タグ

2010年4月26日のブックマーク (6件)

  • 今更聞けないcanvasの基礎の基礎 - KAYAC Engineers' Blog

    はじめまして。新入りのnagataです。 入社式で自転車乗ってた野郎です。 先輩方から「ブログ、書いてね!」とのお達しがあったので、 日報で書いたらウケがよさげだったcanvasのことについて書いてみようと思います。 ※各種サンプルはMac上のSafari4.05、Firefox3.6.3、Chrome5.0で動作を確認しています。 canvasってなんぞ? 図を書き込めるhtml要素です。 OpenGLやDirectXのような面倒な設定を書くことなく、 手軽にグラフィック描画が行えます。 ブラウザだけでローカルアプリケーションのような グラフィカル(かつ動的な)表現が行えるわけです。 とりあえずつかってみる 早速何か描いてみましょう。 こういうことは実践あるのみです。 処理にはJavascriptを使います。 canvasに描画を行うときは、canvas要素からcontextを取得して、

    今更聞けないcanvasの基礎の基礎 - KAYAC Engineers' Blog
  • 最近はword-breakするのにJSは使わないほうがいいみたい - Webtech Walker

    Twitter / tacamy: { word-wrap: break-word; } ... ということなのでJSを使わずにCSSだけでやれるみたいです。しかもこれだけ。 .word_wrap { word-wrap: break-word; } IE6、7、8、Firefox3.6、Safari4、Chrome、Opera10.52で確認しましたけどこれだけで全部いけます。ブラボー。 <div class="word_wrap">http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3</div> <div class="word_wrap">aaaa

    最近はword-breakするのにJSは使わないほうがいいみたい - Webtech Walker
    sugyan
    sugyan 2010/04/26
  • スケジューリングがタコだと使い勝手が良くない(コンピュータも人間も) - 西尾泰和のはてなダイアリー

    Code Camp (201004)で id:Voluntas にインスパイアされたことのまとめ どんなにCPUが早くてもスケジューリング(タスク管理)がタコなOSが入っているとイマイチ使い勝手が良くない。 外部との相互作用が少ない、純粋にCPUの演算能力に依存したタスクの場合はタスクの実行に必要な情報を全部メモリやキャッシュなどの「高速にアクセスできる記憶領域」に乗せて処理するのが効率いい。つまり自分ひとりで完結する頭脳労働中心のタスクは、閉じこもってコーラだけ飲んで48時間ぶっとおしでコードを書いたりするのが効率いい。 学生などの時にこのタスク管理方法での成功体験があると「この方法がよい」「自分向きだ」と勘違いしてしまいがち。それは違う。この方法ではマルチタスクが困難だ。どんな人も複数の仕事を抱えるより一つのことに専念した方が効率がいい。だからこの方法(シングルタスク的タスク管理)の方

    スケジューリングがタコだと使い勝手が良くない(コンピュータも人間も) - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
    sugyan
    sugyan 2010/04/26
    次回こそ参加したい!
  • Twitter の ChirpUserStreams をダラ流しするWebAppを作った[かなり暫定版] - 酒日記 はてな支店

    Twitterの新しいStreaming API「ChirpUserStreams」がすごすぎる件 が大変注目されているということで、UserStream を使って自分の Time Line をだだ流す Web Application を作ってみました。 まず最初に留意事項ですが、follow などの event が発生した時点で API を引きに行くので、大量 event が発生すると API 制限に引っかかる可能性が非常に高いです。事業所などで出口 IP アドレスが一つの環境だと(以下略 ということで、よろしくお願いします。 ソースコードはこちらです http://gist.github.com/378540 1ファイルで動くので、必要なモジュールは各自なんとかしていただきたく。 まず Config::Pittwitter のアカウントを設定して下さい。 $ perl -MCon

    Twitter の ChirpUserStreams をダラ流しするWebAppを作った[かなり暫定版] - 酒日記 はてな支店
  • Google App Engineでランキングやページングを実現する - $koherent-&gt;diary

    昨日一昨日、Google App Engine (GAE)に関する日最大の勉強会(だと思う)appengine ja night #7 (ajn7)が行われました。 その中で『ランキング問題』が話題に上がりました。『ランキング問題』とは、何十万件もの点数のデータがあるときに、App Engine上で、「◯点は何位です」と高速に求めることは難しい、という問題です。(◯ページ目を表示、というページングもこれと同じ種類の問題になります。) ajn7では「上位でない限り正確な順位は必要ないのではないか」という話になりましたが、Skiplistを用いた検索アルゴリズムを使えば正確かつ高速に順位を求めることができるのではないかと思い、実装&検証してみました。 ランキング(順位取得)のデモ 下記ページで順位取得のデモを動かしています。スコア(点数)を入力すると順位と取得にかかった時間が表示されます(時

    Google App Engineでランキングやページングを実現する - $koherent-&gt;diary