タグ

ブックマーク / weekly.ascii.jp (84)

  • 羽のように軽いターガス新ナップザック偏執的レビュー - 週刊アスキー

    ターガスから新シリーズとして“Crave II”が発表されました。昨年12月中旬から量販店や通販サイトで順次販売が開始されています。ターガスというとちょっと無骨な印象がありますが、このCrave IIシリーズはカラーリングといい形状といい、いい意味で同社のこれまでのイメージを裏切るデザインに仕上がっています。 今回はそのなかでも週アスPLUSの読者の皆様にぴったりな2製品をご紹介します!

    羽のように軽いターガス新ナップザック偏執的レビュー - 週刊アスキー
    suginoy
    suginoy 2015/05/18
  • Apple製品をデザイン面で支えたハルトムット・エスリンガーが、創造の原点と未来を語る|Mac - 週刊アスキー

    1980年代後半のApple製品をデザイン面で支えたフロッグデザインの創設者ハルトムット・エスリンガーが、著書「形態は感情にしたがう」(ボーンデジタル刊)の出版記念イベントで来日。デザインの極意を熱く語った。 エスリンガーの講演は、幼少時代のエピソードから始まった。1944年にドイツで生まれた彼は、子供を型にはめようとする同国の教育の在り方に反発を覚えたが、唯一の救いは、誰からも束縛されず自由な表現を追求できる音楽の世界だったという。そして、ただひとり彼の独自性を認め、妥協しないことの大切さを教えてくれた音楽の教師に現在も感謝しているという。今回のを書いた動機のひとつも、創造性を伸ばす教育の重要性を広く認識してもらうためであると語った。 一方で彼は、昨今の「デザイン・シンキング」(優秀なデザイナーや経営者の思考法を真似て、新しい発想を生み出そうとするイノベーション手法)には疑問を感じてお

    Apple製品をデザイン面で支えたハルトムット・エスリンガーが、創造の原点と未来を語る|Mac - 週刊アスキー
  • クラウドワークス赤字上場について聞かれ、しばらく黙る:新経済サミット2015 - 週刊アスキー

    「赤字上場について聞かせてほしい」 楽天・三木谷浩史代表率いる新経済連盟主催の会合“新経済サミット”に8日、サイバーエージェントの藤田晋代表が登壇。座談会の中、クラウドワークスの吉田浩一郎代表に質問を投げかけた。 クラウドワークスは昨年11月、1億円以上の経常赤字を抱えて上場。サイバーエージェントは2013年から同社に出資してきた。吉田代表は数秒ほど沈黙したあと「基的に、個人が(クラウドソーシングで)働くって(状況は)そんなに簡単に実現できる世界ではない」と答えた。 「もともと大企業が個人と取り引きしようとすると法務で与信が通らない。『せめて法人格を作ってくれ』と言って前払い取り引きするしかない。それは“信用”というインフラがなかっただけ。我々は個人版の帝国データバンクのような存在になる。(個人が)過去に年間600万円稼いでいて、東芝や経済産業省と仕事してますよというのが分かる」(吉田代

    クラウドワークス赤字上場について聞かれ、しばらく黙る:新経済サミット2015 - 週刊アスキー
    suginoy
    suginoy 2015/04/09
    “「もともと大企業が個人と取り引きしようとすると法務で与信が通らない。『せめて法人格を作ってくれ』と言って前払い取り引きするしかない。”
  • すごいよ奥さん! ツイート1つで話題沸騰 無料スケジュール管理アプリ『TimeTree』 - 週刊アスキー

    昨日スケジュール管理アプリ(無料)をリリースした夫が、とても使い勝手よくて自信あるアプリだけど起業したての無名企業だからリリース送ってもどこも取り上げてくれないと部屋の片隅で突っ伏していたので、よろしければ見てみてください( ・ω・) http://t.co/zC1SsGi9O1 — ジュン (@fkjk) 2015, 3月 25 おととい投稿されたこのツイートがぐんぐん伸び、1万リツイートを超えている。 複数人で使うスケジュール管理アプリ『TimeTree』開発元、JUBILEE WORKSの深川泰斗代表は驚きを隠せない様子だ。ヤフー、カカオジャパンで仕事をしていたメンバーで作ったアプリ。話題になってほしいと願ったが、結果は鳴かず飛ばずだった。 「(突っ伏していたのは)10分くらいでしょうか?(笑) 帰宅後、リビングの床にうつぶせて壁を見つめてたら『どしたの?』と言われました」 ところが

