タグ

2021年7月9日のブックマーク (15件)

  • ポン・デ・リングを串で食うと野性味が増す

    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:余った折り紙の黒で切り絵をして余ったものを作る ドーナツを串でうというギャップ ミスタードーナツのポン・デ・リング、あれは不思議なべ物である。 ポン・デ・リングシリーズのひとつ、ポン・デ・黒糖。 ドーナツの生地を一度球体にしてから、ドーナツ状に成形している。製造工程をわざわざひとつ増やして、ただただかわいい形にしているのだ。 実際は、ポン・デ・リングのタピオカ入りの生地がそのままでは均一に膨らまないから、というすごくちゃんとした理由があるようなのだが、そんなことはどうでもよくなるくらいかわいい形をしている。 ポン・デ・ライオンもすごくかわいい。 あまりにかわいいので、ただべるだけでなくあれこれ手を加え

    ポン・デ・リングを串で食うと野性味が増す
    suikax
    suikax 2021/07/09
    解体されとる
  • 子供舌扱いされない食べ物ってなんだよ

    ハンバーグやカレーや唐揚げが子供舌と馬鹿にされるなら我々弱者男性は何べれば良いんだよ 唐揚げとか作るの簡単だし安いし腹膨れるしめっちゃ高パラメータなんだぞ

    子供舌扱いされない食べ物ってなんだよ
    suikax
    suikax 2021/07/09
    酒のつまみ系かなあ
  • 戦前&戦時中に掲げられた標語(スローガン)をまとめました - 日常にツベルクリン注射を‥

    人だけではないとは思いますが、人間は標語(スローガン)がお好きなようです。コロナ禍の現在においても「ステイホーム」「3密」など、簡潔で分かりやすい標語がもてはやされたりします。 今回は、日国内における戦前&戦時下の標語(スローガン)をいくつかまとめてみました。国民を戦争に導くために、官民一体となって様々な標語が作られたのです。 誰でも知っているであろう代表的な戦時下における標語の1つが『欲しがりません 勝つまでは』でしょうね。そのような標語をいくつかご紹介していきます。 戦前&戦時下の標語まとめ 『欲しがりません、勝つまでは』 出典:1942年「国民決意の標語」入選作品 戦時下の標語としてはおそらく最も有名なもの。この作品は1942年に一般公募された国民決意の標語 - Wikipediaという企画の入選作品の1つです。作者は小学5年生の三宅阿幾子さんでした。 後に人の回想によると、

    戦前&戦時中に掲げられた標語(スローガン)をまとめました - 日常にツベルクリン注射を‥
    suikax
    suikax 2021/07/09
    自民党はこの時代に回帰したいんだろうけど絶対に無理だな。それにしても現代にもある考え方でうんざりしてくる。今も昔も国民は政府の奴隷だとよく分かる
  • 結婚しないの?という質問に対して結婚しない人間が思うこと

    結婚しないの?というありきたりな質問には、特に意味は無いのだと思う。 あったとしても ①幸せになりたくないの? ②将来が不安じゃないの? ③子供がほしくないの? ④一人でさびしくないの? 的なところしかないと思う。 そこに「質問を投げかけた相手が結婚というものをするのに不適格」という想定は無い。 だから、それに対して、 自分は借金があって、堕胎歴があって、精神病を患った過去があって、浮気癖があって とてもじゃないけれど結婚などをして他人を幸せにすることなどできません と答える必要は、まったく無い。 流される会話には、流される程度の回答を用意すべきだ。

    結婚しないの?という質問に対して結婚しない人間が思うこと
    suikax
    suikax 2021/07/09
    人にはその結論に至るまで様々な事情や理由があって、いちいち他人に話す義理などないと理解してない連中がまだ居るよね。人生経験豊富そうに見えてもそれだから、案外視野が狭いんだなと観察してる。
  • 妹の人生が割と詰んだと思っている

