2018年4月18日のブックマーク (6件)

  • 「セクハラ被害者は名乗り出ろ」という財務省の非常識(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    福田財務事務次官のセクハラ発言が話題になっていますね。 ・セクハラ疑惑 財務省対応「女性配慮欠く」 更迭先送りで傷口広げる 発言内容は最悪のもの 発言内容は、 福田 胸触っていい? 記者 ダメですよ。 福田 手しばっていい? 記者 そういうことホントやめてください。 出典:女性記者に「胸触っていい?」「浮気しよう」 財務省トップがセクハラ発言 記者 昭恵さんの名前あったからじゃないですか? 福田 デリケートな話なんだよ。それは直接関係ないと思うけど……。 記者 はい。 福田 おっぱい触っていい? 出典:女性記者に「胸触っていい?」「浮気しよう」 財務省トップがセクハラ発言 というもので、当に、記者に対してこの発言がされていれば、誰がどう見ても、どの角度から見ても、よほど特殊な例外的場面でない限り、セクハラとなると思われます。 これは音源もあるようです。 ・「財務省トップ」福田淳一事務次官

    「セクハラ被害者は名乗り出ろ」という財務省の非常識(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sumeshiyagi
    sumeshiyagi 2018/04/18
    勇気ある名乗り出られる者だけを調査してやろう、その結果どんな目に合おうが知った事か、というのが政府のやり方か。セクハラ被害者が自分の娘さんでも同じ対応をするのかと聞いてみたいものだ。
  • シングル父45歳、非正規ゆえの壮絶3人子育て

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    シングル父45歳、非正規ゆえの壮絶3人子育て
  • 続・子供の泣き声に耳栓されて心が折れた

    昨日これを書いた子持ちの増田です https://anond.hatelabo.jp/20180416201535 一晩経ってだいぶ冷静になった。 耳栓をして耐えてくれた女性には今感謝しかないです。私が図々しかったね。 子育てをしてると、責任の重さとか周囲からのプレッシャーに「うわーーーーっ」ってなることがよくある。 昨日までは旦那の実家に旦那無しで行かなくちゃ行けなくって、張りつめたものがあったんだと思う。旦那の両親やお姉さんについて話す時、私はどうしても「悪い人ではないんだけど」と頭につけたくなってしまう。義母さんは家事完璧なスーパー主婦だし、それを見て育ったお姉さんにも、私はダメな母親に見えているんだと思う。 自分語りになってしまうけど、子供を産む前まで、私はそれなりに頑張って働いてた。仕事が好きだった。妊娠を望んでいたわけだけど、実際子供ができるとすごく戸惑った。産休・育休をとって

    続・子供の泣き声に耳栓されて心が折れた
    sumeshiyagi
    sumeshiyagi 2018/04/18
    真面目さが美徳である方なんだな。私が悪かったです、なんて建前半分でいいよ。母だから、憤りや悲しみを感じる心を殺して人格者にならなきゃと思い過ぎないで。体に気をつけてこれからも頑張ってね。
  • 「漫画村出稿メール」を独自入手 「偽名営業」「取引先は海賊版サイト」元代理店従業員が語る異常な実態

    社会問題となっている海賊版サイト「漫画村」「Anitube」「MioMio」に関与する広告代理店A社の元従業員がねとらぼ編集部の取材に応じ、「取引先はほぼ著作権侵害サイト」「偽名での営業」「たびたび労基がやってくる異常な社内環境」などの業務実態を語りました。また広告代理店と出稿主との生々しいやりとりのメールを独自入手。漫画村の実質的窓口となっていたというX社にも迫ります。 漫画村への広告出稿の流れ(編集部作成) なぜ広告代理店は海賊版サイトに広告を出すのか 情報提供者はA社とそのグループ企業(以下、A社グループ)で今年まで営業関係を担当していた人物。「私の行った過ちを明かすことで少しでも人の役に立てるなら」と取材に協力してくれました。 ――早速ですが、A社はどのようなサイトと取引しているのでしょうか。 情報提供者:「漫画村」「Anitube」「MioMio」はもちろん、ほかの海賊版サイトも

    「漫画村出稿メール」を独自入手 「偽名営業」「取引先は海賊版サイト」元代理店従業員が語る異常な実態
  • 【追記あり】子供の泣き声に耳栓されて心が折れた

    (4/18追記) 今日見たらホッテントリ入りしていて驚いた。厳しい意見を含め、コメントはすべて読ませてもらいました。皆様ありがとうございました。 翌日落ち着いてから続きを書いたので、良ければ読んでください。 https://anond.hatelabo.jp/20180417154847 あと、ひとことだけ。泣いてからはもちろんデッキに移動したよ。移動前に隣に声をかけようとしたんだ。 耳栓がどれだけ優しい譲歩だったか、今は身に沁みています。当にありがとう ------- 子供と二人で新幹線に乗った。予約した席は通路側で、窓側には先客がいた。若い女性だったのでほっとしつつ、会釈を交わして席についた。 出発後20分も経たないうちに子供が泣きだした。あやしながら、まずは隣に謝ろうとしたんだけど、彼女は無表情のままノートパソコンを閉じて耳栓をとりだした。話しかける隙がない。そして、こちらに目もく

    【追記あり】子供の泣き声に耳栓されて心が折れた
    sumeshiyagi
    sumeshiyagi 2018/04/18
    お疲れ様。移動慣れしてるOLさんみたいだから、隣が子連れもいつもの事で普通にいつもの行動(増田であれば気にかけてニコッとする事)をしただけ。今日は泣いたりケーキ食べたりしてストレスケアしたらいいよ。
  • 精液検査を受けてきた話

    30代前半、男、既婚、都内在住。精液検査を受けてきたので、その一部始終を余すところなく書いてみたい。誰かの参考になれば嬉しい。 訪ねたのは男性不妊の専門クリニックで、インターネットで事前に予約済み。受付へ行くと、20代と思しき女性職員ふたり組が迎えてくれた。名前を告げると、人確認できる書類を求められ、代わりに問診票と番号札を渡される。以降は基的に番号で呼ばれる。 待合室には夫婦ひと組、女性ひとりが座っていた。壁の外周に向かうように椅子が並べられており、お互いの顔は基的に見えない。プライバシーの面は全体的によく配慮されていると感じた。 さて、問診票である。これは軽いアンケート用紙に近い。既婚か未婚か、子作りを初めてからの期間はどれくらいか、不妊治療に対して抵抗感はあるか、などなど。記入をためらうような項目はまずない。さっと記入し、受付に提出。 記入から5分も待たないうちに、奥の方から職

    精液検査を受けてきた話