    すごいよ奥さん! ツイート1つで話題沸騰 無料スケジュール管理アプリ『TimeTree』 - 週刊アスキー
  • 米ヤフー、アプリ開発者向けに収益化戦略を発表 - 週刊アスキー

    ヤフーの新しいモバイル開発者向けパッケージソフトの全貌を公開。(ReadWrite Japan提供記事) 先月19日、サンフランシスコで行われた初のモバイル開発者会議において、ヤフーはアプリメーカーに熱心に語りかけた。CEOマリッサ・メイヤーはFlurryのCEOサイモン・カラフ、そしてその主要メンバーとともに、分析および広告ツールを紹介し、モバイル開発者の関心を集めた。 宣伝文句はこうだ:ヤフー提供のパッケージで開発を行えば、収益化に必要なあらゆるツールを手にすることになります。 同社は、そのために新たなモバイル開発者向けパッケージソフトを公開した。その中にはFlurryの分析機能、基的なものからきめ細かなクエリにまで対応する新ダッシュボード、簡単かつ効率的なワンクリック・データ共有機能が含まれている。そしてもちろん、ネイティブ広告や動画広告を配信するモバイル広告ツールも搭載している。

    米ヤフー、アプリ開発者向けに収益化戦略を発表 - 週刊アスキー
    suginoy
    suginoy 2015/03/15
  • 774万円が白紙「非常に困惑している」パナソニックの技術で開発したデバイス『Listnr』Kickstarterで停止処分 - 週刊アスキー

    「ListnrはKickstarterという場所を離れ、独自に製品化の道を探ることといたしました」── 7日、音声を認識する情報家電『Listnr』プロジェクトがクラウドファンディングのキックスターター(Kickstarter)で停止処分を受けた。今年1月から募集を開始、6万3800ドル(約774万円)ほど集まっていた支援金はすべてキャンセルとなる。 製品の発売元はスタートアップInterphenom。製造系スタートアップのCerevoがパナソニック音声認識エンジンをもとに開発した。音声からスマートフォンに周囲の状況を通知するほか、スマート家電を操作できるリモコン機能も備えていた。 ボタニカルデザイナー江原理恵さんのアイデアから始まった企画。製造系スタートアップが集まる施設「DMM.make AKIBA」に入居するCerevoとABBALabに話を持ちかけたところからプロジェクトが始まり

    774万円が白紙「非常に困惑している」パナソニックの技術で開発したデバイス『Listnr』Kickstarterで停止処分 - 週刊アスキー
    suginoy
    suginoy 2015/03/13
  • 差別化狙う人材マッチング市場 フリーランス向けプレミアム案件も登場 - 週刊アスキー

    ハイクラスな人材情報サービスといえば、管理職・専門職向けに特化した有料会員制転職サイトのビズリーチがあるが、フリーランスエンジニアに向けた人材マッチングサービスでも、ハイクラス人材を集めたカテゴリが新たに作成された。 シェアゼロが運営するフリーランスITエンジニアと企業をマッチングする仕事紹介サイトのPROsheet(プロシート)では、2015年2月10日より、1日あたりの報酬を4万円以上(プロシートの通常報酬は3万円/1日が基。デザイナー、マーケターは通常2〜2.5万円/1日が3万円/1日)の”PROsheet Premium”サービスを正式に開始した。エンジニア自らがPROsheet Premiumコースを申し込み、スキルや実績を細かく確認する厳正な面談を通過した場合、クローズドな紹介・提案が実施される。一部自宅作業可能といった優遇案件も優先的に紹介されるという。週3日の勤務で月48

    差別化狙う人材マッチング市場 フリーランス向けプレミアム案件も登場 - 週刊アスキー
    suginoy
    suginoy 2015/02/14
    "1日あたりの報酬を4万円以上(プロシートの通常報酬は3万円/1日が基本。デザイナー、マーケターは通常2〜2.5万円/1日が3万円/1日)"
  • 飲み放題&走らせ放題!ネットで話題の“ミニ四駆バー”へゴー! - 週刊アスキー

