2023年2月10日のブックマーク (6件)

  • 首相 “卒業式のマスク 着用しないことを基本に”方針表明 | NHK

    新型コロナ対応をめぐり、岸田総理大臣は、ことしの卒業式では、感染対策を講じていれば、合唱のときなどを除き、児童・生徒や教職員は、マスクを着用しないことを基とする方針を表明しました。 岸田総理大臣は、10日午前、埼玉県戸田市で小学校の授業などを視察したあと記者団の取材に応じました。 この中で、岸田総理大臣は、新型コロナ対応をめぐり「ことし卒業を迎える子どもたちは、この3年間ずっとマスクを着けて過ごしてきたが、卒業式では、ぜひお互いの笑顔を見ながら参加してほしい」と述べました。 そのうえで「卒業式では、換気など感染対策を講じたうえで、国歌などの斉唱や合唱のときを除き、児童・生徒と教職員はマスクを着用しないことを基としたい。着用を希望する子どももいると思うので、決して着脱を無理強いすることないよう求めたい」と述べました。 また、社会全体でのマスクの取り扱いについては、10日午後、関係閣僚と協

    首相 “卒業式のマスク 着用しないことを基本に”方針表明 | NHK
    suikyojin
    suikyojin 2023/02/10
    二枚舌そのもの。個人の選択なら、「着用しないことを基本に」等と言えないはず。
  • 「年収250万円未満」児童館長が訴える公共施設の“危機” | NHK | WEB特集

    「突然ですが。わたしのお給料は 基給 115000円 年収は250万に届きません」 1.4万リツイートされたこの投稿。 ある政令指定都市で児童館の館長を務める40代の女性の切実な訴えです。 子育て支援が社会の大きな課題とされる今、地域の子どもの居場所である児童館のトップがなぜこの給与水準なのか?取材を進めると、これまでとは異なる「官製ワーキングプア」の実態が見えてきました。 (「おはよう日」ディレクター 横井聡)

    「年収250万円未満」児童館長が訴える公共施設の“危機” | NHK | WEB特集
    suikyojin
    suikyojin 2023/02/10
    こういう問題が発生する一因は、現実の市場が完全競争市場の近似であるとの思い込みがあります。実際には、小さな独占市場の集合です。公平な市場なんて妄想です。 https://suikyojin.hatenablog.com/entry/2023/01/07/152512
  • 10年間の金融緩和、賃金・物価は十分上昇しなかった-黒田日銀総裁

    銀行の黒田東彦総裁は10日、過去10年間にわたる大規模な金融緩和政策の下でも「賃金・物価は十分に上昇していなかった」との認識を示した。衆院財務金融委員会での答弁。 理由について「賃金や物価が上がらないことを前提とした考え方や慣行が15年続きのデフレの下で醸成されていた。それが変化していくのに時間がかかっている」と説明。2%の物価安定目標が持続的・安定的に達成されていないことを「大変残念に思っている」と述べた。 一方で、日経済は比較的順調に回復し、労働市場も極めてタイトになっており、「賃上げにポジティブな状況になっていることは確かだ」と指摘した。今後の賃上げの行方は中小企業を含めた「この春の労使交渉でどの程度の賃上げが実現するかにかかっている」とし、予断を持たずに動向を注視していきたいと語った。 総裁は、2%の物価安定目標の実現に当初の想定よりも時間がかかっているのは事実としながらも、

    10年間の金融緩和、賃金・物価は十分上昇しなかった-黒田日銀総裁
    suikyojin
    suikyojin 2023/02/10
    金融政策は、ブレーキ。ほっといても景気が加速するような環境下でのみ有効。深刻な不況下では、財政政策がなければほとんど効き目が無い。
  • 【英紙の視点】 日本は遅かれ早かれ“不採算ゾンビ企業”の淘汰を始めなくてはならない | 超低金利政策の先にあるもの

    の金利政策に大転換が起きるとき、満身創痍で生き長らえている企業は一斉に淘汰されてしまうのだろうか? 超低金利政策を維持することは、不採算企業の安楽死を先延ばしにしているに過ぎない──英紙「フィナンシャル・タイムズ」でアジアの経済を追い続けてきたレオ・ルイスによる指摘。 「超低金利政策」が終わったら起きること 1月18日、黒田東彦は日銀総裁としておそらく最後となる記者会見で政策の成功を強調した。 だが日銀は今、国債や国内株式、そして未解決の問題という途轍もなく膨れ上がった“ポートフォリオ”を抱え込んでいる。 10年に渡り、冒険的な金融政策を続けた黒田が、「ゾンビ退治」という醜悪な仕事に対処できるほど日を強化することができたのか──致命的なのは、その判断がつかないことだ。 1月18日に日銀が下した大きな決断は、10年国債の変動幅の上限を0.5%とする政策を維持することだった。同日の会合に

    【英紙の視点】 日本は遅かれ早かれ“不採算ゾンビ企業”の淘汰を始めなくてはならない | 超低金利政策の先にあるもの
    suikyojin
    suikyojin 2023/02/10
    その「不採算ゾンビ企業」になる責任は?100%運、ということはないだろうが、100%自責ということもないはず。運の比率によって、対処も違うはず。刑事裁判ですら、情状酌量がある。
  • イーロン・マスクさんに“不都合な真実“を告げた幹部エンジニア ⇒「クビだ」

    マスクさんは「私には1億人以上のフォロワーがいるのに、インプレッションは数万しかない」と不平を述べていたそうです。

    イーロン・マスクさんに“不都合な真実“を告げた幹部エンジニア ⇒「クビだ」
    suikyojin
    suikyojin 2023/02/10
    「良薬は口に苦く忠言は耳に逆らう」とか「巧言令色鮮し仁」、「阿諛便佞」と、聞こえのいい言葉を否定する格言は、大昔からあるのだが……。
  • マスク着用 “来月13日からは個人の判断で” 政府が決定 | NHK

    新型コロナ対策としてのマスクの着用について、政府は、来月13日から屋内・屋外を問わず個人の判断に委ねる方針を決定しました。 政府は、10日夕方、新型コロナウイルス対策部を持ち回りの形式で行いました。 そして、マスクの着用について、来月13日から屋内・屋外を問わず個人の判断に委ねるとした上で、医療機関を受診する際や通勤ラッシュ時といった混雑した電車やバスに乗る際などには、マスクの着用を推奨するなどとした方針を決定しました。 また新型コロナの流行期に、重症化リスクの高い人が混雑した場所に行く際には、感染対策としてマスクの着用が効果的であると周知するとしたほか、症状がある人や同居家族に陽性者がいる人などは、外出を控え、通院などでやむをえず外出する際には、人混みを避けマスクを着用するよう求めています。 さらに学校教育の現場では、新学期となる4月1日から着用を求めないことを基とするほか、それに先

    マスク着用 “来月13日からは個人の判断で” 政府が決定 | NHK
    suikyojin
    suikyojin 2023/02/10
    マスクの主な効果は、他人への感染を防ぐことなのだが、理解されていないように思える。マスクを外す自由というのは、他人に感染させる自由ということ。未必の故意による傷害が成立し得る。