タグ

ブックマーク / wedge.ismedia.jp (3)

  • 今度の起業家たちはここが違う ベンチャーブーム再来

    におけるベンチャー企業に対してのイメージといえば、「一発狙い」「変わり者」「拝金主義者」……、などあまり良くはなかった。だが、今そうしたイメージを払拭する起業家たちが続々と誕生している。ビジネスとして成功することに汗をかくだけではなく、各々の起業家自身が「世の中の課題」を設定し、それを解決するために努力している。ベンチャー企業などへの取材から通じて見えてきたのは、課題解決に向けた5つの方策だ。さらに、米国をはじめ世界と比較して日のベンチャー市場が抱える課題にも迫った。(この記事は、WEDGE2月号特集の一部を抜粋したものです) 方策1:商流改革 ◎衣料品のネット販売=ライフスタイルアクセント ◎宝飾品のフェアトレード=ハスナ 工場のためのブランド Factelier 「作り手と使い手をつなぐのが僕の仕事」。ファクトリー(工場)ブランドによる衣料品のインターネット販売を行うライフスタイ

    今度の起業家たちはここが違う ベンチャーブーム再来
  • 科学無視のトランス脂肪酸批判 思わぬ弊害が表面化

    2005~06年ごろ、「狂った油」、「べるプラスチック」などと週刊誌などで大げさに書き立てられた物質があったこと、覚えていますか? 脂質に含まれる脂肪酸の一種、「トランス脂肪酸」です。トランス脂肪酸は、多くべると狭心症や心筋梗塞など冠動脈疾患のリスクが高まるとされ、海外では品中に含まれる量の上限値を決めている国があります。一方で、日では「摂取量が海外ほど多くないとみられる」などとして規制が行われず、市民団体や一部の週刊誌などが強く批判していました。 そして、福島みずほ・社民党党首が2009年9月、内閣府特命担当大臣(消費者及び品安全・少子化対策・男女共同参画)に就任してすぐ、「品中の含有量の表示義務化」へ向けた検討を消費者庁に指示したのです。市民団体の一部はやんやの喝采でした。 別の健康リスクも さて、その実態はどうだったのか? 当にリスクは高いのか? 科学的にリスクを検討す

    科学無視のトランス脂肪酸批判 思わぬ弊害が表面化
    suginoy
    suginoy 2012/06/03
    この手の話は面白いことにほどほどが一番って結論になる。
  • ハーバードの起業家たちの奇妙な青春ドラマ

    アメリカのシリコンバレーに、「インターネット時代のゲイツ」と呼ばれる青年起業家がいる。今や世界最大となったSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の「フェースブック」(Facebook)を、ハーバード大学の学生だった2004年に創業したマーク・ザッカーバーグだ。同じくハーバード大学を中退して、パソコン向けOSでマイクロソフトという巨大帝国を築いたビル・ゲイツと何かと比較される存在だ。 もともとは、学生向け交流サイトとしてスタートしたフェースブックは現在では、世界で9000万人を超える人々が利用する巨大サイトに成長。2007年にはマイクロソフトが、フェースブックの株式1.6%を取得するため2億4000万ドルを出資した。フェースブックは未上場会社だが、マイクロソフトによる出資額から逆算して、企業価値が150億ドルにのぼることになる。 創業者で筆頭株主であるザッカーバーグは若くして、bi

    ハーバードの起業家たちの奇妙な青春ドラマ
  • 1