タグ

2020年11月17日のブックマーク (2件)

  • 映画『泣く子はいねぇが』| 11月20日(金)公開

    予告編 特報 主題歌「春」Official Music Video オンライントークLIVE WEB動画【絶賛の声編】 WEB動画【男は子ども編】 WEB動画【母親だって編】 WEB動画【若いもんが編】 WEB動画【正しくなれない編】 WEB動画【大人になれない編】 サンセバ最優秀撮影賞受賞SP動画 ソーシャルアップデート イントロダクション 是枝裕和が惚れ込んだ新たな才能! 今、世界が注目する佐藤快磨監督 劇場デビュー作品!! 親になることからも、大人になることからも逃げてしまった主人公が、過去の過ちと向き合い、不器用ながらも青年から大人へ成長する姿を描く。主人公・たすくを演じるのは、個性溢れる表現力で注目を集める演技派俳優、仲野太賀。たすくの・ことね役に、人気実力派女優、吉岡里帆。たすくの親友・志波役は若手最注目株、寛一郎。彼らを取り巻く面々に、山中崇、余貴美子、柳葉敏郎といった豪華

    映画『泣く子はいねぇが』| 11月20日(金)公開
    sugimo2
    sugimo2 2020/11/17
    きになる
  • 過熱報道で「市民を殺した」悔やむ元記者 雲仙・普賢岳噴火から30年 | 47NEWS

    Published 2020/11/17 07:00 (JST) Updated 2020/11/17 12:28 (JST) 雲仙・普賢岳(長崎県)が噴火した1990年11月17日から30年。平成最初の大災害に取材は過熱し、91年6月3日の大火砕流では、避難勧告を無視して撮影を続けた報道陣に巻き込まれる形で、地元の消防団員や警察官らが犠牲になった。「他社より迫力ある絵(映像)を撮りたい、その功名心が何の落ち度もない市民まで殺してしまった。悔やんでも悔やみきれない」。駆け出しの記者兼アナウンサーとして現地で取材にあたった、長崎文化放送(NCC)の中尾仁(なかお・じん)さん(52)が当時を振り返った。(共同通信=石川陽一) ▽避難勧告は「大げさぐらいにしか」 中尾さんはNCCが開局した90年4月に入社し、噴火時はまだ新人だった。同僚や応援で来た系列局の記者らと交代で現場の長崎県島原市に入った

    過熱報道で「市民を殺した」悔やむ元記者 雲仙・普賢岳噴火から30年 | 47NEWS
    sugimo2
    sugimo2 2020/11/17
    “犠牲になった消防団員たちは一度は退避したが、一部の報道関係者が無人の民家の電源を無断使用する事件があり、見回りのために戻っていた”