2023年6月30日のブックマーク (12件)

  • 宗教のメリットが語られてない件

    宗教って弱者をい物にしてるみたいなイメージあるけど、実際にはメリットも多々あるんだよな 当然ここで言う宗教はよく話題に上がる類のものな 現実問題として、社会が抱えてる問題を宗教内では解決してたりする 例えば、結婚少子化 とある宗教では、結婚したい人はまず出来るし、結婚する分少子化とも無縁だったりするわけだ そして、孤独孤立もそう 孤独を解決するための大臣が出来るぐらい社会問題になってるけど、宗教内ではそういうことはない 様々な重大犯罪の加害者も実は相当数、孤独を抱えていたりするが、宗教に入っていたら必ず一緒に事をし、悩みを相談出来る 宗教施設を覗いてみると分かるが障害者が沢山いるが、そういう障害者は働いていても一緒に事する相手すら宗教外では作れないものなんだよ 上げようと思えば切りがないほど宗教にはメリットがある 現実社会で結婚少子化、孤立孤独の問題等、弱者が直面する問題をクリア

    宗教のメリットが語られてない件
    summoned
    summoned 2023/06/30
    これは結局カルト・狂信的のような意味をただ「宗教」と表現する雑な日本人が多すぎる問題。「寺の住職です」にドン引きする人はほぼいないだろう。歴史や思想史と宗教が密接に関わっていることも言うまでもない
  • 【このセリフ、何のマンガ?】マンガ音読クイズ!! | オモコロ

    突然ですが問題です! これはあるマンガに登場するセリフなのですが、そのタイトルは何でしょう? 正解は『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の主人公・両津勘吉のセリフでした。 このセリフは「名言」として挙げられることもあるので、詳しい方はピンと来たかもしれません。 見たことがなくても「職業は公務員」「一人称が“ワシ”」「大金持ちではない」といった手掛かりから推測して正解を導き出せた方もいるかもしれません。 今回はこのように、 マンガの知識と推測力が試されるクイズで対決しよう! 題して! 集まったのはこちらの自称マンガ好きの人たち! ◆ 挑戦者 ◆ 長島 (オモコロ運営会社「バーグハンバーグバーグ」社長) 好きなマンガは『かくかくしかじか』『僕だけがいない街』『県立海空高校野球部員 山下たろーくん』など。 原宿(オモコロ編集長) 好きなマンガは『銀と金』『MASTERキートン』『幽☆遊☆白書』など。

    【このセリフ、何のマンガ?】マンガ音読クイズ!! | オモコロ
    summoned
    summoned 2023/06/30
    あの指名料の記載された資料がバズらなかった世界線だと、俺たちはARuFaがPRでハブられがちな理由クイズに正解できたんだろうか? しかし電気バチは本当にすごいよな。オモコロチャンネル含めて最近の功労者
  • 「宝くじの誤り」 - NATROMのブログ

    宝くじの誤り」とは、「中には大きな利益を得る人もいるかもしれない」という理由で利益が害よりも大きいことが証明されていない医療行為を容認する考え方を表すために私が提案したい言葉である。医療行為には不確実性がある。公的に推奨されている医療行為でも利益はなく害だけを被る人もいるが、集団全体では害よりも利益が大きいとされている。害よりも利益が大きいと十分に証明されていなかったり、逆に利益よりも害が大きいと証明された医療行為は推奨はされていない。 宝くじを購入する行為の金額の期待値はマイナス*1であり、宝くじを買った集団全体では損の方が利益より大きい。しかし、少数ながら、きわめて大きな利益を得る人もいる。宝くじを買う人たちのほとんどはそうしたことを承知の上で宝くじを買うのだろう。ならば、集団においては害が大きくてもきわめて大きな利益を得る可能性があるなら、推奨されていない医療行為を受ける自由だって

    「宝くじの誤り」 - NATROMのブログ
    summoned
    summoned 2023/06/30
    引けるわけない当たりで判断が狂うのはサンクトペテルブルクのパラドックスみがある。検査してれば…という後悔は想像しやすいのに治療に結び付かないケースや偽陽性で無意味に神経すり減らすケースは広まってない
  • テレ東、AI Vtuber参入 ChatGPTで性格設定、NFTも活用

