タグ

2009年8月25日のブックマーク (5件)

  • ファイルハンドルをめぐる冒険(ただしマニア向け) - daily dayflower

    以下は Perl 5.8.8 のソースを元に記述しました。Perl 5.10 でもそう変わってはいないと思いますが,結構内部が変更されているので違うかもしれません。大まかには同じだと思います。 イントロダクション Perl でのファイルハンドルは内部的には [http://search.cpan.org/perldoc?IO::Handle:title=IO::Handle] オブジェクトとして保持されています。そのような記述は perl5004delta くらいでしか見つかりませんでした。ラクダにもなかったような。 Internal change: FileHandle class based on IO::* classes File handles are now stored internally as type IO::Handle. The FileHandle module

    ファイルハンドルをめぐる冒険(ただしマニア向け) - daily dayflower
  • 収益源は「寄付」、個人情報は「一切取らない」--ケータイゲーム「コロプラ」の不思議な魅力

    携帯電話の位置情報を使って遊ぶ「位置ゲー」というジャンルのゲームが注目を集めている。ユーザーの現在地や移動距離などに応じてゲーム内のアイテムや通貨が獲得できるというもので、いつでも持ち歩ける携帯電話の特性をうまく生かしたジャンルといえるだろう。 この位置ゲーの最古参企業で、位置ゲーというジャンル名を名付けたのが「コロニーな生活☆PLUS」(略称:コロプラ)という携帯電話向けの無料ゲームを提供しているコロプラだ。ユーザーは移動距離に応じてゲーム内通貨をためたり、位置によって異なるゲーム内アイテムを獲得したりしながら、コロニーと呼ばれる島を育てていく。 もともとはコロプラ代表取締役の馬場功淳氏が個人で運営していたサービスだが、サービスの拡大に伴って2008年10月に法人化。現在は毎月20%超の成長を続けており、2009年5月末現在で利用ユーザー数は20万人、月間ページビューは2億8000万PV

    収益源は「寄付」、個人情報は「一切取らない」--ケータイゲーム「コロプラ」の不思議な魅力
  • root ユーザで rm -rf / してみた « anoncom blog

    Linux OS環境にて、絶対実行してはいけないけど、一度でいいからしてみたい。 rm -rf / を実行してみた。 rm -rf とは… rm とは removeの略で、取り除く、除去、削除といった意味。ここではファイル削除をコマンドとなる。 -rf とは、rm コマンドのオプションで、 -r が Recursive の頭文字で「再帰的に」を表す。この場合、再帰的にファイル(とディレクトリ)を削除する。 -f は Force の頭文字で、「強制的に」を表す。通常はファイルを消す際に、消していい?と確認されるが、このオプションを付けると有無をいわず削除を行う。 最後の / は削除の対象となるパス。 / はUnixにシステムにおけるルートパス。Windowsでいう C:\ を表すのと同じようなもの。 つまり、このコマンドの指す意味は、 / (ルートパス)以下の全てのファイルとディレクトリ

  • ついに取り返しのつかないAAができてしまった・・・:ハムスター速報 2ろぐ

    ついに取り返しのつかないAAができてしまった・・・ カテゴリAA 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/21(金) 05:13:59.57 ID:tE/wFSYm0 __ /。 \ |ノ ゚| ノ ゴ ハ 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/21(金) 05:14:26.73 ID:UyJj+otu0 保存してしまった 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/21(金) 05:16:19.09 ID:Aku0HDeEO 才能あるわ 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/21(金) 05:17:01.12 ID:nk/YXdyS0 ___ /´,,,._`ヽ ( ノノ _.ヾ、) f、 "_.ノゞ´ _| ー \,; / / /  ()

    sugyan
    sugyan 2009/08/25
    不覚にも噴いた
  • 娘のことで起こったこと、思ったこと。(追記アリ)

    気持ちを整理するために書いてたんだけれども、他の視点からの感想、意見なども聞きたくなったので晒してみる。 土曜日の夕方、娘の友人とその母が来訪。 お友達の子が娘の部屋で、自分のDSソフトを見たとのこと。 そのこの話によれば娘の部屋にソフトは忘れていった。今日みつけたけれど娘は「ママに買って貰った」と言った。 言われたソフト名は買った覚えのないもの。そして確実に娘の部屋で見たらしい。 娘は否定しているけれど、とりあえず部屋にあげてどこで見たのか教えて貰う。ひとつ発見する。 ここでの疑問。当に忘れていったのか?娘がわざと隠したのではないか? 相手が好意的に忘れていったのだと思うと解釈してくれたのでは? 部屋にて一悶着。娘が意固地にも他のソフトを隠して出さない。協力しない。 泣いて暴れて邪魔して一つ年下の友人とその母親を前に醜態を晒す。 ついに相手の母親「そのDSソフトは亡くなった父親の形見。

    娘のことで起こったこと、思ったこと。(追記アリ)
    sugyan
    sugyan 2009/08/25
    子供時代、嘘をついたときにだけは親にこっぴどく怒られた。おかげで結構正直な人間になれたと思っている。諦めずに頑張って伝え続けていって欲しい。