    当方30歳。5個下の妹がいる。 2年の浪人を経て、現在大学院在学中。 ずっと医学部医学科を目指していた。 しかし親戚との揉め事があり、浪人中にメンタルを病んだ。 医学部医学科は無理だろうとのことで某私大の医学部保健学科に。 それもFランと呼んで差し支えないレベルの大学。 まあ精神を病んでいるので仕方がない。 それでも保健学科なので医療系の資格を取ることを目論んでいた。 俺としては早く卒業して就職して欲しかったしそのことも伝えた。 しかしなぜか院に進学。 彼女は俺からみて勉強が得意なわけではない。 勉強が得意ならもっとレベルの高い大学に行けただろう。 なぜか彼女は自分のことを勉強が得意だと思っているようだった。 おそらく医学部医学科にいけなかったコンプレックスを解消しようとしていたのだろう。 しかし最近病気が悪化し、まともに授業にも出られないらしい。 このままだと修士課程中退になる。 25歳

    妹の人生が割と詰んだと思っている
    suikax
    suikax 2021/07/09
    本当に人生が詰むことが分かってないんだな。自分の人生に集中すれば。
  • 《横浜市教諭が小4女児に陰湿イジメ》「教師はイジメに問えない」「異動は人事上不可能」…校長らが両親に告げた言葉 | 文春オンライン

    横浜市のM小学校4年生の担任だった40代の男性N教諭が、特定の児童に対して「配布物を渡さない」「行事で役割を与えない」「給を少なく盛る」など執拗ないじめを繰り返し、不登校に追い込んでいた。 いじめを受けたその山美咲さん(仮名=当時9歳)がこれらのことを両親に打ち明けはじめたのは、4年生になって約10カ月過ぎた今年2月のこと。両親はすぐに学校に話したが、学校の対応は二転三転。 他の児童へのいじめの疑惑も浮上しているが、N教諭に「異動」などの処分は下されていない。美咲さんの両親に話を聞いた。 (前後編の後編/前編を読む) ◆ 「何が問題なのですか?」と聞かれたことも…学校側への対応への疑問 現在の小学校には、担任を持たずに児童のケアに専念する児童支援専任の教諭がいる。児童支援の教諭の職には、ベテランの教諭が就くという。美咲さんの母親も、何かあれば児童支援の教諭に相談していた。 2月末、ある

    《横浜市教諭が小4女児に陰湿イジメ》「教師はイジメに問えない」「異動は人事上不可能」…校長らが両親に告げた言葉 | 文春オンライン
    suikax
    suikax 2021/07/09
    また治外法権か。学校なんて行かなくていいという例の子供の主張がまともに思える
  • 記者とかみ合わぬ「首相会見」にSNSでは怒りのコメント「子どもには見せてはいけないもの」(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

    東京五輪の開会式まで15日に迫った8日、新型コロナウイルスの感染拡大が続く東京都に4度目となる緊急事態宣言発出が決まり、菅義偉首相が記者会見に臨んだ。しかし、記者と首相のかみ合わぬやりとりが続き、SNSでは「首相会見」などが続々トレンドワードとなり「全く中身のない内容。質問には何一つ正面から答えていない」など憤る声があふれた。 ツイッターでは「Q『五輪開催で感染拡大したら、どう責任をとるのか』首相『酒類停止は効果があった。人流にも気を付けているので安全安心な大会は実施できる』もう完全に壊れてる」「PTAが『子どもに見せたくないテレビ番組』とか発表してたけど、今1番子どもに見せたくないもの、見せてはいけないものは首相会見ではないかな」と怒りのコメントが並んだ。 また、「『オリンピック・パラリンピックには、世界中の人々の心を、ひとつにする力があります(キリッ)』日国民をこれだけバラバラに分断

    記者とかみ合わぬ「首相会見」にSNSでは怒りのコメント「子どもには見せてはいけないもの」(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
    suikax
    suikax 2021/07/09
    この国から出た方が良い理由としては最高の材料になると思う。
  • 首相「最後の緊急事態宣言に」 東京900人超感染で転換 - 日本経済新聞

