タグ

ブックマーク / erlkonig.hatenablog.com (3)

  • フリーゲームに"無料であること"は求めない - 魔王14歳の幸福な電波

    「フリーゲームとは思えないほどの超絶クオリティ」という謳い文句なんかを見ると、フリーゲームってやっぱりそう認識されてるものなんかなー、と微妙な気持ちになったりします。むー。 たとえば私は、別に"無料で遊べること"に価値を見いだしてフリーゲームをやってるわけじゃありません……というのは半分は個人的な感覚なのですが、多くのフリーゲームファンにもけっこう共通する思いであるとも考えます。たしかに生まれて初めてDLした時の動機は「無料で遊べるから」でしたが、しばらく遊んでるうちに「これはただ事やないで……」と思ったものです。今の私であれば、"市販ゲームには劣るけど、無料で遊べるから"という目的でフリーゲームをプレイするくらいなら、大人しく市販のゲームお金を払います。 私は、他の文化圏にはないゲームを求めて、フリーゲームというジャンルに手を伸ばしています。アンディー・メンテしかり、ステッパーズ・スト

    フリーゲームに"無料であること"は求めない - 魔王14歳の幸福な電波
    sugimo2
    sugimo2 2009/07/07
    ”私は、他の文化圏にはないゲームを求めて、フリーゲームというジャンルに手を伸ばしています”
  • フリーゲームは同人ゲームか? - 魔王14歳の幸福な電波

    同人ゲームという言葉を「同じ志を持つ者たちで作るゲーム」と定義しても「非商業的自主製作ゲーム」と定義しても、フリーゲームはその範疇の中に含まれるでしょう。でも文化的な位置づけとして*1同人ゲームを語るような論調でフリーゲムが語られるのを聞くと、いつも違和感を覚えてしまいます。*2 フリーゲームの作家やそのファンは、自分たちのゲームを「同人ゲーム」とはまず呼びません。通称するならだいたい「フリゲ」です。私などはうっかりすると、別々のものを対比させる意味で「フリーゲーム同人ゲーム」みたいに両者を区別してしまうことすらあります。文も、簡単のため、以下そのような用法を採用するので悪しからず。 「同人ゲーム」という言葉には、「コミケとか同人ショップで売られているゲーム」というイメージがあります。フリーゲームは当然ながらそういうところでは売っていません*3。「フリーゲームは作るよ/やるよ。コミケ

    フリーゲームは同人ゲームか? - 魔王14歳の幸福な電波
  • 公共のインフラで主観を表明するのは迷惑 - 魔王14歳の幸福な電波

    tukinohaの絶対ブログ領域 アニメや映画を見て「面白かった」や「つまらなかった」などの主観を記事にする価値ってあるのだろうか?みたいなことを最近は考えています。 不特定多数の人が見る場所で、公共のインフラを使って主観を表明するのってすごく迷惑な行為ではないだろうか、とか tukinohaさんがどういう思考の流れでそういう結論に至ったのかというところに興味が。 まあ当に「○○というアニメを見た。面白かった」で終わってる記事なら、情報としての価値は低いです。(この人がそう感じたなら、自分にとっても……といった判断の材料にはなるので、無価値とは言えないでしょうけど。むしろ、こういった他人の主観を作品を選ぶ際の最大の判断材料としている人が世の中には大多数な気がします) けれど、「この作品のこういうところに自分はこういう印象を持った、それはおそらくこれこれこういう理由によるものなのだろう」と

    公共のインフラで主観を表明するのは迷惑 - 魔王14歳の幸福な電波
    sugimo2
    sugimo2 2007/03/21
    若い頃は客観的なものをありがたがってたけど年取るにつれて主観全開を好むようになってきた。鷹揚に受け止めることが出来るようになったのか出歯亀に品下がったのかは不明。
  • 1