    テレビ東京は6月30日、NFTを購入したユーザーが、ChatGPTを使ってキャラの性格やプロフィールを作り、各キャラがYouTube番組などを配信する新企画「いしとほし プロジェクト powered by GPT-4」を夏に始めると発表した。 鉱物と星をテーマに7人のVTuberを開発。「プロデューサーNFT」を購入したユーザーがプロデューサーの権利を獲得し、特設ページでChatGPTを使ってキャラの性格やプロフィールを作っていく。 各キャラがYouTube番組を配信したり、テレビ東京の番組と連動する企画も予定している他、ユーザー生成コンテンツ(UGC)も公認する計画だ。グローバル展開を目指す。 プロデューサーNFTは、シンガポール拠点のWeb3企業Digital Entertainment Asset(吉田直人CEO)が開発。同社の別のゲームでもアイテムとして使うことができ、換金も可能だ

    テレ東、AI Vtuber参入 ChatGPTで性格設定、NFTも活用
    summoned
    summoned 2023/06/30
    NFTアレルギー起こすようなもんじゃなく割と正しい使い方なのでは?何の権利も保証されない絵の所有感売るのと違って実際に得られる権利はあるわけで
  • 『銃武装した少女たちが異界でゴミ拾いする話』【スカベンジャーズアナザースカイ/古部亮先生】

    『銃武装した少女たちが異界でゴミ拾いする話』についてのまとめ

    『銃武装した少女たちが異界でゴミ拾いする話』【スカベンジャーズアナザースカイ/古部亮先生】
    summoned
    summoned 2023/06/30
    映画泥棒を倒してお金をもらおう
  • 新人さんに仕事を教える時「自分は忘れっぽくて同じことを何回も説明すると思う」と言う→素敵な気遣いだけどガチの場合も多い

    キマってるときのノート @lad_tripnote 新人さんに仕事を教えるときに「自分は忘れっぽくて自分が何を言ったかも覚えてないから、同じことを何回も説明してしまうと思うけどゆるしてね」って言っておくと相手も気にせず何度も同じ質問をしてくれるので楽だ。気遣いじゃなくてガチで何言ったか覚えてないだけなんだけど。 2023-06-29 14:43:22

    新人さんに仕事を教える時「自分は忘れっぽくて同じことを何回も説明すると思う」と言う→素敵な気遣いだけどガチの場合も多い
    summoned
    summoned 2023/06/30
    言い回しの巧みさ、なおたまに真に受けてそのまま捉える人がいる
  • GUでバイトしてたら中学生に『SもLと同じ値段なんですか?』って聞かれて服をポテトと同じシステムと思ってるようだった「これ実際不思議だよね」

    - ̀͏̗🎠 ́͏̖- @97stZ GUでバイトしてるんですけど中学生にSもLと同じ値段なんですか?って聞かれて服をポテトと同じシステムと思ってて良かった。 2023-06-29 16:08:45

    GUでバイトしてたら中学生に『SもLと同じ値段なんですか?』って聞かれて服をポテトと同じシステムと思ってるようだった「これ実際不思議だよね」
    summoned
    summoned 2023/06/30
    生地の値段よりはクソレアサイズでスケールメリット発揮できなかったり在庫回転率下がることの影響のほうがでかいよね
  • はてなー「笑いを取るために他人に暴力をふるっちゃ駄目」👈これお前らが言う?🤔

    いやマジでどの口が言うとるねんと。 それとも程度問題の話にして逃げる? 1人1人はちょっと小突いた程度だけどたまたま皆が一斉にやったから百裂拳になって相手のプライドがズタボロになりましたってことにする? IDコールがどうして滅んだのかとか忘れたんか? つうか「手斧」とかまさに「他人に暴力を振るう様子を笑いとして楽しむ」文化じゃね―か。 古のネット仕草だからセーフですって言うなら、昭和のセクハラ仕草だからセーフですも通さないとアンフェアでは? ここは便所の落書きだからセーフですっていうなら、軍隊は特殊な空間だからセーフですも通すべきでは? はてなーって当卑怯だよ。 あっこれは笑いを取るために描いてるネタ増田だから、お前らにマジレスしてるわけじゃないので「いちいち傷つかないでね」「そういう態度取られると迷惑だから」