    菅義偉首相は8日、新型コロナウイルス対策として東京都に4度目の緊急事態宣言を発令すると決めた。発令時では最長の6週間とし、飲店に酒類提供の停止を求めた。当初はまん延防止等重点措置の延長にとどめる案があった。都で7日の新規感染者が900人を超えたのを受けて転換した。7日夕の首相官邸。事務方から都を宣言に格上げする案が示されると、首相が口を開いた。「これで最後の宣言にしよう。さらに延ばすことはし

    首相「最後の緊急事態宣言に」 東京900人超感染で転換 - 日本経済新聞
    suikax
    suikax 2021/07/09
    初めからこいつは国民がどうなろうが知ったこっちゃないもんね
  • 命令応じぬ飲食店には金融機関からも働きかけ 西村担当相

    西村康稔経済再生担当相は8日夜の記者会見で、新型コロナウイルス特別措置法に基づく休業要請や命令などに応じない飲店に関し、融資元の金融機関と情報共有して協力を求め、要請に応じるよう働きかける方針を明らかにした。 西村氏は「金融機関は(店と)日常的にやりとりを行っている。法律に基づく要請や命令なので、順守していただけるよう金融機関からも働きかけを行っていただきたい」と語り、関係省庁と協議を進めていると明らかにした。 政府は今回、東京都に4回目の緊急事態宣言を発令するに当たり、酒類規制の実効性の確保を重視している。酒類販売業者に対し、要請に従わない店との酒類取引を行わないよう求める一方、要請に応じた店には協力金の先渡しができる仕組みも導入するとしている。

    命令応じぬ飲食店には金融機関からも働きかけ 西村担当相
    suikax
    suikax 2021/07/09
    日本人らしさとはなんですか?と聞かれたらこういうやり口だと答えれば良い。姑息で卑怯で支離滅裂。機能不全の毒親国家。頭の狂った人と一緒に居るような気分。少子化はもはや社会貢献。
  • 東京五輪 都内の全会場で無観客開催へ 東京の緊急事態宣言受け | NHKニュース

    最大1万人まで観客を入れて開催される予定だった東京オリンピックは、東京都で新型コロナウイルスの感染が再び拡大し4回目の緊急事態宣言が出されることなどを受けて、都内のすべての会場で観客を入れずに開催することになったことが、大会関係者への取材でわかりました。 大会組織委員会と政府、東京都、IOC=国際オリンピック委員会、IPC=国際パラリンピック委員会の5者は、ことし3月に海外からの観客の受け入れ断念を決め、国内の観客については先月、会場の収容定員の50%以内で上限1万人を原則とすると決めていました。 一方で、今後の感染状況などによっては無観客も含めて対応するとしていました。 しかし、都内の感染拡大に歯止めがかからず、政府が今月12日から東京都に4回目の緊急事態宣言を出すことを決めたことなどを受けて、都内の会場で開催される競技については一転して観客を入れずに開催することが決まりました。 組織委

    東京五輪 都内の全会場で無観客開催へ 東京の緊急事態宣言受け | NHKニュース
    suikax
    suikax 2021/07/09
    この国でブラック企業が蔓延るのも納得。権力を持つものはどんな理不尽で支離滅裂な事をしても良いのだと言ってる。もはやジェンダーフリーではなくカントリーフリーが待たれる。
  • 「効果が高まると思って」80代男性が新型コロナワクチンを4回接種:東京新聞 TOKYO Web

    北海道弟子屈(てしかが)町は8日、同町の80代男性が新型コロナウイルスワクチンを4~7月に計4回接種したと明らかにした。男性は「複数回受けた方が効果が高まると思った」と話しているという。体調に異常は出ていない。 男性は町外の病院に出入りしている業者。医療従事者としてその病院で4~5月に2回、先行接種を受けたことを隠し、町の高齢者枠の接種券を使って6~7月にも2回接種を受けた。

