タグ

ブックマーク / ariarijp.hatenablog.com (3)

  • Redash Meetup 3.0.0 を開催しました - ariarijp’s blog

    タイトルのとおりですが、7/9に Redash Meetup 3.0.0 を開催しました。 redash-meetup.connpass.com 今回は LT 枠を削って10分の登壇枠を2つ用意し、約1時間半で4の登壇をみっちり詰め込んだイベントになりました。 発表内容振り返り RedashAPI 活用事例 / 株式会社ココラブル 井上さん speakerdeck.com Redash API 活用事例について、具体例を交えて発表されていました。 API を使用するシーンとして各社で利用されているであろう、Slack 通知や Google スプレッドシートへの自動書き出しだけでなく、API と Git を組み合わせたクエリのバージョン管理についても発表されていました。 発表の中でいくつかライブラリやツールを紹介していましたが、そのうちのいくつかは私が GitHub で公開しているも

    Redash Meetup 3.0.0 を開催しました - ariarijp’s blog
    suginoy
    suginoy 2018/07/11
  • Redashのメモリ使用量を節約する - ariarijp’s blog

    IaaSが一般化してからメモリで悩むことは減りましたが、それでも無駄は減らしたいものです。 この記事ではRedashのメモリ使用量の節約について紹介します。 前提条件 以下の環境で検証しました。 macOS Sierra 10.12.6 Docker CE 17.09.1-ce-mac42 Redash v3.0.0 ctop コンテナのメモリ使用量確認にはctopを使用します。 github.com 検証準備 $ git clone git@github.com:getredash/redash.git $ git checkout refs/tags/v3.0.0 $ docker-compose -f docker-compose.production.yml run --rm server create_db $ docker-compose -f docker-compose.p

    Redashのメモリ使用量を節約する - ariarijp’s blog
    suginoy
    suginoy 2018/01/04
  • 会社の半期評価でもらったフィードバックを読み返す - ariarijp’s blog

    うちの会社は1年に2回評価のタイミングがあって、今日は上期の評価フィードバックがあった。 評価制度として、よくある360度評価の仕組みを取り入れられているんだけど、今回のフィードバックは今まで以上に突き刺さるものが多かった。 当はフィードバックをそのまま転載したいぐらいだけど、自分なりに噛み砕いて、そのいくつかについて考えてみる。 話が長くなる、しゃべるのが早い 話が長くてしゃべるのが早いってかなりコミュニケーションとしては致命的な感じ。これは昔からこんな感じだけど、いい加減なんとかしたい 話が長いっていうのは言葉を発する前の前処理の質の問題だろうか。落とし所を考えずにしゃべりはじめるというのがある気がする しゃべるのが早いっていうのは、「自分はこんなに考えてる」っていうのを無意識にアピールしようとしているような気もする 特に発言者の少ない打ち合わせでは、どうしても沈黙を埋めようとしてし

    会社の半期評価でもらったフィードバックを読み返す - ariarijp’s blog
    suginoy
    suginoy 2016/06/16
  • 1