2017年10月20日のブックマーク (11件)

  • ​ 検査入院日記2017 下 - 闘病記

    ​ 10/19 検査の日。 これまで検査だと左足の付け根の動脈から管を通して治療していた。だから、前日に看護師さんに陰毛まわりを剃ってもらうという儀式があったのですが、今回は右手の血管から入れるから要らないので気楽なもんです。なんで今までこれでやらなかったのか。 あとオシッコを出す管を取り付けるのもしてない。当に楽。 だから相変わらず点滴だけのままダラダラとしておりました。ほぼ放置。だからこの日からきても同じだと思うんだけどねえ。 前回まで叔父にまかせてたけど今回は保証人で一筆書いてもらったはしたけど、お嬢様たちに立ち会いにしてもらうことに。 12時30分に話して13時45分からはじめる。 車椅子でいって1階の処置室に入る。4階の手術室にくらべるとだいぶ気楽な雰囲気。横になり、右手にジャバジャバと消毒薬をぶっかけられます。 服装も下は病衣のままで、上はアラブの商人のようなベスト状態。そこ

    ​ 検査入院日記2017 下 - 闘病記
    sukekyo
    sukekyo 2017/10/20
    書きました
  • ウォンバットのうんちはなぜ四角いのか

    <オーストラリアに生息するウォンバットが四角いうんちをするのには、賢い理由があった> 動物のうんちの大きさは多種多様だ。小さな無脊椎動物のうんちは顕微鏡を使わないと見えないほど小さいし、逆に最大級のアフリカ象では1日当たり50キロを超える。形も様々で、犬は細長い筒型、うさぎは丸薬のようなペレット型、牛はベチャっと平たいスプラット型だ。なかでもユニークなのがウォンバット。うんちが四角いのだ。それを一晩に80~100個もする。 ウォンバットは大きく分類するとコアラの親戚で、オーストラリアに生息する。群れで行動せず夜行性で、日中は地中の穴の中にいる。1日の平均睡眠時間は16時間とよく眠る。夜になると、餌となる草や植物を探しに地上に出る。夜行性で視力がとても弱いため、餌探しは嗅覚が頼りだ。 (ウォンバットの四角いうんち) 生きとし生けるものはみなうんちをする。そしてその動物と餌に関する情報を提供し

    ウォンバットのうんちはなぜ四角いのか
    sukekyo
    sukekyo 2017/10/20
    ソーシャルブックマークの役割を果たしてるんだな。仲間内でうんちを通して情報を共有し合うんだって。はてなブックマークと同じだね。じゃあ僕もあなたもウォンバットってことですね。
  • ​ 検査入院日記2017 上 - 闘病記

    ​ 10/17 初日。前回は午前中に入れといわれて、ほぼ丸1日無為に過ごしたのですが、今回14時からといわれて助かったわ。だから仕事をして、15時30分に行ってやりました。病院から催促の電話はあったけど着いたら着いたでおとがめはなかった。ここいらは思った通り。 看護師含め病院スタッフで時間通りくることにこだわっているのは予定を管理している人だけ。あとは基、看護師も先生も待たせなかったことがないから。あの仕事は時間にルーズになるね。 入ったのは6階心臓病の病棟。5階の脳外科と7階の婦人科以外は全入院病棟を制覇しているので最初に6階のCCUっていう心臓病用の集中治療室に最初に入ったことだし、凱旋帰国じゃわ。 そして入ってからやることがないのも思った通り。軽めの身長体重血圧体温あたり測り以降放置。 ま、休みだったのか担当医も現れなかったしね。 看護師准看護師の顔ぶれに知ったものなし。相変わらず

    ​ 検査入院日記2017 上 - 闘病記
    sukekyo
    sukekyo 2017/10/20
    書きました。
  • ​ 検査入院まで日記 - 闘病記

