タグ

ブックマーク / masahiroito.hatenablog.com (3)

  • 2012年IT・ネット法務・勝手10大ニュース - Footprints

    今年は,昨年までよりもIT・ネット法務関連の事件が多かったように思う。独断と偏見で,2012年IT法務10大ニュースを選んでみた(国内に限る)。 10位 NTTデータ委託社員による不正 複数の地銀が相乗りして使用するNTTデータのASPサービスにおいて,運用委託先の従業員が不正にキャッシュカードを偽造し,預金を引き出していたという不祥事が11月に判明した。「やろうと思えばできてしまう」ことがASPの勘定系サービスで起きてしまったことで,インパクトは大きかった(あまり大きく報道されなかったように思うが)。 http://japan.zdnet.com/security/analysis/35025199/ 9位 楽天・ショッピングモール運営者の責任 2月14日の知財高裁判決(チュッパチャプス事件)で,楽天加盟店による商標権侵害について,楽天が責任を負わないとされたが,侵害の事実を知りながら合

    2012年IT・ネット法務・勝手10大ニュース - Footprints
  • ソクラテス・メソッド - Footprints

    前回触れた予習とも関わるが,今回はソクラテス・メソッド*1について考えてみた。 ソクラテス・メソッドは,ロースクールの授業の代名詞ともいえるものである。詳しい定義はわからないが,通常の大学の講義のように,講師が一方的にしゃべるのではなく,学生との対話形式によって進める方式をいう。 学では,1年次の未修向け授業では一部の科目で行われていたに過ぎないが,2年次の演習科目の多くでは,ソクラテス・メソッドが導入されていた。一口にソクラテス・メソッドといっても,その進め方は多様で,あらかじめ指示された設問の回答を,座席順もしくは学籍番号順に指名して学生に答えさせるだけのもあれば,巧みに学生に質問を投げかけながら教員の用意したストーリーに導いていくというものもあった。 一般に,ロースクールにおけるソクラテス・メソッドの導入については,それほど好評ではないように思う。理由はさまざまあるが,考えられるも

    ソクラテス・メソッド - Footprints
    suginoy
    suginoy 2013/03/14
    「講義のみでは単調で頭に残りにくい話が,「あのときの○○さんの答えに対して,△△先生が,こう説明した」という学生と先生とのやり取りが行われることで,意外に1年後,2年後まで記憶に残る場合がある。」
  • システム開発契約における「瑕疵」の解釈・定義 - Footprints

    久しぶりの更新は,システム開発契約における「瑕疵」について。 訴訟になるかならないかは別として,情報システムの検収後に,あるいは検収時に,ユーザ(発注者)からベンダ(受託者)に対し,「バグじゃないか。すぐに直してくれ」と要求したところ,「これは仕様です。直すとしたら仕様変更です。」などと言われて揉めるケースは少なくない。 契約書には,「瑕疵が発見された場合,ユーザはベンダに対して当該瑕疵の修正を請求できる。」などと書かれていることが多い。ただ,この瑕疵とは何かがしばしば争いになる。 一般的な定義によれば「瑕疵とは来あるべき機能・品質・性能・状態が備わっていないこと」とされるが,これもなかなか難しい。ただ,注意すべきは,ベンダが提供する契約書には 瑕疵(仕様書との不一致をいう。以下同じ。)が発見された場合・・ などと,瑕疵を極めてせまく限定する場合のほか, ベンダの責めに帰すべき事由によっ

    システム開発契約における「瑕疵」の解釈・定義 - Footprints
    suginoy
    suginoy 2013/03/14
    「私が開発側,ユーザ側あるいは弁護士として過去に経験した例でわかりやすいものとして」
  • 1