タグ

2010年8月5日のブックマーク (8件)

  • asahi.com(朝日新聞社):「ホメオパシー」トラブルも 日本助産師会が実態調査 - 社会:

    レメディーと呼ばれる砂糖玉。原材料名にはテンサイ糖と書かれている  「ホメオパシー」と呼ばれる代替療法が助産師の間で広がり、トラブルも起きている。乳児が死亡したのは、ホメオパシーを使う助産師が適切な助産業務を怠ったからだとして、損害賠償を求める訴訟の第1回口頭弁論が4日、山口地裁であった。自然なお産ブームと呼応するように、「自然治癒力が高まる」との触れ込みで人気が高まるが、科学的根拠ははっきりしない。社団法人「日助産師会」は実態調査に乗り出した。  新生児はビタミンK2が欠乏すると頭蓋(ずがい)内出血を起こす危険があり、生後1カ月までの間に3回、ビタミンK2シロップを与えるのが一般的だ。これに対し、ホメオパシーを取り入れている助産師の一部は、自然治癒力を高めるとして、シロップの代わりに、レメディーと呼ぶ特殊な砂糖玉を飲ませている。  約8500人の助産師が加入する日助産師会の地方支部で

  • http://twitter.com/silly_fish/statuses/20279880560

    http://twitter.com/silly_fish/statuses/20279880560
    sumoa
    sumoa 2010/08/05
    たぶん言いたいであろうことはわかるが、問題の取り違えに気付いているのかそれとも敢えてなのか。文字制限のこともありどれだけ前提を共有しているのかが分かりにくくて、twitterでの議論はむずかしいね。
  • x.com

  • ネジをつければなんでも三脚になる :: デイリーポータルZ

    三脚があると写真を撮るときに便利だ。1人で取材に行った時も三脚があれば自分を撮影出来る。暗いところで撮るときも手ぶれしない。三脚があると心強い。 そんな三脚だが、ネジの規格が決まっているので作ろうと思えば自分で作れる。今回はそのネジを使って色んなものを三脚化してみたいと思います。 (松 圭司) 1/4インチネジと言います 三脚に使われているのは「1/4インチネジ」というネジで、ホームセンターに行けばまず間違いなく売られている。値段は110円~25円程度。激安。 長い方が金属を多く使っているので高くて、短い方が安い。あんまり長すぎるのは使いにくいので、普通は一番安い12mmとか16mmを使うと良い。 三脚的なものを作る場合、ネジの他にナットやワッシャーが必要になるが、これらは1個3円程度。なんか昭和初期みたいな金銭感覚になる。

  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    sumoa
    sumoa 2010/08/05
    これはわろた。
  • らばQに記事を投稿してみませんか? : らばQ

    らばQに記事を投稿してみませんか? らばQでは、たくさんの記事をお送りしたいのですが、人手が足りなくて今以上に記事を配信することができません。 こんな面白い記事もあるのに、私が参加できたらもっと面白くなるのに、人目にさえ触れれば大ヒット間違いなしのネタがあるのに…と思われた方、らばQに記事を投稿してみませんか? 記事のジャンルは全く問いません。今のらばQと毛色が違っても、面白い記事であれば何でも採用します。例えばこんな記事でも大歓迎です。 ・大好きな趣味についての、詳しい解説 ・最近行ってきた旅行のレポート ・最近買った家電やガジェットのレビュー ・最近完成した料理レシピ ・面白いことやってみた ・世に知られていない良いものを紹介したい などなど、他にもいいと思ったらまず投稿してみて下さい。 採用された記事は一度ご連絡し、らばQ編集部で読みやすく再編集し、らばQに掲載いたします。 また掲

    らばQに記事を投稿してみませんか? : らばQ
  • 会議中に話すのを我慢する - jkondoの日記

    役割上、会議の多い仕事をしています。全社的な経営責任者という立場に加え、はてなのサービスの責任者として進捗や方向性を見ていますので、各ディレクターと方向性や成果を確認したり、サービス以外の責任者との会議もあります。なので会議の生産性を上げるのは非常に重要で、いろいろな工夫しています。その中で、最近重要だな、と思っている事を少し紹介したいと思います。 会議中は聴くことに集中して、最後にまとめて話す 最近心がけているのは「会議中にあまりしゃべらない」ということです。基的なフォーマットとしては、会議をする相手に必ずアジェンダを作ってきてもらい、主に報告内容と相談内容をまとめてもらいます。そしてその内容を全部聴くまで基的にしゃべりません。とにかく聴きます。途中で質問はしますが、それをどうするのかという話は、聴き終わってからやります。聴き終わったあとで、「ここはどうするか」「こうしたほうが良くな

    会議中に話すのを我慢する - jkondoの日記
  • 茂木健一郎流「勉強のやり方」 - さまざまなめりっと

    の大学、受験制度についてはいろいろ言いたいこともあるけれども、何はともあれ受験生にとっては目の前の関門。そこで、夏に向けて、勉強のやり方について連続ツイートさせていただきます。