といえばメイプル超合金のカズレーザーだろう。 金髪に全身赤い服というひと目見ただけで覚えてしまう風貌だったり、バイセクシャルを公言していたりと、強烈なキャラが渋滞しているだけに、いわゆる“一発屋”枠のキャラ芸人だと思われがちだった。だが、『Qさま』などのクイズ番組で好成績を繰り返したり、共演者に「その落ち着きは何なの、2世タレント?」と驚かれるほどの物怖じのなさで様々なバラエティ番組で活躍、『お願いランキング』内の人気コーナー「カズレーザークリニック」でも“名言”を連発。溢れ出る知性で、一発屋的キャラのイメージを完全に払拭した。 カズレーザーの肯定感に満ちた言葉がいま注目を浴びている。そんな彼の発言を振り返ってみたい。 ▼生き方15歳の頃から赤い服ばかり着る(喪中や妹と会うとき以外)ようになり、モンティ・パイソンに強く影響を受けたカズレーザーは、「とにか

    sugimo2
    sugimo2 2017/01/09
    ちょっぴり橋本治っぽいと思ってる