タグ

2017年2月4日のブックマーク (10件)

  • 「ウコンは効かない」ネット騒然の論文を読んでみた(市川衛) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「ウコンは効かない」そんなニュースが、いま話題になっています。 健康品「ウコン」(ターメリック)には薬効はないことが判明(GIGAZINE 2017年01月30日 17時00分) 黄色い見た目が特徴的な「ターメリック」、またの名を「ウコン」は、日では二日酔いに効くとされ、場インドでは傷薬や虫刺され、ひいては「ガンに効く」とまで言われています。カレーの原料としても知られるウコンは民間療法にも用いられる万能プレイヤーとして認識されているのですが、実は医学的な効能は認められていません。 出典:gigazine 2017年1月30日記事より 記事の題名からは、ウコン(ターメリック)の効果が否定されたと感じられます。当なのでしょうか?記事の元になった論文を読んでみました。(下記リンクで全文が無料公開されています) The Essential Medicinal Chemistry of Cu

    「ウコンは効かない」ネット騒然の論文を読んでみた(市川衛) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sumida
    sumida 2017/02/04
    そう言えば「ドリンク程度の含有量では全く意味がない」ってのは10年位前から言われてますなー。
  • 「フェイクニュース問題」はどうやって解決すればいいのか?

  • 宇多田ヒカル、JASRAC方針に反応「著作権料気にしないで無料で使って欲しい」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    歌手の宇多田ヒカル(33)が4日、自身のツイッターを更新し、日音楽著作権協会(JASRAC)の音楽教室に対する使用料請求問題について言及。自身の曲については「著作権料なんか気にしないで無料で使って欲しいな」と私見を示した。 【写真】昨年の紅白歌合戦、ロンドンからの生中継で歌った宇多田ヒカル  JASRACがヤマハや河合楽器製作所などが手がける音楽教室での演奏について、著作権を求める方針を明らかに。これに対し、音楽教育事業7団体は3日に徴収に反対する連絡会「音楽教育を守る会」を設立、JASRACと争う姿勢を示している。 一連の流れに宇多田が反応。この日のツイッターで「もし学校の授業で私の曲を使いたいっていう先生や生徒がいたら、著作権料なんか気にしないで無料で使って欲しいな」とつぶやき、JASRACの方針とは異なる、自身の考えを示した。

    宇多田ヒカル、JASRAC方針に反応「著作権料気にしないで無料で使って欲しい」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    sumida
    sumida 2017/02/04
    まあ、そもそも著作権法第35条に則れば教育機関かつ非営利なら著作権料とるのおかしいはずなんですがね……。JASRACのwebサイトにも書いてあるのに。
  • ミャンマー軍がロヒンギャ迫害で「民族浄化」か、国連報告書

    バングラデシュ東部テクナフで、ミャンマーからナフ川を渡ってバングラデシュ側に逃れようとしたイスラム系少数民族ロヒンギャの人たちを監視するバングラデシュの治安部隊員(2016年12月25日撮影、資料写真)。(c)AFP 【2月4日 AFP】国連(UN)は3日、ミャンマー軍によるイスラム系少数民族ロヒンギャ(Rohingya)に対する迫害で数百人が死亡した恐れがあると明らかにした。子どもの虐殺や女性の集団性的暴行などの証言もあり「民族浄化」ともいえる状況になっている恐れがあるという。 国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)の報告書によると、ミャンマー兵は西部ラカイン(Rakhine)州でヘリコプターから民間人に発砲したり、家々を戸別訪問してロヒンギャ人を脅し、家に放火したりした。 国連は、ミャンマーで「人道に対する罪」が行われている可能性が「極めて高い」としてミャンマーを繰り返し批判しており、

    ミャンマー軍がロヒンギャ迫害で「民族浄化」か、国連報告書
    sumida
    sumida 2017/02/04
    新政権が軍部の手綱を握れてないのか、分かっててやらせているのか……。
  • 駐留経費負担を評価=新政権とも同盟強化―日米防衛相会談 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    安倍政権はマティス米国防長官を迎えて3、4の両日行った一連の会談で、トランプ新政権との間でも同盟関係を強化していくことで一致した。 米長官、尖閣に「安保条約適用」=核抑止力提供も確約-安倍首相、日の防衛力強化  焦点となった在日米軍駐留経費の日側負担について、マティス氏は適切との認識を表明。アジア太平洋地域の安全保障に引き続き関与する方針も示した。安倍晋三首相は10日にワシントンで行うトランプ大統領との初の首脳会談で、「強固な日米同盟」を国際社会に示すことを目指す。 稲田朋美防衛相は4日、マティス氏と防衛省で約1時間半会談。この後の共同記者会見で「日米同盟はわが国とアジア太平洋地域の平和と安定の確保のために重要だ。わが国は防衛力を質も量も強化し、自らが果たし得る役割の拡大を図る」と防衛力増強に意欲を表明。マティス氏は「米国は日の防衛に関与し続け、域内の平和、繁栄、自由のため同盟をさ

    駐留経費負担を評価=新政権とも同盟強化―日米防衛相会談 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    sumida
    sumida 2017/02/04
    “マティス氏は会見で「日本と米国の経費分担は他国の手本になるものだ」と評価” 他所の国への交渉材料に使えるって事かね(日本の負担割合は他国と比べても高い)。
  • Yahoo!ニュース

