タグ

2020年6月21日のブックマーク (3件)

  • IT業界 注目集まる中国の人材 | NHKニュース

    大手企業では来年春に卒業予定の大学生らを対象にした採用面接が1日、解禁されましたが、IT業界では専門的な知識を持った中国の人材に注目が集まっていて、国際的な獲得競争が激しさを増しています。 このため、最先端の人工知能を搭載した給与計算ソフトなどを開発している都内のIT企業では6年前から中国の大学を卒業した学生の採用に踏み切りました。この企業ではこれまでに300人を採用し、社内の公用語を英語にして、中国人社員も自由に意見を出すことができる環境を整えました。その結果、4年前に採用した中国人社員のアイデアで膨大なデータを素早く処理することができる技術を新たに開発し、これまで1時間以上かかっていた計算時間を1分30秒ほどに短縮することに成功しました。 この企業では入社1年目でも最低年収600万円を確保し、評価に応じて2年目で年収1000万円にも達する制度を新たに設け、今では中国人の社員は製品開発に

    IT業界 注目集まる中国の人材 | NHKニュース
    sumakaigan
    sumakaigan 2020/06/21
    企業間の競争が激しくなってきたんだな。 それと日本人のレベルが相対的に低くなってきたのか?
  • 近頃の高卒は...

    私の職場は技能職として工業高校生を雇っている。 私もその中の1人であり、今年で10年目になる。 そして今年の新入社員教育の現場実習を担当することになった。 会社は通信機器を生産しており、電気的知識が業務上必須となる。今回の実習では、そこを踏まえつつ現場で行っている計測やデータ解析を行うことにした。 新入社員の人数は10人で、首都圏と地方出身者が半分くらいだった。まずは緊張をほぐす為にコロナ禍の大変さや、彼らの趣味の話をして、発言しやすい雰囲気づくりを心がけた。新入社員の笑顔と発言が増える。いい感じだ。 そして彼らの実習に必要なオームの法則、接頭辞、振動数(波)、対数などの知識を確認しようとした。 しかし、そこからが大変だった。 あれだけ饒舌だった新入社員が静かになり、手が止まったのだ。 ...まだわかる。知識が抜け落ちることは誰しもあるからだ。 そこで公式や数値の表を書き、あとは代入して計

    近頃の高卒は...
    sumakaigan
    sumakaigan 2020/06/21
    昔は詰め込み教育だったけど今はゆとり世代だから近頃の高卒は 勉強する一部の時間をスポーツや趣味、課外活動に当てたんだと思う。 人間仕事が全てではないけどエンジニアに求められる技術は上がっている
  • アメリカの技術力が高いのは下記のような歴史的経緯からだと考えられてい..

    アメリカ技術力が高いのは下記のような歴史的経緯からだと考えられています。 第二次世界対戦中の総動員体制による科学者動員がうまくいく(e.g. オッペンハイマー、ファインマンなど)戦後、その成功体験をうけて国家による国立科学財団(NSF)を通じた研究開発支援体制ができる冷戦体制下では国防高等研究計画局(DARPA)などを通じて軍需資金が研究機関に投入される豊富な軍需資金の支えもあり、スタンフォード大学を中心とした産学連携によって、シリコンバレーが形成される80年代戦後日の勃興により製造業の競争力が低下したことにより、コンピュータ産業への投資がより活発化されるシリコンバレーのコンピュータ産業の成功者が、ベンチャー投資をすることでさらなる投資が生まれる詳しくは下記の資料などを参照してください。 https://www.jst.go.jp/crds/report/report10/US2015

    アメリカの技術力が高いのは下記のような歴史的経緯からだと考えられてい..
    sumakaigan
    sumakaigan 2020/06/21
    中国は世界の工場になってから国内にお金が貯まって それをファーウェイの通信技術の研究開発に投じた。 5G技術でアメリカよりリードすることが出来た。 アメリカの会社は株主の事ばかり考えていて出遅れた