2021年3月17日のブックマーク (5件)

  • 「渡辺直美をブタ=オリンピッグに」東京五輪開会式「責任者」が差別的演出プラン | 文春オンライン

    もともと東京五輪・パラリンピックの開閉会式の演出は、能楽師の野村萬斎氏を総合統括とし、佐々木氏や映画監督の山崎貴氏ら8人の演出企画チームが担う予定だった。ところが、大会組織委員会は昨年12月23日、大会運営の見直しに伴って演出チームを解散し、佐々木氏を新たな総合統括に起用することを発表している。 その佐々木氏は昨年3月5日、五輪開会式の演出を担うメンバーのグループLINEに以下のようなメッセージを送っていた。 ◎=渡辺直美 への変身部分。 どう可愛く見せるか。 オリンピッグ● 歴史を振り返るというより、過去 大会ハイライトシーンを、 どうワクワクする様に見せるか。 (註・◎=ブタの絵文字、●=ブタ鼻の絵文字) 渡辺をブタに見立てたLINE ブヒー ブヒー/(宇宙人家族がふりかえると、宇宙人家族が飼っている、ブタ=オリンピッグが、オリの中で興奮している。) 空から降り立つ、オリンピッグ=渡辺

    「渡辺直美をブタ=オリンピッグに」東京五輪開会式「責任者」が差別的演出プラン | 文春オンライン
    sukekyo
    sukekyo 2021/03/17
    あー、なんか、オリンピックやる感じなんだね。まだ中止にしとけばいいのにと思ってるわ。エムブレムからケチのつきっぱなしなんだしさ。あの3タイプあって選んだイメージキャラみたいのどうなったん?
  • 次世代端末スマートグラスにコンタクト型 目の前に映像 米新興が開発、QDレーザは網膜に - 日本経済新聞

    スマホに続く次世代情報端末として目の前に映像を表示する「スマートグラス」の技術が新たな段階に入ってきた。米モジョ・ビジョンは目に入れるコンタクトレンズ型を開発し、メニコンと実用化を目指す。QDレーザは網膜に映像を直接投影する。高速通信規格「5G」を活用し、製造現場やゲームなど幅広い分野の需要を掘り起こす可能性がある。米スタートアップのモジョ・ビジョンが開発したコンタクトレンズ型の端末はレンズや

    次世代端末スマートグラスにコンタクト型 目の前に映像 米新興が開発、QDレーザは網膜に - 日本経済新聞
    sukekyo
    sukekyo 2021/03/17
    みんなハリウッドザコシショウの福山雅治さんの誇張しすぎたモノマネの目にしてるとしたら「実に興味深い」
  • 横浜市立小、3・11の給食に赤飯 「不適切」と直前に差し替え(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    横浜市の一部の市立小学校で、東日大震災から10年となった3月11日の給の献立として卒業などを祝う赤飯が予定され、学校関係者から不適切との声を受けて直前に差し替えられていたことが判明した。市教委の担当者は取材に事実関係を認め「配慮が足りなかった」と話した。 市教委健康教育課によると、11日に赤飯が予定されていたのは市内約340校のうち戸塚、瀬谷、保土ケ谷、泉の各区と南区の一部にある計89校。赤飯は例年、卒業や進級を祝うために年度末に献立になる。今年も数日間に分けて市内全校で提供する予定だった。 数日前に、複数の学校の関係者から「どうなのか」と疑問の声が市教委に寄せられた。急きょ材の納入業者などと調整し、別の日の献立と差し替えた。該当の学校の児童や保護者には10日に理由を含め説明したという。 献立は市教委の担当者らが年間予定を組む。秋に見直しをする機会もあるが、今回は直前まで11日の献立

    横浜市立小、3・11の給食に赤飯 「不適切」と直前に差し替え(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    sukekyo
    sukekyo 2021/03/17
    こんなことに配慮するなら生徒の肌着が必要かどうかを許可制にするのを止めろよ(で、学校ってことで一緒にするなよ)。あと、これは報道する価値がある?
  • たこ焼きをするなら円形の鉄板は買うな

    たとえ親兄弟に勧められようとも絶対に買うな 円形の鉄板を勧めてきた時点でそいつとは縁を切れ 振り込め詐欺師と同レベルの存在でしかない 今から俺の言うことだけを信じろ たこ焼きをするなら穴が縦横にまっすぐ並んだ四角い鉄板を買え それが唯一にして絶対の正解だ 俺は兄貴を持っていかれた代わりにこの真理を得た なぜ円形鉄板じゃダメなのか分かるか? 生地をひっくり返す作業において圧倒的に非効率だからだ ひっくり返すときは鉄板になみなみ注がれた生地で穴が見えなくなっているわけだが 円形の鉄板だと一個一個ちまちまと穴の位置を探り当てる作業をしなきゃならない 穴の配置のせいで毎回毎回そんなクソみたいな苦行を強いられてしまう でも四角い鉄板ならそんな面倒な作業は必要ない 穴と穴の間を探り当てたら縦横にピンをまっすぐ動かすだけでかんたんに生地を仕切ることができる だからこそたこ焼き屋さんも四角い鉄板を使ってい

    たこ焼きをするなら円形の鉄板は買うな
    sukekyo
    sukekyo 2021/03/17
    この理屈は正解なんだけど、おれの持ってる四角タイプは電熱線の熱効率が悪すぎて焼きムラがでてストレスが溜まってしょうがないからまだマシな丸タイプを使う。ガスで直火タイプ欲しいわ。
  • 「コイツ、炊飯器の内釜で米を研ぐんだぜ」と触れ回る彼。私は「ガサツな女」なのでしょうか(大手小町(OTEKOMACHI)) - Yahoo!ニュース

    炊飯器の内釜を使ってお米を研いでいたら、彼氏に「釜にキズがつくだろ!」と怒られてしまったトピ主の「付き合いたて」さん。両親が内釜で研いでいたため、いけないことだとは思っていませんでしたが、ザルを使って研ぐものと考えている彼は、トピ主さんを「ガサツな女」扱いし、友達に「コイツ、炊飯器の内釜で米研ぐんだぜ? 信じられない!」と触れ回ったそうです。そこでトピ主さんは、発言小町に「そんなに変なことでしょうか?」と問いかけました。 発言小町のキャラクター「くらげっと」って 内釜でお米を研ぐかどうか、編集部がツイッターで尋ねると、7割以上の人が「はい」と回答しました。発言小町には、内釜を使う人と使わない人、双方の意見が寄せられました。 ハンドルネーム「vivi」さんや「ともたん」さんをはじめ、多くの人が内釜でお米を研ぎ、そのまま炊いているとコメントしています。「そんなに変なことじゃないと思います。大丈

    「コイツ、炊飯器の内釜で米を研ぐんだぜ」と触れ回る彼。私は「ガサツな女」なのでしょうか(大手小町(OTEKOMACHI)) - Yahoo!ニュース
    sukekyo
    sukekyo 2021/03/17
    結婚や恋人付き合いは、家庭内で培われた偏見に塗れた正解同士の擦り合わせなのよね。それを妥協して認知していく作業は重要で気軽に別れろ別れろいうのはどうかと思うがおれも内釜派で気に食わんから別れろ。