タグ

2021年4月27日のブックマーク (4件)

  • さよなら「LTE」、こんにちは「4G」(楽天モバイル編)

    楽天モバイルが4月22日、iPhone 12シリーズを正規に取り扱うことを発表しました。 →楽天モバイルが「iPhone」の正規販売を開始 4月30日発売 この発表会では、iOS 14.4以降を搭載するiPhone 6s以降の端末において、楽天モバイルの自社回線に正式対応することも明らかにされました。簡単にいえば、APN(データ通信の接続先や音声通話を手動設定する必要がなくなるということです。 4月27日、iOS 14に対応するiPhone/iPod touchを対象とするiOS 14.5へのアップデートと同時に、iOS 14.4以降において楽天モバイル回線に正式対応するための「キャリア設定」のアップデートの配信も始まりました。 そのことは、“あるもの”との別れを意味します。 そもそも「キャリア設定」とは? iPhoneのキャリア設定は、iPhoneを正規販売するキャリア(通信事業者)にお

    さよなら「LTE」、こんにちは「4G」(楽天モバイル編)
    sugimo2
    sugimo2 2021/04/27
    “iOS 14.5にすれば、デュアルSIMの状態でも5G通信が利用できるので、ドコモか楽天モバイルの5G通信をスタンバイできるようになりました” 帰ったら上げよう
  • 西山茂行『ウマ娘Twitter炎上の燃えカス』

    4/27(火) 昨日は用があって久しぶりに元労働大臣の山口敏夫さんと電話で話をした。 28年前にわしの結婚式では長いスピーチをしていただき、雛壇の上で「早く終らないかな…」と聞いていたのを思い出します。 政界を去って久しいが元気そのもの。昔話もしっかり覚えていて、さすがに大臣までされた方の話には説得力がありました。 さて、「ウマ娘Twitter炎上の真相」のブログには数多くの反響をいただき驚いています。 概ね、ご理解いただけたようですが、中には納得のいかない方々も多数いるようで…。 まず、数名ですが 「最初にエロOKと言ったのは西山オーナーですよ!」 としつこくスクショを張り付けて 「何故事実を折り曲げるのですか?」 と攻めてくる方がいます。 だから、しまったと思い、すぐに削除したと言っているのに… その深夜の、削除するまでのほんのわずかなタイムラグのスクショを持っているのもある意味凄いと

    西山茂行『ウマ娘Twitter炎上の燃えカス』
    sugimo2
    sugimo2 2021/04/27
    “暗いブログなので、4/25に産まれたネロとニシノミチシルベの子をアップします。 わしが作った最高の血統です”
  • 韓国の原子力学会 処理水の海洋放出「韓国への影響はわずか」 | NHKニュース

    政府が東京電力福島第一原発のトリチウムなどの放射性物質を含む処理水を国の基準を下回る濃度に薄めて海に放出する方針を決めたことをめぐり、韓国の原子力学会は韓国の国民への影響はわずかだとする見解を発表しました。 東京電力福島第一原発で増え続けるトリチウムなどの放射性物質を含む処理水について、政府は今月、国の基準を下回る濃度に薄めて海に放出する方針を決めました。 これについて韓国の原子力学会は26日、見解を発表し、このなかで仮に現在、福島第一原発に貯蔵しているすべての量を1年間放出しても「韓国の国民の被ばく線量は無視できる水準だ。影響はわずかだ」と指摘しました。 学会では「韓国の大半のメディアは放射能の恐怖をあおる報道をしている。学会は過度な放射能への恐怖と水産物への不信感が解消されることを望む」としています。 また、学会は韓国政府に対し政治的、感情的な対応を自制し科学的な事実に基づいて問題を解

    韓国の原子力学会 処理水の海洋放出「韓国への影響はわずか」 | NHKニュース
    sugimo2
    sugimo2 2021/04/27
    「韓国の大半のメディアは放射能の恐怖をあおる報道をしている。学会は過度な放射能への恐怖と水産物への不信感が解消されることを望む」
  • 携帯電話の“オンライン解約”解禁へ議論 ドコモと楽天は対応、KDDIとソフトバンクは慎重な姿勢

    総務省主導の下、携帯電話回線のオンライン上での解約について議論が進んでいる。4月26日に開かれた会合で、NTTドコモは全面的に解禁する方針としたが、KDDIとソフトバンクは慎重な姿勢を見せた。総務省は各社の取り組み状況や外部有識者からの意見を踏まえ、夏ごろまでに方針を取りまとめる予定。 オンライン解約を巡っては楽天モバイルが当初から対応済みで、ドコモはグループ単位の解約なども含め「夏ごろに開始」との方針を明らかにした。 これに対し、KDDIのオンライン解約の提供は格安プラン「povo」のみで、メインブランド「au」とサブブランドの「UQ mobile」についてはそれぞれ店頭と電話でしか解約を受け付けていない。ソフトバンクも格安プラン「LINEMO」(ラインモ)とサブブランドのY!mobileでオンライン上での解約を受け付けているものの、メインブランドについては受け付けていない。 KDDIは

    携帯電話の“オンライン解約”解禁へ議論 ドコモと楽天は対応、KDDIとソフトバンクは慎重な姿勢
    sugimo2
    sugimo2 2021/04/27
    “KDDIとソフトバンクに対しては「メインブランドではオンライン解約が実現しておらず、高い料金を支払っている契約の方がサービスが悪化している」と批判した”