    ネットで話題のサービスや事件、ツイートしている中の人を直撃する週アス好評連載『中の人特捜部』──今回は、東京・高円寺にオープンした、懐かしのミニ四駆がお酒とともに楽しめるという“ミニ四駆バー”へ行ってみた。 大人が飲みながら楽しめるミニ四駆スポット 現在、第三次ブームが到来しているというミニ四駆。子どもたちだけでなく、幼いころに夢中だった大人たちが再びハマるというケースも多く、休日ともなると全国各地の常設コースに、幅広い年代のファンたちが多く押し寄せているという。 そんなブームのなか、お酒を飲みながらミニ四駆で遊べる、その名も“ミニ四駆バー”が、この3月に東京・高円寺にオープン。ニュースサイトなどで取り上げられて、ちょっとした話題にもなっている。飲み放題に加えて、“ミニ四駆走らせ放題”で、ひとり2時間2000円で遊べるぞ。 今週の捜査対象 ミニ四駆バー『Hideaway garage』オー

    飲み放題&走らせ放題!ネットで話題の“ミニ四駆バー”へゴー! - 週刊アスキー
    suginoy
    suginoy 2015/01/08
  • TwitterとSquareの創業者ジャック・ドーシーが語るモバイル決済、そして起業 - 週刊アスキー

    ■世界中をシンプルにする熱い38歳の挑戦 今、モバイル決済分野に大きな注目が集まっている。Twitterの共同創業者で、2009年にモバイル端末でクレジットカード決済を実現するSquareを立ち上げたジャック・ドーシー氏は、この状況を冷静に見つめている。ドーシー氏のフォーカスは“決済”にあり、モバイル端末でも消費者でもない。誰でも簡単に決済ができるようになることが、Squareの出発点だ。2014年11月中旬、米サンフランシスコにあるSquare社で、ジャック・ドーシー氏にSquareのビジョンから起業家精神まで話を聞いた。 ――Squareの土台となるビジョンは何か? 売り手にとってコマース(商取引)を容易にすることだ。つまり、すぐにビジネスをスタートして成長できるツールを提供する。最初に提供した“Square Register”は商品の価格や在庫管理ができ、POSとして利用できるもの

    TwitterとSquareの創業者ジャック・ドーシーが語るモバイル決済、そして起業 - 週刊アスキー
  • 「ヘイシリ、発信履歴を教えて」でiPhoneが危険すぎ!AirPlayもヤバイ - 週刊アスキー

    みなさま、こんにちは。いまは週刊アスキーの吉田でございます。さて、ワタクシは日が仕事納めになりそうですが、すでに先週末から年末年始の休暇を満喫されている方も多いことでしょう。自宅で彼女や家族と一緒に過ごすことが多いこの時期こそ、個人情報の漏洩には気をつけたいものです。 iPhone 5s以降ではTouch IDによる指紋認証でロック解除が可能になったことで、寝ている隙に指を使われてロック解除され、あることないことで責め立てられた方も多いのではないでしょうか。 しかし現在は、iPhoneの再起動後などにはパスコードを求められる仕様になったので、寝ているときにiPhoneの電源を切っておけばセキュリティーは保たれるようになりました。 とはいえ、トイレとか風呂など一時的に席を外す場合にいちいちiPhoneの電源を切るのは面倒です。トイレならiPhoneを持って入ることもできますが、風呂に持って

    「ヘイシリ、発信履歴を教えて」でiPhoneが危険すぎ!AirPlayもヤバイ - 週刊アスキー
  • 休日はココに退避 オトナのプチ秘密基地『Kakureya2』 - 週刊アスキー

    フレスコは11月20日、120度まで倒せるリクライニングシートを備えたパーソナルスペース『kakureya2』を発売しました。価格は送料設置料を含めて・税込み39万8000円で、デスクの天板は3段階の高さ調整が可能です。 『Kakureya2』は、幅120×奥行125×150センチのプライベート空間を提供。扉を兼ねるキャスター付きシートはリクライニングが可能で、内部には液晶ディスプレーのほか32インチまでのテレビを壁掛け可能。机の上は作業スペースとして利用できます。さらに机にはキーボードテーブルが内蔵されています。机のサイズは横114×奥行54センチで、配線用スペースと配線受けも用意。 内部には多重影対策LEDライトを設置。各部にパンチング加工が施されており、通気性もバッチリです。 オプション収納としてサイドチェストやサイドラック、スリムラック、吊戸棚、AVボード、コレクションラックを用意

    休日はココに退避 オトナのプチ秘密基地『Kakureya2』 - 週刊アスキー
  • クラウド会計のfreee スマホカメラで請求書やレシートを撮るOCRなど新機能を追加 - 週刊アスキー