    ​ しばらくぶりです。 2017年3月からまた担当医が変わりました。 「そろそろメンテナンス必要かなと思いまして」と切り出される。 そう、検査入院のことですね。久しぶりだったのでもうないのかと思っていたくらいでしたがあるそうですよ。 前回が2014年でしたから3年ぶり。その間に帯状疱疹で入院してましたが、心臓の方は久しぶりです。 あ、帯状疱疹のほうは以降なんともないです。寒いと頭痛がぶり返すということもなく全く大丈夫です。それはありがたいし、それは入院して「ちゃんと」治したからだと思いたいところですね。 心臓を走る主要血管の1がだいぶ細くなっているから、そこに補強のための金網、ステントってのをいれるための処置をするということです。 実にかなり前からいわれてましたけど、毎回「まあ、今は様子をみましょうかね」って案件だったんですね。 ということでまあ車でいうところの車検ですよということで10

    ​ 検査入院まで日記 - 闘病記
    sukekyo
    sukekyo 2017/10/20
    書きました。
  • 「実を言うとマンガ業界はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。でも本当です」

    中堅と呼べるレベルの実績や実力のある作家さんが、月刊連載1だけではもはやえない(赤字)状況にマンガ業界もなってきております。 — 荻野謙太郎(マンガ編集者) (@gouranga_) 2017年10月19日 原因は大きく分けて3つ ①出版不況で単行が売れない ②原稿料が何十年も据え置きで上がっていない ③作画コストは上がる一方 — 荻野謙太郎(マンガ編集者) (@gouranga_) 2017年10月19日 出版不況で青色吐息の出版社はベースアップどころか、カットできるコストはないか常に探している状況です。売れそうなもの以外は広告宣伝費もつけてはくれません。 — 荻野謙太郎(マンガ編集者) (@gouranga_) 2017年10月19日 以前にも何度か「新刊発売時の屋さんでのイベントや記念色紙、特典イラストの類は作者の持ち出し」「新刊の宣伝は筆者自身がやるべし」などといった、

    「実を言うとマンガ業界はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。でも本当です」
    sukekyo
    sukekyo 2017/10/20
    「作家さんにはSNSを使って自著やイベントごとの宣伝」→Twitterで言及したら作家さんが「いいね」押すのは宣伝かと思ったら悲しいな~。
  • 「甲賀忍者」の6人、素早く期日前投票し去る

    衆院選と滋賀県甲賀市議選の期日前投票所が設置されている滋賀県の甲賀市役所甲南庁舎で19日、“甲賀忍者”が1票を投じた。 忍者は、22日に東京都港区の増上寺講堂で開催される「甲賀流忍者検定」の実行委員会のメンバーら6人。【政治

    「甲賀忍者」の6人、素早く期日前投票し去る
    sukekyo
    sukekyo 2017/10/20
    昨日まで入院してたんだけど病院の期日前投票がおもしろかった。ベッドから出られない患者もいるわけでな。車いすで行く人もいたけど。
  • 天皇陛下退位19年3月末 即位・新元号4月1日で調整:朝日新聞デジタル

    政府は天皇陛下の退位日を2019年3月31日とし、皇太子さまが翌4月1日に新天皇に即位して、その日に新しい元号を施行することで最終調整に入った。新元号は政府が来年中に発表する方針だ。平成は31年3月末日で幕を閉じることになる。 複数の首相官邸幹部が明らかにした。政府は、衆院選が終わった後の11月以降に首相ら三権の長、皇族でつくる「皇室会議」を開いたうえで、天皇陛下の退位日にあたる特例法の施行日について、政令で定める。 天皇陛下は退位の意向をにじませた昨夏のおことばで「戦後70年という大きな節目を過ぎ、2年後には平成30(2018)年を迎えます」と区切りの時期に言及。政府は改元日について「18年12月下旬退位、19年1月1日改元」と「19年3月末退位、4月1日改元」の2案を検討していた。 元日改元にした場合は、官公庁や民間のシステム改修など国民生活への影響を抑えられるというメリットがあった。

    天皇陛下退位19年3月末 即位・新元号4月1日で調整:朝日新聞デジタル
    sukekyo
    sukekyo 2017/10/20
    もうしわけなく不遜なこと言いますが、その前に崩御ったらどうなるんかしら?
  • Appleのティム・クックCEO「Mac miniは重要な製品になる」