    流行語大賞は阪神・岡田監督の「アレ(A.R.E)」3年連続で野球用語が大賞に ヌートバーの「ペッパーミル」もトップ10入り

    Yahoo!ニュース
    sumida
    sumida 2017/02/04
    調子に乗った中高生が犯人というパターンは結構あると思うが、まさかいい大人がこういう事やるとは……しかも女子中学生相手って……。
  • <古文書>本能寺の変、仏教界は喝采「信長は清盛の再来」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇愛知・豊橋の寺で発見 悪感情読み取れる 愛知県豊橋市の金西寺(曹洞宗)に伝わる古文書に、織田信長を批判的に評した詩文が引用されていたと島田大助・豊橋創造大教授(日近世文学)や高崎俊幸住職が発表した。島田教授は、仏教界の信長に対する悪感情が読み取れるとしている。 【拡大写真】開山記「当寺御開山御真筆」  文書は、寺を開いた月岑牛雪大和尚が江戸時代初期の1619年以降に書いたとされる開山記「当寺御開山御真筆」。 その冒頭に、近江国(現在の滋賀県)出身で京都・東福寺の住持を務めた集雲守藤の別号とされる江湖散人の詩文が引用されていた。詩文は、信長が明智光秀に討たれた能寺の変の翌月の1582年7月に作られたとみられる。 詩文には「信長は京を鎮護して二十余国を領したが、公家をないがしろにして万民を悩まし、苛政や暴虐は数え切れない」「(能寺の変で)死亡して人々は拍手し、天下が定まった」とい

    <古文書>本能寺の変、仏教界は喝采「信長は清盛の再来」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    sumida
    sumida 2017/02/04
    これ、逆に当時は高僧であってもろくでもない坊主ばっかりだったって証明なような……。/隆慶一郎が小説の中で元坊主に信長を呪殺させた所、とある高僧から「仏教が人を殺すか!」と一喝されたって話がありますね。
  • トランプ氏顧問、実在しない「虐殺事件」言及で再び物議 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領の顧問で、先月に「もう一つの事実」という発言が話題を呼んでいたケリーアン・コンウェー(Kellyanne Conway)氏が3日、今度は実在しない「イラク人過激派による虐殺事件」について語り、再び物議を醸している。 【写真特集】トランプ次期米大統領を支える顔触れ  昨年の米大統領選ではトランプ陣営の選対部長を務めたコンウェー氏は、米ケーブル局MSNBC(MSNBC)の番組に出演し、イスラム圏7か国の市民の入国を一時禁止したトランプ氏の大統領令について、バラク・オバマ(Barack Obama)前大統領が取った策と同様のものであると擁護。 「イラク人2人がこの国に入国し、過激思想に染まってボーリンググリーン虐殺事件の首謀者になった後、オバマ大統領がイラク難民プログラムを6か月間禁止した事実を、今まで知らなかった人は多い

    トランプ氏顧問、実在しない「虐殺事件」言及で再び物議 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    sumida
    sumida 2017/02/04
    日本の政治家にもこういう方いますよね。ほらあれ、れn(ry
  • <アイヌ遺骨>発掘禁止令 19世紀、「不当な収集」根拠に (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    【ベルリン中西啓介、ウィーン三木幸治】海外にアイヌ民族の遺骨が散逸している問題で、日政府が19世紀後半、アイヌの墓の発掘を禁止する「命令」を出していたとみられることが、オーストリア人の旅行記から分かった。命令が確認されれば、海外からの遺骨返還に必要な「不当な収集」を裏付ける根拠となる可能性があり、専門家は日政府による調査の必要性を指摘している。 【写真特集】アイヌ遺骨再埋葬…故郷の大地に 神々へ祈り唱え  命令についての記述があるのは、オーストリア人アイヌ研究者グスタフ・クライトナー(1847~1893年)の旅行記「極東にて」(1881年出版)。1878(明治11)年8月に北海道を探検した際のアイヌの調査などをまとめている。 クライトナーらは研究資料としてアイヌの頭骨を入手することを旅行の主要目的の一つにしており、当時北海道を管轄した「開拓使」とみられる官庁に墓の発掘許可を申請。だが

    <アイヌ遺骨>発掘禁止令 19世紀、「不当な収集」根拠に (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • 神戸の人気ラーメン店工場で火災 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    4日午前4時50分前、神戸市灘区味泥町、「もっこす品味泥スープ工場」の2階建ての建物から出火。延べ約170平方メートルのうち2階部分約85平方メートルを焼き、南に隣接する「西山広告」の3階建ての建物にも延焼、延べ約225平方メートルのうち2~3階部分約150平方メートルが燃えた。 【動画】ラーメン「もっこす」のスープ工場から出火  出火当時、スープ工場には従業員3人がいたが避難し、けが人はなかった。 兵庫県警灘署によると、従業員が工場2階付近から火が出ているのを見つけ、119番したという。 もっこす品によると、同社は神戸、西宮、明石市で人気のあるラーメン店「もっこす」の11店舗に材を供給する。同社は出火したスープ工場で一日当たり50リットルタンクで30~40個程度のラーメンスープを製造しているという。 火災現場近くに職場がある男性は「工場が燃えてしまい、店の営業はできるのだろ

    神戸の人気ラーメン店工場で火災 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース