タグ

2023年5月1日のブックマーク (4件)

  • その勝利の裏に選挙プランナー 歴代最年少の高島市長も? | NHK政治マガジン

    その名前は時の総理大臣の面会者や面会時間を記録した「総理動静」にあった。 「選挙プランナー」という職業を日で初めて確立したと、業界で言われている。 “当選請負人”とも呼ばれるその仕事とは。 (金澤志江) キーワードは「ラッキー&キュート」? 東京・千代田区麹町のビルの一室にその事務所はあった。扉を開けてすぐのところに受け付け。そして右手奥にある大きめの机の前に座るのが選挙プランナーの三浦博史だ。 三浦のもとにはかつて選挙を担当した国会議員や知事らからの紹介で依頼が舞い込む。中には評判を聞きつけた“いちげんさん”もいる。 「自分の限界を知っているから受ける仕事は絞っている」と話す三浦。依頼を受けるかどうかの判断のポイントは「ラッキー&キュート」。選挙に出たいという依頼者と会った時に、運があるかどうか、愛嬌があるかどうかを見極めるのだという。 「運が良いかどうか聞いて、謙遜して『そうでもない

    その勝利の裏に選挙プランナー 歴代最年少の高島市長も? | NHK政治マガジン
    sugimo2
    sugimo2 2023/05/01
    “その票を投じてもらうために候補者の魅力がより伝わるようにしているという思いもある。投票率の向上、できれば参政意識の向上までつなげたい”
  • 立憲民主党の対応の何が問題か(入管法改正関係)

    立憲民主党の意向を踏まえた修正協議が整ったのに、土壇場で立憲民主党が反対に回った案件ね。 もちろん、修正案への賛否はあるだろう。到底受け入れられないと絶対反対のスタンスを取る人がいるのも分かる。 だが、それを理解した上でも、法案の内容にかかわらず今回の立憲民主党の対応はいただけないと感じたので備忘録的に残しておこうと思う。 前提①衆院法務委において立憲民主党は他の野党とともに自公と修正協議を行っていた。 ②立憲民主党内には、法案に問題点が多すぎて修正協議に入るべきではない、とする一派があった。(https://www.google.com/amp/s/www.jiji.com/amp/article%3fk=2023042101022&g=pol) ③自公が(維新・国民よりも)立憲民主党に配慮した修正案を提示した。 ④修正案は、立憲民主党の修正協議担当者から見て十分に受け入れ可能なものであ

    立憲民主党の対応の何が問題か(入管法改正関係)
    sugimo2
    sugimo2 2023/05/01
    “今後立憲民主党はどんな交渉するにしても、本当にあなたと交渉する意味はあるの?あなたに決定する権限はあるの?と問われることになる”
  • 乱読クライム・ノヴェル第六十三回 パトリシア・ハイスミス『殺人者の烙印』(執筆者:小野家由佳) - 翻訳ミステリー大賞シンジケート

    「今の翻訳ミステリー大賞シンジケートは、過去の名作についての言及が少ない!」ーーそんなことをお思いの方はいらっしゃいませんか? そういう方向けの連載が今回から月イチで始まります。犯罪小説が大好きでしかたがないという小野家由佳氏が、偏愛する作家・作品について思いの丈をぶつけるコラムです。どうぞご期待ください。(事務局・杉江) パトリシア・ハイスミスのことを長年、恐れ、遠ざけていました。 一年に一冊しか手に取る気になれない。読むたびに「しばらくはもういいや」と思ってしまう。年に一冊でも読んでいるのなら十分なのではないかと思う方もいるとは思いますが、好きな作家となると何冊、何十冊と続けて読んでしまう人間である僕にとって、これはかなり珍しいことなのです。 ひとえにハイスミス作品に嫌な話が多いせいです。善人の平穏な生活が強烈な悪意によって壊され人生までも歪められていく『プードルの身代金』(1972)

    sugimo2
    sugimo2 2023/05/01
    “パトリシア・ハイスミスのことを長年、恐れ、遠ざけていました。 一年に一冊しか手に取る気になれない。読むたびに「しばらくはもういいや」と思ってしまう”
  • 期待する野党、維新の会51% 立憲民主党は27%で支持率も逆転 本社世論調査 - 日本経済新聞

    経済新聞社の世論調査で期待する野党について質問した。現在野党第2党の日維新の会が51%で、野党第1党の立憲民主党は27%と差が開いた。政党支持率は維新の13%に続き、立民は9%だった。維新と立民の順位が入れかわったのは2022年12月以来となった。無党派層に限ると維新と答えたのが32%、立民は27%。自民支持層は維新57%、立民は22%だった。地域別でみると、維新は関西圏で66%と高く

    期待する野党、維新の会51% 立憲民主党は27%で支持率も逆転 本社世論調査 - 日本経済新聞
    sugimo2
    sugimo2 2023/05/01
    “無党派層に限ると維新と答えたのが32%、立民は27%。自民支持層は維新57%、立民は22%だった”