タグ

2012年11月8日のブックマーク (8件)

  • 「休みなんていらない、とにかく作品を作るということが何よりも大事」ゆでたまご先生に仕事のスタイルについて聞いてみた - 941::blog

    ・【インタビュー】キン肉マンスタンプ完成記念!原作者 ゆでたまご・嶋田隆司先生オススメのスタンプは? というわけで、LINEでキン肉マンスタンプが発売開始になったのでキン肉マンさんことキン肉スグルさんと 「キン肉マン」の原作者である、ゆでたまごの嶋田隆司先生にご来社いただいたので ちょっとお時間をいただいて仕事への取り組み方などについて聞いてみた。 ――今日は色々とお伺いしたいと思います、宜しくお願いします。最初に、かなり間があいた作品 の続きを描かれているということで大変な部分などもあるかと思いますが、工夫されている点やこだわり などについてお聞かせいただけますか? 今回、24年ぶりにキン肉マンの連載をまた始めたんですけど「復活」がテーマになっています。 それぞれのキャラクターに思い入れがありますし、ゆでたまごが作った作品だけど読者の皆さんそれぞれ 思い入れが強いキャラクターというのもあ

    「休みなんていらない、とにかく作品を作るということが何よりも大事」ゆでたまご先生に仕事のスタイルについて聞いてみた - 941::blog
  • #isucon2 にて死す - かみぽわーる

    当日を振り返った翌日の感想はコチラ。 昨日は藤原組と山形組の抗争に巻き込まれて無残に死んだ #isucon2— Ryuta Kamizono (@kamipo) November 4, 2012 今回もチームやすべえとして@riywoくんに熱烈ラブコールを送ってたんですが、当日は飛行機の上ということで振られてしまったので、それぺちの@do_akiさんとRails高速化の@mirakuiさんまったく接点のない二人を誘って参加しました! 二人とも突然の誘いを快く受けてくれてありがとうございました!! 結果はというと、まずクエリのボトルネックをインデックス張ってつぶしたあたりまではよかったんですが、サイドバーのキャッシュの不整合を解決できずDBから引き直そうとしたところで致命的な設計ミスに気づいてしまって、せめて完走させてスコアは出そうってことでgit initした状態に戻してフィニッシュでした

    #isucon2 にて死す - かみぽわーる
    sugyan
    sugyan 2012/11/08
    「ボトルネックを着実に計測してそれに基づいて施策を打ち出していく、これがベーシックなようで本当にむずかしく」
  • JavaScriptでのbuilt-in/DOM objectのprototype拡張 - monjudoh’s diary

    @rosylillyが気にしていた のでまとめた。 built-in/DOM objectのprototype拡張による弊害 追加したプロパティ/メソッドがfor inで列挙される var obj = {a:1}; for (var i in obj) { console.log(i); } こうするとaだけ出るはずが、 Object.prototype.b=function(){}; こうした後だとa,bが出てしまうって奴ですね。 そのまま代入しないでObject.defineProperty/definePropertiesでenumerable:falseのプロパティとして定義すれば列挙されなくなるので特に問題ありません。 今回挙げるprototype拡張の弊害の内唯一これだけはECMAScript5時代になって解消されました。唯一これだけは。 built-in/DOM object

    JavaScriptでのbuilt-in/DOM objectのprototype拡張 - monjudoh’s diary
    sugyan
    sugyan 2012/11/08
    prototype拡張の弊害、気をつけるべき箇所、使いどころ
  • プロトタイプ汚染とループ - latest log

    脳内棚卸 Prototype.js と プロトタイプ汚染(昔話) jQuery が登場する以前、Prototype.js という JavaScript ライブラリがありました。 Prototype.js は、JavaScript OOP の普及期(2005~2007年頃)に多くのサイトで活用されました。 Prototype.js は Object.prototype や Array.prototype 以下に、Ruby 由来のメソッドを拡張することで、 JavaScriptRuby 感をもたらし、ブームを起こしました。 当時の JavaScript(ES3: ECMAScript262-3rd) には、 言語仕様として Object.prototype を安全に拡張する方法が存在せず、 Prototype.js はしばらく後に 汚染(pollution) と呼ばれる問題を起こしてしま

    プロトタイプ汚染とループ - latest log
    sugyan
    sugyan 2012/11/08
    「汚染」ではなくObject.definePropertyによる「拡張」となる
  • はてなブログ1周年! ありがとうキャンペーンを開始します - はてなブログ開発ブログ

    日、はてなブログはサービス開始から1周年を迎えました。1年にわたってサービスを成長させることができたのも、ひとえにユーザーの皆さまのおかげです。ありがとうございます! はてなブログ1周年を記念して、皆さまに「ありがとう」の気持ちを込め、iPod touchなど豪華賞品が当たる「はてなブログ1周年! ありがとうキャンペーン」を実施します。プレゼント賞品や応募方法などについては、エントリーの最後をご覧ください。<キャンペーン概要までスキップする> はてなブログの1年間(ここがおすすめ!) はてなブログは、「しっかり落ち着いて書けるブログ」を目指して日々進化を続けています。この1年でもたくさんの機能を追加してきました。最近の機能追加の中から、特におすすめのポイントをご紹介します。 書くネタに困らない 「編集サイドバー」を使うと、Twitterのツイートや、Instagramに投稿した写真、はて

    はてなブログ1周年! ありがとうキャンペーンを開始します - はてなブログ開発ブログ
    sugyan
    sugyan 2012/11/08
    もう1周年かぁ。おめでとうございます!
  • #isucon2 で惨敗してきた - @Inject

    先日 NHN主催の #isucon2 に「アルコールが足りない人たち」チームで参加してきました! メンバーは 私と @iszkと@froncool でして、なんと「全員アプリ側」という。 バランス悪! 当日までの流れ みんな普段書いているのが ruby, perl, php という状態で、参加を決めたあとにやったのが、まず言語を決めるための宗教論争でした。 なんとなく php で勝ってもうれしくないよねという流れになり、rubyperlにしぼられました。 参加者のメンツ的にやはりperlの人が多かったので、その方面で勝てる気がしないとかいろいろ理由があり、最終的にはrubyに。 まぁ一応全員Javaかけるので、もしJavaの実装があって、サーバのメモリ的に余裕ありそうだったらJavaでもいいかもね。というのはありましたが。 その後、事前に使いそうなミドルウェアのrpmだったりソースをDr

    #isucon2 で惨敗してきた - @Inject
    sugyan
    sugyan 2012/11/08
    「懇親会がおわったあとに、1時過ぎまで居酒屋で反省会」すごい…
  • #isucon2 に参加してきたよ - 目の前に僕らの道がある

    #isucon2 参加者・関連エントリまとめ isucon2に出てきました。チーム飲兵衛ズで出てきました。 一緒のチームだったかるぱなんとかさんとしるばーずさんがもうブログに書いているので、具体的にやったことはそちらを見ていただくとして。 isucon2に参加してきました #isucon2 #isucon2 で惨敗してきました いくつか今回の反省点を上げたいと思います。 アプリ全体像を見ていなかった 一番最初にソースコードを見たときに厭なにおいがするSQLに目を奪われて、そいつをいかに改善しようかということに気を取られて過ぎた感があります。 普段の開発だったら、どのページにどれくらいかかっているか見るはずなのに、(事前メモには書いておいた)ページ速度自体を計測すらしていませんでした。普段の開発ならありえないですね。 最初にアプリとデータ構造の全体像を見れていれば、結果はかなり違ったはずです

    #isucon2 に参加してきたよ - 目の前に僕らの道がある
  • Engine.IO からみる Socket.IO の今後 - Block Rockin’ Codes

    intro この記事は 東京Node学園祭2012 アドベントカレンダー : ATND の 24 日目の記事です。 Socket.IO の 1.0 が、出る出るといって全然出ないので、 やきもきしている方も多いと思います。 しかし、その裏では Engin.IO という、割りと良い感じの ファミリープロジェクトができていて、 ちょうど先日 RealtimeConf でもその話がありました。 これは Socket.IO にも繋がるはなしなので、 今日はその Engine.IO の話をします。 参考はこのへん、 https://github.com/LearnBoost/engine.io https://vimeo.com/52496621 Engine.IO と Socket.IO (と WebSocket.IO) Socket.IO は、 1.0 を視野に入れたあたりで、 関連プロジェクト

    Engine.IO からみる Socket.IO の今後 - Block Rockin’ Codes