    受け取った請求書やレシートをスマホの専用アプリで撮影、もしくはスキャナーでスキャン、freeeにアップロードするとシステムが高精度で文字を認識。自動でデータベースに入力し、日付や金額を手入力する手間を減らす。 小規模な会社の場合、事業担当者が請求書を発行し、経理が回ってきた請求書を会計ソフトに手入力する2段階のプロセスがあった。新機能では担当者が請求書をスキャンし手入力を補助するレベルでテキスト化でき、アップロードするだけで済み、業務の効率化につながるという。 また一括振込用のファイルも作成できるようになった。自社の口座にファイルをアップロードするだけで自動振込が可能になる。 freeeの利用者には個人事業主が多かったが、給与計算のようなバックオフィス系の機能を加えたことで企業の割合が3割から4割まで増えているという。導入事業社は現在合計14万件。弥生会計など競合を離し、現在もトップシェア

    クラウド会計のfreee スマホカメラで請求書やレシートを撮るOCRなど新機能を追加 - 週刊アスキー
    suginoy
    suginoy 2014/11/08
    へぇ。 "給与計算のようなバックオフィス系の機能を加えたことで企業の割合が3割から4割まで増えているという。導入事業社は現在合計14万件。弥生会計など競合を離し、現在もトップシェアを保つ。"
  • TEDでシンプルに英語を学べるiPhoneアプリに惚れた! - 週刊アスキー

    『TED AudioBooks-無料で英語をリスニング、リーディング、TOEIC対策にも-』 バージョン:1.0 App Store価格:無料 (バージョンと価格は記事掲載時のものです) 英語学習素材のド定番『TED』。個性派アプリがひしめく中、シンプルで日人にとって使いやすいのが、国産の『TED AudioBooks-無料で英語をリスニング、リーディング、TOEIC対策にも-』だ! TED AudioBooksは、お気に入りと単語帳機能搭載のTEDプレイヤー。意味がわからない単語が出てきたら、オンライン辞書の“英辞郎”や“Web”(Googleの検索)などで検索。その場で意味を確認! “追加”を選択するとトップ画面の“Vocabulary”(単語帳)に追加されるよ。 TEDといえば動画の印象が強い。だけどオススメは、あえて動画を視聴せずに右上の再生ボタンから下部の再生ボタンで音声のみを

    TEDでシンプルに英語を学べるiPhoneアプリに惚れた! - 週刊アスキー
  • Chromeの履歴表示機能を大幅にパワーアップする拡張機能 Better Historyで遊ぼう!! - 週刊アスキー

    Chromeには閲覧したウェブサイトを時系列順に一覧表示する履歴表示機能があるが、FirefoxやSafariと比べて機能的にあっさりで物足りないと感じている人は多いだろう。拡張機能『Better History』をインストールすればChromeの履歴機能を大幅に拡張できる。

    Chromeの履歴表示機能を大幅にパワーアップする拡張機能 Better Historyで遊ぼう!! - 週刊アスキー
  • Oculus Riftでアダルト業界の未来を見た!G-Tune : GarageでPLAYGIRLSを体験 - 週刊アスキー

  • iPhoneで操作できる安価で高機能なクラウドリモコンの決定版「IRKit」|Mac - 週刊アスキー

    みなさん、おはようございます。MacPeopleと週刊アスキーを絶賛兼務中の吉田でございます。さて、今回は私が自腹で購入した超お勧め製品を紹介したいと思います。製品名は「IRKit」。IRという名称から赤外線を連想した方はアタリです。この製品は、学習可能な赤外線リモコンなんです。 ただの学習リモコンと異なるのは、Wi-Fiが内蔵されている点。このWi-Fiを利用して、LAN内はもちろんインターネット経由でリモコンの制御が可能になります。要するに、赤外線でリモコン操作が可能なテレビやエアコン、照明などを、屋外からiPhoneを使ってコントロールできるのです。iPhone側は3G/4G、Wi-Fiのどの状態でもインターネットに接続できればOKデス。 前面には青色のLEDと、赤外線の送信に使うLEDが備わっています。マイクもありますが、いまは使い道はないようです。以前は、モールス信号でのセットア

    iPhoneで操作できる安価で高機能なクラウドリモコンの決定版「IRKit」|Mac - 週刊アスキー
  • スマホやタブレットで自宅のAV機器や家電を操作できる学習リモコンユニット - 週刊アスキー