    はてなー「笑いを取るために他人に暴力をふるっちゃ駄目」👈これお前らが言う?🤔
    summoned
    summoned 2023/06/30
    その通りだね。百裂拳理論は最初のほうに書いた人間の言い訳にはなっても燃え始めた後で拳だしてたら過剰攻撃になることは予見できただろという話だね
  • 陽キャ集団、そうでない集団の両方にいた事で気付いたのは『陽キャ集団はお互いがお互いのことを薄ら好き』という構造である

    - @fukusanity 陽キャ集団、所謂”リア充”なグループに属していた経験があり、またそうではない集団にいたこともあるのですが、気付いたこととしては「陽キャ集団はお互いがお互いのことを薄ら好き」という構造である。同性も異性も関係なくお互いに好意を持ってて、だからみんなで遊びに行ったり誕生日を祝ったりする 2023-06-29 12:05:23

    陽キャ集団、そうでない集団の両方にいた事で気付いたのは『陽キャ集団はお互いがお互いのことを薄ら好き』という構造である
    summoned
    summoned 2023/06/30
    血液型で性格決めつけるのに飽きてきたかと思ったら人間を二つに大別するのが大流行しちゃって本当に人類は愚かだなあ。よく知らない人が陽っぽくても損得勘定や躁でそうしてるのか根っからそうかすら分かりやしない
  • 人工甘味料アスパルテーム、WHO機関が初めて発がん可能性リスト掲載へ=関係者

    [ロンドン 29日 ロイター] - 世界で最も普及している人工甘味料の1つである「アスパルテーム」が、世界保健機関(WHO)傘下の国際がん研究機関(IARC)によって7月に初めて「ヒトに対する発がん性を持つ可能性」のリストに掲載される。事情に詳しい2人の関係者が明らかにした。 アスパルテームは、コカ・コーラのダイエット・ソーダやマースのエクストラ・チューインガム、スナップルの幾つかの飲料などさまざまな製品に使われている。

    人工甘味料アスパルテーム、WHO機関が初めて発がん可能性リスト掲載へ=関係者
    summoned
    summoned 2023/06/30
    この発がん可能性リストほど誤解、曲解されて滅茶苦茶な理論の援用に使われてきたものもないよな。報道の度に注釈つけてしかるべきものだよ
  • カスタマーサポートだけど、開発チームに敬意が持てない

    うちの会社のシステム、ほぼ毎日いろんなバグが見つかってお客さんからクレームがきてる。 バグが直った時に、slack上では開発チームに「修正ありがとうございます」って送ってるけど、なんで自分たちが「ありがとうございます」と言っているのかよくわからない。 開発チームが品質の悪いシステムをつくって、 お客さんがバグを見つけて怒って、 カスタマーサポートがお客さんのサンドバッグになって、 開発チームがバグを直して、 カスタマーサポートが開発チームにお礼を言う。 なにかがおかしい。なんだこれ。 自分で引き起こした問題を自分で解消してなぜ感謝される構図になっているんだろうか。ただのマッチポンプじゃないか。 カスタマーサポートはお客さんをサポートするための仕事なんだよ。 不出来な開発チームのための緩衝材じゃないんだよ。 当はサポートだけじゃなく、サクセスみたいなことも色々やっていきたいと思ってるよ。

    カスタマーサポートだけど、開発チームに敬意が持てない
    summoned
    summoned 2023/06/30
    お礼なんて印象値を上げるための呪文だから。早いと一ミリも思ってないおはようございますと同じようなものだと思って唱えればいいんだよ
  • 殺し屋を飼う - 山下もみよ | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    殺し屋を飼う - 山下もみよ | 少年ジャンプ+
    summoned
    summoned 2023/06/30
    何だかんだ銀座のニホンオオガネモチのアナザーエンドだろ