タグ

2015年5月1日のブックマーク (7件)

  • 最新鋭のPHPフレームワーク「Laravel4」でWeb開発 | (3)コントローラ編 | MONSTER DIVE

    前回投稿から3ヶ月、その間にW杯も終わり、夏も終わってしまいました。 ドイツが優勝候補筆頭だよ、ノイアー神が居るからだよ、と周囲に吹聴していた私はW杯決勝の後さんざんドヤ顔しましたが、またここに書きながらドヤ顔してます。 さて、前回「ルーティング編」ではLaravelのルーティング、つまりURLと処理の紐付けについてそれなりに詳しく書いてみましたが、今回はいよいよ丸に突入しますよ。 「次回はコントローラ・ビュー編」というようなことを書いておりましたが、この2つを纏めるのは欲張りすぎなので、この記事ではコントローラに絞って書かせていただきます。 mioのLaravel初心者講座 目次 「最新鋭のPHPフレームワーク「Laravel4」でWeb開発 | (1)導入編」 「最新鋭のPHPフレームワーク「Laravel4」でWeb開発 | (2)ルーティング編」 「最新鋭のPHPフレームワーク「

    最新鋭のPHPフレームワーク「Laravel4」でWeb開発 | (3)コントローラ編 | MONSTER DIVE
  • 最新鋭のPHPフレームワーク「Laravel4」でWeb開発 | (2)ルーティング編 | MONSTER DIVE

    前回の投稿から早2ヶ月半が経ってしまったのですね。 東京は梅雨入りしてちょっぴりアンニュイな空模様ですが、来週から始まるW杯へ向けて心の準備で忙しくてテンションを下げる暇が無いmioです。 打ち合い上等ザックJAPANと松木氏解説の相性の良さに最近気づいてしまいました。TVで代表戦を観ているとツッコミが間に合わなくて大変なのでもう少し落ち着かせてくれると助かります。ディフェンスラインを。 さて、天使過ぎるPHPフレームワークLaravelを勝手に国内に啓蒙するこのシリーズ。 前回の導入編に引き続き、今回もLaravel4の基的な部分をご紹介したいと思います。 今回の課題は、これがなくては処理が始まらない「ルーティング」の基です。 当はコントローラやビューの話まで進みたかったのですが、あまりに記事が長くなりそうなので分けて書くことにしました。フレームワークに初めて触る人にも分かりやすく

    最新鋭のPHPフレームワーク「Laravel4」でWeb開発 | (2)ルーティング編 | MONSTER DIVE
  • yumでセキュリティパッチだけを適用する

    Red Hatが提供するアップデートには以下のものがある。 ・セキュリティに関する修正      RHSA(Red Hat Security Advisory) ・バグに関する修正           RHBA(Red Hat Bug Fix Advisory) ・機能強化や追加に関する修正 RHEA(Red Hat Enhancement Advisory) 通常yum update をするとこれら全ての修正がアップデート対象になりますが、"--security"という オプションを付与するとRHSAに関する修正だけをアップデート対象にする事ができます。 このオプションを使うと、例えばハードウェアベンダーのサポートがRHEL5.7でないと 受けれない場合、(表現の仕方が正しいかは微妙ですが)RHEL5.7をHOLDしたまま アップデート・パッケージを適用するといった運用ができるようになっ

  • Software Collections — Software Collections

    Find Your Collections Looking for a new release of Ruby, Python, Perl, or want to install Node.js on your Enterprise Linux? How about an alternative to MySQL, MariaDB 10.1, or PostgreSQL 9.5? You can find the components you need in the SoftwareCollections.org Directory. Browse the Software Collections Directory It's Easy to Develop SoftwareCollections.org is designed to be a community of people wh

  • Packer 用のテンプレート集 Box-Cutter を使ってみる - akishin999の日記

    以前試した Packer 用のテンプレート misheska/basebox-packer が Box-Cutter に移動してしまい、若干使い方も変わったようなので試してみました。 packer 自体のインストールは割愛。 Box-Cutter https://github.com/box-cutter 上記の Organization アカウントの下にディストリビューション毎にプロジェクトが作成されているので、必要なものを clone します。 ここでは CentOS 用のプロジェクトを clone しました。 % git clone https://github.com/box-cutter/centos-vm.git 作成したいバージョンの json ファイルを編集します。 ファイル名で大体どれを弄ればいいかは分かるはず。 % cd centos-vm % vim centos65

    Packer 用のテンプレート集 Box-Cutter を使ってみる - akishin999の日記
  • Laravel5でシンプルなCRUDアプリを開発する

    こんにちは〜たきゃはしです〜最近もホントにとにかくビール最高!って感じです! 今回はついにリリースされたLaravel5(以降はL5と略記する)を早速使ってみました! ◯ この記事の概要 L5の基機能を扱いつつシンプルなブログアプリを作ってみようと思います。 こんな感じになります この記事の目的はブログアプリの開発を通してL5でCRUDを作れるようになることです。構成をなるべくシンプルにしたかったこともあり沢山の機能は取り扱ったわけではありませんが「PHPMySQLは分かるけどFWはよくわからないな〜」とか「Laravel5 気になってるんだよな〜」という人には特におすすめですよ! さっそくインストールからはじめたいと思います。 ◯ インストール

    Laravel5でシンプルなCRUDアプリを開発する
  • Laravel 5 Seedで見る名前空間追加の例 | warpvillage.com

    この記事はLaravel 5 リリース後のLaravel Framework version 5.0を元に記載しています。 Laravel 5 Seedは、Larabelに先代から存在している、簡単に初期データとして追加できる機能です。 Larabel 4 (L4)との違いはほとんど無いです。ただし、注意点として名前空間を指定する必要があります。 名前空間とはなんぞやという方は別サイトでお調べください。なんだ、ややこしいL5から作業が増えたと思いますが、この名前空間のおかげで、自由な定義や配置ができるようになったそうなので、まあ、仕方ないですね。将来わかったら役に立つ、そういうものだと思いましょう。(かくいう私も勉強中です。。) 今回は、前回準備した、usersテーブルにseedを使って、初期データを登録してみましょう。 DatabaseSeeder.phpを修正 /database/se