    Appleのティム・クックCEOが、「Mac mini」の愛用ユーザーからの質問メールに「まだ詳細を明かす時ではないが、Mac miniを今後、Appleの製品ラインアップの重要なパートにする計画だ」と返信した。 約3年間アップデートされていない米Appleの「Mac mini」についてのユーザーからのメールでの質問に対し、ティム・クックCEOが「まだ詳細を明かす時ではないが、Mac miniを今後、Appleの製品ラインアップの重要なパートにする計画だ」と返信した。米MacRumorsが10月19日(現地時間)、クック氏にメールしたユーザーである読者から入手したメールに基いてそう報じた。 4月にはAppleがメディアを招待した座談会で、フィル・シラー上級副社長が「ラインアップ上重要な製品なので終了させることはないが、現時点でそれ以上語ることはない」と語っており、今回のクック氏の発言と合致

    Appleのティム・クックCEO「Mac miniは重要な製品になる」
    sukekyo
    sukekyo 2017/10/20
    わかった!腕につけて持ち運びできるようになるんだ!
  • 可愛い自覚がある自分

    現在高3、私は自分のこと可愛いと思ってる 今まで沢山の人に容姿を褒められたり告白されてきたし、学校祭で選ばれる『ミス○○』では毎年1位(学年別)だった 背も高くて足も長い、ウエストも細くてスタイルだって良い方だと思うし普段から努力もしてる 影で可愛いとか美人とかエロいだとか、そういう風に言われてることも知ってる でも「私可愛い」って自分で言うのはタブーなんだよね それはまぁ良いとしても、不細工な人に可愛いって褒められた時の返答に正直すごく困る 相手が普通の容姿なら謙遜しても何とも無いけど不細工な人の場合自虐?みたいな事言い出すからしんどい 慰めようにもお菓子バクバクべてたり弁当も胃もたれしないの?なくらいの高カロリーだったり 他にも運動一切してなかったりととにかく「自分を磨こう」という意識が無い そんな人相手にお世辞でも「○○ちゃんも可愛いよー」とは言えないし上から目線で「もっと努力して

    可愛い自覚がある自分
    sukekyo
    sukekyo 2017/10/20
    「でも「私可愛い」って自分で言うのはタブーなんだよね」→そういうキャラで成立してる人もいっぱいいるから絶対のタブーってことでもないような気が。というかこんなところで書く暇あったらインスタ映える努力せい
  • パスワード認証

    にゅーす特報。 「ニュー得ブログ」が「にゅーす特報。」と名前をかえて生まれ変わりました!

    パスワード認証
    sukekyo
    sukekyo 2017/10/20
    「12人の女性を集めて楽器を持たせて、私たちの名をかたって公演をしていたんです。しかも、十二楽坊のCDをかけて“エア演奏"というとんでもない内容」→チャイナっぽい雑な仕事でいい。そっちも聞いてみたかった。
  • AirPodsは買わないほうがいい?2年使った本音レビュー

    バッテリーがタフ。が、2年たつとさすがに劣化する 完全ワイヤレスと同じくらいに僕が重視していたのはバッテリー性能です。 AirPodsのケースそのものが充電ケースになっているので、音楽を聞き終えてAirPodsを収納するだけで勝手に100%まで充電してくれるんです。 AirPodsの公称連続再生は5時間(ケース充電含めて24時間)ですが、実際のところは3時間前後(ケース充電含めて14時間前後)がいいところかな。 通話で使うと1時間くらいが限界です(詳細は後で説明します)。 とはいえ、さすがに2年間も使うとバッテリーがちょっとへたってきたかな?という印象を受けます。 特にそれを感じるのは会社帰り。 外して帰ろうとする時、僕はずっとAirPodsを装着したままなのです。 移動時間やご飯時間を含め2時間ほどすると、バッテリーが切れそうになります。 とはいっても、2時間もてばそこまで困ることもあ

    AirPodsは買わないほうがいい?2年使った本音レビュー
    sukekyo
    sukekyo 2017/10/20
    タイトルが扇情的なだけであとは誠実な、逆にいうと持ってないけど色々読んでたから知ってる感じのことが丁寧にかかれております。ただ、ケースのマグネットに反応して砂鉄で汚くなるってのはナルホドと。