タグ

ブックマーク / srad.jp (7)

  • AdobeがFlexをMPLでオープンソース化 | スラド

    Adobe社のプレスリリース及びITmediaの記事によると、米Adobe社は4/26、Webアプリケーション開発環境『Flex』をオープンソース化すると発表しました。 オープンソース化にあたってはライセンスとして『Mozilla Public License(MPL)』を採用し、オープンソースFlex SDKと関連ドキュメントをオープンソース化。Flexコンポーネント・ツールのソースコードをダウンロードできる様になります。 今後は商用ライセンス版も販売を続け、顧客・パートナーに対しては選択肢を与えるとともにサポートなどによる差別化をはかる模様です。 Webアプリケーション開発環境の世界もオープンソースの物が強いですから、こういう流れになるのもいたしかたないのでしょうね…。

    sumipan
    sumipan 2007/04/27
  • スラッシュドット ジャパン | ミクシィ、画像に認可制御なしの欠陥を改修できず、ヘルプで弁解

    jbeef曰く、"セキュリティホールmemo経由、葉っぱ日記10月17日のエントリによると、2005年5月にIPAの脆弱性情報届出窓口に届け出られたmixiの欠陥の件が、1年半たってようやく決着したという。この欠陥は、mixi内でアップロードされた画像が、mixiにログインしていなくても画像のURLを指定すれば誰にでも閲覧できてしまうというもの。もっとも、数百万人の会員がいるとされるmixiでは、いずれにせよ誰にでも見られるのに等しいのだから問題じゃないという考え方もあろう。しかし、「友人まで公開」に設定している日記の画像はどうだろうか。普通のユーザなら、写真画像も「友人まで公開」だと信じて貼り付けるのではなかろうか。 葉っぱ日記によると、IPAはこれを脆弱性として受け付け、取り扱いを開始したものの、11か月後の2006年4月になって、ミクシィ側からギブアップの連絡があったという。その内容

    sumipan
    sumipan 2006/10/19
    AmazonS3で作ったら毎月どのくらいお金掛かるんだろう
  • 佐賀市が基幹システムのバグで課税ミス、去年はデータを手直し? | スラド

    気持ちはわからないでもないAC曰く、"asahi.comの記事によると、佐賀市は19日、市独自の基幹システムで、バグを原因とする課税ミスがあったと発表したとの事。 記事によると、国民健康保険税は世帯ごとに国保加入者の合計の年間所得に課税されるが、プログラムでは今年度に65歳になる国保以外の健康保険に加入している世帯主の所得も誤って加算していたため、来よりも高い税額になったという。プログラムは16日に修正し終えたとのこと。 …ここまでなら、ただの良くあるバグの話題なのだが、実はこのシステムは '05年4月から運用されており、昨年は問題が起きていなかった。 この基幹システムは 同市が韓国のサムスンSDSと共同開発したものだが、運用開始直後は約50人の同社員がエラーをチェックしていたという。どうも昨年はデータがおかしい事に気づいた人が居たものの、データだけ手直して、プログラムはそのまま放置され

    sumipan
    sumipan 2006/06/23
    気持ちはわかるけど、スルーはまずいよね
  • PHP 5.1.3に致命的な不具合が発見される | スラド

    あるAnonymous Coward曰く、"2006年5月2日にリリースされたPHP 5.1.3に致命的な不具合が報告され、現在PHPのトップページからリリースの案内が削除されている。(現時点では)ダウンロードページに5.1.3へのリンクが掲載されたままだが、CVSには修正が入っており、正式なリリースは現在準備中とのこと。また、リンクは作成されていないが直接5.1.4のダウンロードページにアクセスするとソースコードのみ入手することは可能。もっとも、正式なリリースではないのでご利用は計画的に。 詳細はphp|architect誌のblogでも解説されているが、multi-partフォームでPOSTされたデータが、ネストされたおかしな配列として$_POSTに格納されてしまうという不具合が発生している模様。5.1.3にアップグレードしたところphpMyAdminで利用されているmulti-par

    sumipan
    sumipan 2006/05/05
    PHPのデベロッパはツンデレ
  • JAXAが小型超音速実験機の飛行実験に成功 | スラド

    Anonymous Coward曰く、"JAXAのウェブサイトによると、10月10日の朝にオーストラリアのウーメラ実験場で行われた小型超音速実験機の飛行実験が成功した (プレスリリース、家記事)。 3年前に行われた1回目の実験では、打ち上げ直後にロケットから実験機が脱落し、実験は失敗に終わっていた。 まずは長い間プレッシャーと闘い続けたであろう関係者の皆さん、お疲れさまでした。得られたデータはきちんと今後に役立てていただきたい。" 前回の打ち上げ失敗の記事も/.Jで掲載されていた。なお、JAXAは長期ビジョンJAXA2025の中でも超音速機の技術の実証を挙げており、この10/1には航空プログラムグループを総合技術研究部から独立させている。

    sumipan
    sumipan 2005/10/11
    もう10年越しぐらいですね。感慨深いものがあります。
  • デジタル放送の録画制限、見直しの方針が固まる | スラド

    nezuku 曰く、 "YOMIURI ONLINEの記事によると、総務省はデジタル放送のコピーワンスの規制緩和を行う方針を固めた。早ければ2006年までに実施する見込み。コピー制限の運用見直し発表から(/.J該当記事、Impress AV Watchの記事)、早くも規制緩和へ乗り出すことになる。 記事では、コピー制限の設けられた番組をハードディスクレコーダからDVDにダビングする際、停電などでコピーが中断するとデータが消失する、という苦情が家電メーカに相次いでいることも書かれている。"(続く…) "従来の「1回のみコピー可能」から、家庭では数回に限りコピー可能への変更を行うとのことではあるが、現在のデジタル放送ではコピーの制限は「自由」「1回のみ」「禁止」の3つしか選択できない。電波を経由して自動的にダウンロード、更新することが可能なデジタルチューナー搭載機器はともかく、自動更新不可能な

    sumipan
    sumipan 2005/08/31
    アホだ
  • サイバー犯罪大幅増加、警察庁発表 | スラド

    teltel曰く、"MYCOM PC WEBの記事によると、警察庁 が、「平成17年上半期のサイバー犯罪の検挙及び相談受理状況について」 、「平成17年上半期の不正アクセス行為の発生状況等について」 (pdf) という資料を公表している。資料からは、サイバー犯罪の検挙も不正アクセスも昨年に比べて大幅な増加をみせていることがわかる。架空請求やオークションでの詐欺行為に関する相談が非常に多く、実際にかなりの人が被害にあっているのも見て取れる。一方で、不正アクセスについては警察庁が確認したのは317件だそうで、資料の数字上は増えてはいるが実態を反映してはいなさそうだ。警察もこれら犯罪の増加に手をこまねいているわけではなく、8 月15日に「警察庁情報セキュリティ重点施策プログラム-2005」 という今後の方針を発表している。"

    sumipan
    sumipan 2005/08/25
    最近セキュリティに注目が集まっているが、ポリシーのないセキュリティ対策は百害あって一利なし。
  • 1