    「効果が高まると思って」80代男性が新型コロナワクチンを4回接種:東京新聞 TOKYO Web
    suikax
    suikax 2021/07/09
    人柱ありがたいことだ
  • 菅首相、宣言下での東京五輪「歴史的な歴史に残る大会を実現したい」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    菅義偉首相が8日、記者会見を行った。 新型コロナウイルスの感染が拡大し、東京都に12日から8月22日まで緊急事態宣言が発令される。緊急事態宣言下での開催となる東京五輪(23日~8月8日)について、「これまで緊急事態宣言となれば無観客も辞さないと申し上げてきた。この後の5者協議において観客の取り扱いが決められる予定」と、午後8時からの政府、東京都、大会組織委員会、国際オリンピック委員会(IOC)、国際パラリンピック委員会(IOC)による5者協議で観客数が決まると説明した。 【写真】ホテルに到着し、車の窓を開けて手を振るIOCのバッハ会長 そして、「世界で40億人がテレビを通じて視聴すると言われるオリンピック、パラリンピックには世界中の人の心を1つにする力がある。新型コロナという大きな困難に直面する今だからこそ、世界が1つになれることを、そして全人類の努力と叡智によって難局を乗り越えていけるこ

    菅首相、宣言下での東京五輪「歴史的な歴史に残る大会を実現したい」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    suikax
    suikax 2021/07/09
    北の将軍様のことをもはや笑えない
  • 酒類提供を続ける飲食店との取引停止 政府が販売事業者に要請する意向 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 西村康稔経済再生相が8日午前、酒類提供を続ける飲店について言及した そうした飲店と取引をしないよう酒類販売事業者に要請する意向を明らかに 「酒類提供停止を徹底するため」だと説明している 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    酒類提供を続ける飲食店との取引停止 政府が販売事業者に要請する意向 - ライブドアニュース
    suikax
    suikax 2021/07/09
    この国は合理性を憎んでいるという橘玲の発言が事実だと証明された。国民はお上の言うことは大前提と捉えつつ、同調圧力で殺し合いしてくれるから心配無用。日本人、まるで無知蒙昧な中世の村人のようだな
  • 「N先生に連れられ戻ってきた時、涙でビショビショに…」横浜市教諭が小4女児に行った、陰湿イジメの全貌 | 文春オンライン

    横浜市のM小学校4年生の担任だった40代の男性N教諭が、特定の児童に対して「配布物を渡さない」「行事で役割を与えない」「給を少なく盛る」など執拗ないじめを繰り返し、不登校に追い込んでいた。 いじめを受けたその山美咲さん(仮名=当時9歳)がこれらのことを両親に打ち明けはじめたのは、4年生になって約10カ月過ぎた今年2月のこと。両親はすぐに学校に話したが、学校の対応は二転三転。 他の児童へのいじめの疑惑も浮上しているが、N教諭に「異動」などの処分は下されていない。美咲さんの両親に話を聞いた。(前後編の前編/後編を読む) ◆ 朝起こそうとすると抵抗し、登校を渋るように 昨年4月、横浜市のM小学校4年生に進級した山美咲さん(仮名=当時9歳)は、1年生から3年生までほぼ無欠席で、通知表では「はつらつ」と書かれ、学級活動などでの積極性や発言力を評価する所見が書かれていた。しかしコロナ禍による休校

    「N先生に連れられ戻ってきた時、涙でビショビショに…」横浜市教諭が小4女児に行った、陰湿イジメの全貌 | 文春オンライン
    suikax
    suikax 2021/07/09
    まずこの教師を教育する必要があるんだろうが、無理なので早く献体として殺して差し上げろ
  • バッハ会長「緊急事態宣言はどういうものなのか」 5者協議 | 毎日新聞

    東京都内のホテルに到着し、車の窓を開けて手を振るIOCのバッハ会長=2021年7月8日午後2時22分(代表撮影) 東京オリンピックの観客受け入れを巡り、国際オリンピック委員会(IOC)、国際パラリンピック委員会(IPC)、政府、東京都、大会組織委員会のトップによる5者協議が8日夜始まった。 IOCのトーマス・バッハ会長は、公開された協議冒頭の最後に「緊急事態宣言はどういうものなのか。それが五輪・パラリンピック…

    バッハ会長「緊急事態宣言はどういうものなのか」 5者協議 | 毎日新聞
    suikax
    suikax 2021/07/09
    ここまで言葉が空疎に扱われるって本当の愛国者なら絶許じゃないの?