    ラトックシステムから、専用アプリをインストールしたスマホやタブレットで、家電やAV機器を操作できるBluetooth対応の学習リモコンユニット「REX-BTIREX1」が登場した。 「REX-BTIREX1」は、赤外線リモコンで操作できる家電やAV機器のリモコン信号をスマホやタブレットに登録することで、まとめて1台で操作が可能になるスグレモノ。主要メーカーのテレビやレコーダーなどのリモコン信号はすでに登録されているため、アプリ上からすぐに利用できるようになっている。登録のないモデルについても手動でリモコン信号をアプリに登録すれば利用可能。 専用アプリではリモコンの登録や操作以外にも、登録済み機器の電源オン/オフのタイマー予約が可能。この機能を使うことで、タイマー機能のない機器でも、電源のオン/オフ予約ができるようになる。エアコンの電源を帰る時間に合わせてにセットしておけば、涼しい部屋に帰宅

    スマホやタブレットで自宅のAV機器や家電を操作できる学習リモコンユニット - 週刊アスキー
  • くら寿司や鳥貴族でもうすぐiBeaconが体験できる!7月中旬から順次導入 - 週刊アスキー

    『EPARKアプリ』 バージョン:1.0.3 価格:無料 (バージョンと価格は記事作成時のものです) (c)SGS, INC. みなさん、こんばんは。MacPeople/週刊アスキーを絶賛兼務中の吉田でございます。さて、日ビックニュースが飛び込んできました。なんと、回転寿司チェーンとして超人気の『くら寿司』や、私自身ヘビーユーザーである低価格の焼き鳥居酒屋チェーンである『鳥貴族』などが導入している、順番待ち予約サービス/会員証サービスの『EPARK』(イーパーク)がiBeaconに対応することが発表されました。

    くら寿司や鳥貴族でもうすぐiBeaconが体験できる!7月中旬から順次導入 - 週刊アスキー
    suginoy
    suginoy 2014/07/08
    調査案件だ。
  • もう並ぶ必要ナシ!六本木の『the 3rd Burger』が最新iBeaconシステム導入 - 週刊アスキー

    『O:der』はショーケース ギグが運営する、対象店舗の来店ポイントをスタンプカードのようにためられるアプリ。すでに『the 3rd Burger』を含む、都内数十店舗で利用されています。この度のアップデートにより、『the 3rd Burger』ではアプリのメニュー画面から予約オーダーが可能になります。6月26日よりiPhone版が先行公開され、Android版は7月上旬の対応を予定しています。 人気飲店はピーク時に混雑してしまうおそれもあります。「わずらわしい行列に並ばずに、お店に着いてすぐ目当ての品物を受け取りたい!」。 そんな願いを可能にするのが“スマートオーダー”システムです。 お店に足を運ぶ前に『O:der』のアプリ内メニュー画面から注文を決定。あらかじめクレジットカード情報を登録をしておき、カード決済をアプリで完了させます。決済が無事に完了すると注文番号がスマホの画面に表示

    もう並ぶ必要ナシ!六本木の『the 3rd Burger』が最新iBeaconシステム導入 - 週刊アスキー
    suginoy
    suginoy 2014/06/28
  • Macで使える4K液晶が判明!Dellの格安4Kの購入者はやはり勝ち組|Mac - 週刊アスキー

    みなさん、おはようございます。MacPeople/週刊アスキー絶賛兼務中の吉田でございます。さて、先日リリースされたOS X Maverics 10.9.3では、4Kディスプレーのサポートが強化されているのはもちろんご存じですよね(関連記事)。具体的には、4K解像度を生かしてRetina表示ともいえる超高精細モードが利用可能になっています(関連記事)。 とはいえ、4Kディスプレーといってもさまざまな製品があり、すべての4KディスプレーがMacで利用できるとは限りません。4Kディスプレーはまだまだ高価なものが多いので、頑張って買ってもMacで4K表示できないという事態に陥ると悔やんでも悔やみきれませんね。 でも大丈夫、AppleMacで動作確認済みの4Kディスプレーの情報を公開しているのです(外部サイト)。詳細は以下のとおりです。なお、4Kディスプレーを公式にサポートしているのは、MacB

    Macで使える4K液晶が判明!Dellの格安4Kの購入者はやはり勝ち組|Mac - 週刊アスキー
    suginoy
    suginoy 2014/05/18