2021年9月5日のブックマーク (10件)

  • 【独占インタビュー(1/2)】高市早苗氏 国民の生命と財産を守り抜く

    拡張主義を固守する中国共産党とそれに対抗する西側諸国の関係は日増しに悪化し、日を取り巻く安全保障環境はかつてないほど緊張したものになっている。いっぽう国内では、新型コロナウイルス感染症の影響がいまだ続いており、中国共産党の多種多様な浸透工作は社会に影響を及ぼしている。 このような状況下で、自民党総裁選が間近に控えている。菅義偉首相は3日、出馬しないことを明らかにした。日の舵取りを決める今回の選挙にさらなる注目が集まる。 迫りくる脅威にどのように対処し、日の伝統をどのように次の世代へと伝えていくのか。大紀元は総裁選に名乗りを上げる高市早苗前総務相にその考えを伺った。 湧き上がるような想い ーー総裁選に出馬しようと考えたきっかけは。 7月末に決断をした。今年の夏も災害が相次ぎ、多くの方が亡くなった。そして新型コロナウイルス感染症でも多くの方が亡くなり、家族の無念さがしのばれる。命を守るこ

    【独占インタビュー(1/2)】高市早苗氏 国民の生命と財産を守り抜く
    suikyojin
    suikyojin 2021/09/05
    今、コロナにおびやかされている人々は、国民ではないと?
  • 2030年の札幌冬季五輪「何とか実現したい」 橋本聖子氏が意欲:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    2030年の札幌冬季五輪「何とか実現したい」 橋本聖子氏が意欲:朝日新聞デジタル
    suikyojin
    suikyojin 2021/09/05
    そもそも、オリンピックの存在自体から考え直した方が良さそう。感染症が増えて、人の移動自体がコロナ以前と同じようにできるとは言えない。
  • 年金 医療 介護などの社会保障給付費 123兆円余りで過去最高 | NHKニュース

    令和元年度に年金、医療、介護などに支払われた社会保障給付費は、高齢化の進行や幼児教育の無償化などにより、前年度よりおよそ2兆5200億円増えて123兆9200億円余りと過去最高を更新しました。 国立社会保障・人口問題研究所のまとめによりますと、令和元年度の社会保障給付費は123兆9241億円で、前年度より2兆5254億円、率にして2.1%増えて過去最高を更新しました。 分野別では「年金」が55兆4520億円で最も多く、次いで「医療」が40兆7226億円、介護や子育て支援などの「福祉その他」が27兆7494億円と、いずれも前年度よりも増加しました。

    年金 医療 介護などの社会保障給付費 123兆円余りで過去最高 | NHKニュース
    suikyojin
    suikyojin 2021/09/05
    多かろうが、少なかろうが、単なる事実でしかない。支出は誰かの所得だから、パテント等で国外に支払う分を除けば、何の問題も無い。支出=所得だから、ある意味喜ぶべき。
  • 孫正義 on Twitter: "ひろゆきがデジタル庁に応募したというのも驚いたけど、落とされたっていう事に更に驚いた。彼なら長官として最適な気がする。彼みたいな人が責任者なら日本も変わると思うけどなぁ。"

    ひろゆきがデジタル庁に応募したというのも驚いたけど、落とされたっていう事に更に驚いた。彼なら長官として最適な気がする。彼みたいな人が責任者なら日も変わると思うけどなぁ。

    孫正義 on Twitter: "ひろゆきがデジタル庁に応募したというのも驚いたけど、落とされたっていう事に更に驚いた。彼なら長官として最適な気がする。彼みたいな人が責任者なら日本も変わると思うけどなぁ。"
    suikyojin
    suikyojin 2021/09/05
    本人が成功者だから、人は他人を正しく評価できると思っているのでは?人は他人を滅多に正しく評価できない。念の為言うと、これは落選させた評価が間違いという意味ではない。正しい評価など期待するなということ。
  • 中・軽症コロナ病床に空き、重症は満床 「前の段階で治療すれば…」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    中・軽症コロナ病床に空き、重症は満床 「前の段階で治療すれば…」:朝日新聞デジタル
    suikyojin
    suikyojin 2021/09/05
    自宅放置、自宅放棄の結果、こうなる。重症になるまで、自宅に放置されているから、入院時には重症化している。
  • 考えてみればなんでだろう…「毒のイメージ、日本は紫で海外は緑」→とてもありそうな理由に納得の声「面白い知見」

    リンク Wikipedia Left 4 Dead 2 『Left 4 Dead 2』(レフト フォー デッド 2、略称: L4D2)は、2009年11月17日にValve Softwareから発売されたFPSゲーム。『Left 4 Dead』の続編。 ジョージア州からルイジアナ州までのアメリカ南東部を舞台に、ウイルスにより凶暴化した感染者が徘徊する都市からの脱出を図る協力型(Co-op)FPSアクションである。プレイヤーキャラクターは、高校教師でアメフト部顧問のコーチ、自動車整備工でヤンキーのエリス、放浪するギャンブラーのニック、テレビ局のアシスタント女性ロ 2 users

