タグ

2011年5月15日のブックマーク (6件)

  • プログラマの嫁が知るべき97のこと - Cube Lilac

    まとめ第2弾。個人的には プログラマが知ろうが知るまいがどうでもいい97のこと - Togetter に期待していたのですが、これは 97 個揃えるのはちょっと無理ゲーのようです。尚、ここ最近の一連のまとめの元ネタは プログラマが知るべき97のこと です。類似ネタの プログラマが知るべきではない97のこと、プログラマが体験するべきではない50のこと も併せてどうぞ。 切りのいい数字とは 2進数です 片手で 31 まで数えられる 万能じゃない "パソコン"に強くない プログラマだからといって Office シリーズに精通してるわけじゃない あ、その作業は事務のお姉さんの方が得意だと思います カナ入力に変えたら必ずローマ字入力に戻しとけ プログラムの GC は得意でも部屋の GC は得意でない マルチスレッド処理は書けてもマルチスレッド処理はできない Amazon で買っているのは技術書だから

    プログラマの嫁が知るべき97のこと - Cube Lilac
  • 私が出会った統合失調症のネットユーザー - シロクマの屑籠

    先日、年配の精神科医の先生から、こんな質問をされた。 「シロクマ君(注:筆者)、統合失調症の患者さんには、インターネットは危ないんじゃないかね?」 どうなんだろう?今では統合失調症の患者さんも大抵はインターネットを使っている。そういえば病院の作業療法室にもインターネットの端末が置いてあった筈だ。今更やめろとは言いにくいなぁ……。論文を検索してみると、「良い面もあるけど悪い面もある」「さらなる研究が期待される」。研究中でまだはっきり分からないところも多いけれど、良し悪しなんじゃないの?といった雰囲気。 とりあえずその年配の先生には、「ケースバイケースだと思いますが、症状が軽い患者さんなら良いんじゃないでしょうか。でも症状が重い患者さんには危険かもしれません」とだけ答えておいた。【統合失調症に罹っている人にとって、インターネットはプラスかマイナスか】という質問は【中学生にとって、携帯電話はプラ

    私が出会った統合失調症のネットユーザー - シロクマの屑籠
  • 続)かつてネトゲで数十人を率いた妻の「マネジメント論」 - chocontaの日記

    3ヶ月前、「かつてネトゲで数十人を率いたの『マネジメント論』」と題して語録をまとめたのですが、かなりすごい反響がありました。びっくりです。 コメントもたくさんいただき、とても勉強になりました。みなさんありがとうございます。 あれから3ヶ月ほど経ちました。子供二人の世話で大変なはずのから僕は相変わらず色々言われています。 そういうわけで語録の第2弾をまとめましたので、お時間のある方は是非読んでみてください。。 2010/11/06 22:10 が寝込んでいた頃、いやいや洗い物をしている僕を見かねて「人生の目標がないからダラダラしちゃうんだよ。50年後にどうなっていたいかを真剣に考えなよ。時間がもったいなくて、チャキチャキ動くようになるから」・・・がエクセルで作った今後50年の予定表兼予算表を見ているだけに無条件降伏 2010/11/09 20:58 「税金受け取ってるとみんなに

    続)かつてネトゲで数十人を率いた妻の「マネジメント論」 - chocontaの日記
  • 続々)かつてネトゲで数十人を率いた妻の「マネジメント論」 - 教育費に身ぐるみはがされた中年サラリーマンの逆襲

    語録の第3弾をまとめました。 夫婦の会話なんて時間が経つとほとんど忘れてしまいます。 でも、こうやってツイッターとかブログに書くと記念に残るのでよいですね。 ただ、記念にしてはちょこっと痛いですが(^^; それではさっそく編です。 2011/2/11 08:13 何故ネトゲで数十人を率いられたのかをに問う「そうなろうと一歩踏み出したからだと思うよ。するとやるべきことが見えてくるの。それをこなす内に自然と人が集まって力を貸してくれるの。そう言えば、あなたから何かやりたいって話はよく聞くけど、そのために何かしたって話しは聞いたことがないね」 2011/3/2 22:06 将来は長男にゲーム機とか買わざるを得なくなるなぁと話したら、「買わないよ。ゲームよりもっと楽しいことをたくさん教えるつもりだし。友達との付き合いで必要?大丈夫。ゲーム機持ってなくても仲間外れにならないような魅力を作って

    続々)かつてネトゲで数十人を率いた妻の「マネジメント論」 - 教育費に身ぐるみはがされた中年サラリーマンの逆襲
  • 肉体言語 Tython - Thanks Driven Life

    Tython とはhttps://github.com/gongo/Tython/tree/development 肉体言語 Tython は、Kinect センサーを用いて、体の動きを利用してプログラムを入力する言語、というかインターフェースというかフレームワークというか。 図にするとこんな感じです。 Kinect を介して動きを検知 (Detector) 検知した動きによって、入力するソースコードを決定 (InputMethod) ソースコードを入力し終わったら、コンパイル (Compile) コンパイルしてできた命令列を実行 (VM) デモ 「Hello, World!」Tython を使って Hello, World! を出力してみました。 Hello, World! 出力まで 4分強 一回で成功しなかった 最終的に成功するまでの時間は 90分 一度でも文字入力失敗すると最初から

    肉体言語 Tython - Thanks Driven Life
  • チケット駆動開発(TiDD)について思うこと

    さかば @sakaba37 方法論としてですか?それともコミュニティですか? RT: @kaorun55: チケット駆動開発は、そろそろScrum+XPと合流してもいいと思うんだけどなぁ

    チケット駆動開発(TiDD)について思うこと