タグ

ブックマーク / winplus.hatenadiary.org (5)

  • 『RESTful Web Services Cookbook』Recipe 5.3, “Linkヘッダーを使う場合とその方法” - winplusの日記

    『RESTful Web Services Cookbook』から。たしかにボディにリンクを含められない場合もあるなあ。 Recipe 5.3, “Linkヘッダーを使う場合とその方法” Linkヘッダーはリンクを届けるためのフォーマットに依存しない手段を提供します。表現のボディにリンクを埋め込む代わりに、Linkヘッダーを通して、リンクを伝達することができます。 課題 どうすればHTTPヘッダーを通じてリンクを伝達できるか知りたい。 解決 HTTPヘッダーとしてリンクを伝達する方法を提供します。Linkヘッダーの形式の例です。 (サンプル) リンクをフォーマットから独立して伝達したい場合や、表現がリンクをサポートしていない場合は、Linkヘッダーを使ってください。 議論 Linkヘッダーは以下の場合に適しています。 バイナリー形式の表現(画像、リッチテキスト文書、表計算の文書などなど)

    『RESTful Web Services Cookbook』Recipe 5.3, “Linkヘッダーを使う場合とその方法” - winplusの日記
    suginoy
    suginoy 2015/04/17
    “XMLやJSONのような汎用の文書形式はリンクを見つけ出すための処理モデルを定義していません。”
  • 要件におけるユーザーストーリーの利点 - winplusの日記

    これの続きというか、Mike CohnのProject Advantages of User Stories as Requirementsを適当訳しておく。たんにまだ『User Stories Applied: For Agile Software Development』に手を出しかねているのだけなのだが。 ■要件におけるユーザーストーリーの利点 エクストリームプログラミング(XP)は、ユーザーストーリーの形式で要求を表現するというプラクティスを導入します。ユーザーストーリーは利用者の視点から語られた機能要件の短い説明です。機能要件とはソフトウェアの利用者あるいはソフトウェアの顧客のどちらかにとって価値があるものです。人材募集・検索サイトのための典型的なユーザーストーリーをあげましょう。 利用者は自身の履歴書をウェブサイトに掲示できます。 利用者は仕事を検索できます。 企業は新しい求人

    要件におけるユーザーストーリーの利点 - winplusの日記
  • RESTfulアプリケーションのパフォーマンス - winplusの日記

    『RESTful Web Services Cookbook』の著者であるSubbu Allamarajuの記事Subbu’s Blogを適当訳しておく。図やリストは元の記事を参照して欲しい。 ちょとまえにiPhone上で動いているいくつかの有名なアプリケーションがいかに「おしゃべり」かってことを示した。でもこの記事は、電話とかそれに似たやつで動く目新しいユニークなアプリケーションについてのものじゃない。分散化された/非中心化されたサーバーからいかに効率的にデーターを手に入れるかというのは、分散コンピューティングではよく知られた問題だ。たとえば、1994年11月の論文「分散コンピューティングについての覚書」の概要で、Jim Waldoは次のように記している(強調は筆者)。 分散環境中で相互作用を行うオブジェクトは、単一のアドレス空間中で相互作用を行うオブジェクトとは質的に異なった方法で取

    RESTfulアプリケーションのパフォーマンス - winplusの日記
    suginoy
    suginoy 2013/08/23
  • URLは識別子であってリソースそのものではない - winplusの日記

    なにかが抜けている -- Webと関わる人間はどこにいる? - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)を読みました。またもや具体的に考えていますが、ご了承ください。 状態とリソース まず、ブログの例を少し変更して、検討してみます。 僕(hiyama)が、http://hiyama.example.com/blog/というURLのブログを持っているとしましょう。次の操作をしたとします。 http://hiyama.example.com/blog/の画面から、http://hiyama.example.com/blog/entry123 へのアンカーをクリック。 http://hiyama.example.com/blog/entry123 の画面を眺めてから、編集ボタンをクリック。 編集画面で編集を行なってから、保存ボタンをクリック。 更新に成功したとのメッセージが表示されたので、h

    URLは識別子であってリソースそのものではない - winplusの日記
    suginoy
    suginoy 2013/06/27
  • サービスデザインパターン - winplusの日記

    縁あって、翻訳をご担当された角征典さんより、『サービスデザインパターン』をいただきました。ありがとうございます。 サービスデザインパターン SOAP/WSDLとRESTful Webサービスの基的な設計ソリューション あるサービスやツール、フレームワークなどの使い方を解説した書籍とは違って、書は設計手法の解説なので内容はなかなかむづかしいのですが、文章が読みやすいので(文意がくみ取りにくいところがないので)、つらくなることがありません。ただ、書名にデザインパターンとあるようにパターン集なので、いたるところで『オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン』[GoF]や『エンタープライズ アプリケーションアーキテクチャパターン』[POEAA]といった古典が参照されており、いかに自分が不勉強であるかを思い知らされました...[POEAA]を角さんが訳してくだされば...。 Rail

    サービスデザインパターン - winplusの日記
  • 1