    考えてみればなんでだろう…「毒のイメージ、日本は紫で海外は緑」→とてもありそうな理由に納得の声「面白い知見」
  • sekkai 結婚したのは弟 on Twitter: "菅政権に功罪はありますが、安倍前首相と菅首相で Pfizer, Moderna から最も効果のあるワクチンを国民全員分調達したのは間違いなく大金星で、一方の立憲民主党は研究不正の明らかになった Sputnik-V や効果のない中国… https://t.co/fzXC2CjYBy"

    菅政権に功罪はありますが、安倍前首相と菅首相で Pfizer, Moderna から最も効果のあるワクチンを国民全員分調達したのは間違いなく大金星で、一方の立憲民主党は研究不正の明らかになった Sputnik-V や効果のない中国… https://t.co/fzXC2CjYBy

    sekkai 結婚したのは弟 on Twitter: "菅政権に功罪はありますが、安倍前首相と菅首相で Pfizer, Moderna から最も効果のあるワクチンを国民全員分調達したのは間違いなく大金星で、一方の立憲民主党は研究不正の明らかになった Sputnik-V や効果のない中国… https://t.co/fzXC2CjYBy"
    suikyojin
    suikyojin 2021/09/05
    交渉資料が公開されないと功罪はわからない。交渉資料が無いのは政府の罪。論外レベル。
  • 酸素ステーション利用低調 最多3割、辞退者多く―東京都:時事ドットコム

    酸素ステーション利用低調 最多3割、辞退者多く―東京都 2021年09月05日07時11分 運用開始を前に報道関係者に公開された酸素ステーション(ベッド上は患者役の人)=8月21日、東京都渋谷区 東京都が新型コロナウイルスの自宅療養者を一時的に受け入れるために開設した「酸素ステーション」のうち、渋谷区の軽症者向け施設の利用が低調だ。1日の稼働率は最も多い日で約3割。専門家は「(利用を)辞退する人の方が多い」と解説するが、都担当者は「目的は果たしている」と強調。近く機能強化を図る方針だ。 抗体カクテル療法を追加 軽症向け酸素ステーション―東京都 この酸素ステーションは、都が国から譲り受けた旧こどもの城「都民の城」に8月23日、設置された。130床用意し、救急搬送を要請した自宅療養者のうち、軽症と判断された患者を一時的に受け入れ、医師らが酸素投与などを行う。しかし、開設から9月2日までの11日

    酸素ステーション利用低調 最多3割、辞退者多く―東京都:時事ドットコム
    suikyojin
    suikyojin 2021/09/05
    そもそも、一時しのぎのはず、酸素が足りないとすぐ死ぬから。酸素が足りない時は、通常、他にも致命的な問題をかかえているから、早く病院に担ぎ込む必要がある。酸素ステーションは長く留まる場所ではない。
  • 次の首相に望まれるのは発信力だろう

    的に、これまでの自民党のコロナ対策は、能力のある科学者、医者に聞いてるだけに理にかなってるし、信頼がおける。それは先進国では、ずっと良い方であるという現状が示す通りだ。 ただ、ワクチン接種の必要性とか、今後の基方針、経済対策との両立とかは、自分で考えない人には伝わってないのは確実だったし その辺を強く発信し続ける必要がある。失敗し続けてた、クオモみたいなのでも支持される訳だから、馬鹿でも分かるではなくて、馬鹿がなんとなく信頼してしまう確信を持った発信力が欲しい。 何をしても反対するだけの野党とその支持者は、この際は切り離していいと思う。ノイズでしかない。 コロナの感染拡大を可能な範囲で抑え、治療薬とワクチンの開発を急ぎつつも、経済を動かすことをまず第一に考えて欲しい。 それが最重要なんだって事を、発信できる人が首相に相応しい。現状だと、河野だろう。

    次の首相に望まれるのは発信力だろう
    suikyojin
    suikyojin 2021/09/05
    まず必要なのは、受信力。一人の人間に思い付けるのはたかがしれている。自分が思い付かなかったことをどう扱うかが重要。
  • 家に本が多いほうがテストの正答率高い? 文科省調査

    文部科学省が全国の小中学生を対象に「家庭の蔵書数」を初めて調査したところ、25冊以下が3割を占めた一方、蔵書数が多いほうがテストの正答率が高くなる傾向が明らかになりました。 文部科学省はことし5月、全国の小学6年生と中学3年生の200万人以上を対象に「全国学力テスト」を実施し、家庭の経済的、文化的な資をはかる指標の1つとして、国際的な調査でも用いられる「家庭の蔵書数」を初めて調べました。 その結果、家にあるの数が、 ▽0~10冊と答えたのは小学生で11%、中学生で14% ▽11~25冊が小学生で19%、中学生で20%で 25冊以下と答えた子どもが3割を占めました。 ▽26~100冊が小学生で34%、中学生で32% ▽101~500冊が小学生で32%、中学生で30% ▽501冊以上が小中学生とも5%でした。 学力テストの正答率をみると、小学校の算数では、蔵書数が最も多い子と最も少ない子で

    家に本が多いほうがテストの正答率高い? 文科省調査
    suikyojin
    suikyojin 2021/09/05
    相関関係と因果関係の混同。統計では、相関関係はわかるが、因果関係はわからない。