タグ

2016年12月11日のブックマーク (2件)

  • 海外「日本はいい加減にしろw」 日本の実写版スパイダーマンに世界が騒然

    今回はかつて東映が製作した、実写版「スパイダーマン」の映像から。 東映版「スパイダーマン」は、1978年5月から1979年3月まで、 全41話がテレビ東京(当時は「東京12チャンネル」)で放送されました。 1978年に東映とマーベル・コミック社が提携を結び、 お互いの会社のキャラクターを自由に使用出来る、 という内容の契約により生まれたのがこの作品で、 その契約通り、ストーリーや設定は東映が自由に創作しています。 そのため、スパイダーマンが巨大ロボ「レオパルドン」に乗り込み、 操縦して敵と戦うといった独自の設定が生まれているのですが、 この設定は、後の戦隊ロボに引き継がれていったそうです。 自由すぎる設定と展開に、外国人は大ウケ。 多くの反応が寄せられていましたので、その一部をご紹介します。 「誰か日を止めろ!」 日が実写化したハイジに腹筋崩壊する外国人続出 翻訳元 ■ ハハハ。ああ、

    海外「日本はいい加減にしろw」 日本の実写版スパイダーマンに世界が騒然
  • なぜ臨港バスは36年ぶりのストに踏み切ったのか (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

    文化部=齊藤大起】最長16時間に及ぶ勤務の「拘束時間」の軽減を求め、川崎鶴見臨港バス(川崎市川崎区)の運転士らが36年ぶりのストライキに踏み切ってから1週間。その訴えは、バス業界全体で長時間勤務や休日出勤が常態化している厳しい労働環境を浮き彫りにした。 【写真】ストの意義 「闘う姿が、社会の勇気になる」 ■6時間の「中休」 「カネじゃない、安全のために訴えている」。同社の労働組合幹部は話す。労働条件を巡る「秋闘」の一環で12月4日、組合は24時間の時限ストを実施、横浜市鶴見区を走る一部路線を除き、全ての運行を止めた。 会社に求めたのは、労働時間外の休み時間である「中休」を減らすことだった。バスは朝夕のラッシュ時間帯に運行が集中し、日中は間隔が空く。そのため、中休を挟んで1人が早朝から夜まで担当することが多い。 以前は早朝から午後早くまでの「早出」と、午後から深夜までの「遅番」を別々

    なぜ臨港バスは36年ぶりのストに踏み切ったのか (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース