cookingに関するsumsumのブックマーク (59)

  • http://toshitsu-seigen.com/recipe-of-carbohydrate-restriction-vol-1/

    http://toshitsu-seigen.com/recipe-of-carbohydrate-restriction-vol-1/
  • めんつゆの絶品レシピ10選とおすすめのめんつゆ1選! - ささみんのよりぬきレシピ

    今日のよりぬきレシピはめんつゆだず。 最近、んめぇめんつゆがあるていう噂ば聞き、試しにAmazonで購入してみたどごほんてんにんめかったがら紹介したいと思うんだず。 そのめんつゆは「丸十大屋 味マルジュウ」ていうものだず。めんつゆていうよりはだし醤油ていうべきかもしれねえけど、これ1でそばつゆから煮物、おひたしまで便利に使えるし、卵かけごはんや豆腐、刺身につけてもんめぇのでおすすめだず♪ 訳 今日のよりぬきレシピはめんつゆです。 最近、おいしいめんつゆがあるという噂を聞き、試しにAmazonで購入してみたところ当においしかったので紹介したいと思います。 そのめんつゆは「丸十大屋 味マルジュウ」というものです。めんつゆというよりはだし醤油というべきかもしれませんが、これ1でそばつゆから煮物、おひたしまで便利に使えるし、卵かけごはんや豆腐、刺身につけてもおいしいのでおすすめです♪ 「のぐ

    めんつゆの絶品レシピ10選とおすすめのめんつゆ1選! - ささみんのよりぬきレシピ
    sumsum
    sumsum 2014/04/05
    めんつゆ最近使ってないから消費しないと!
  • 俺流「漬け丼」 - 俺はただ、飯の話をしただけだよ。

    今日は、先日かえる君のブログを見て作った 「漬けモッツァレラ」を使って、 モッツァレラチーズのだし溜り漬け(普通の醤油バージョン)仕込み - かえる君の日記 これまたかえる君が作っていた、 「漬けモッツァレラと炙りサーモンの丼」を作る予定だったんです。 炙り漬けモッツァレラと炙りサーモンの丼!丼!丼! - かえる君の日記 ところが、キャンプ用具の中からバーナーを取り出してきたら壊れてて使えない。 それでは炙り丼は作れないので、俺流の丼を作ることにしました。 それがこちら、俺流「漬け丼」↓ スポンサード リンク ①サーモンを薄く切り、漬けモッツァレラを漬けていた出汁醤油に、 ディルと共に20分ほど漬けます。 20分経ったら醤油からあげ、ディルは細かくします。 ②漬けモッツァレラをスライスし、べやすい大きさに切ります。 ③ボウルに①と②、フレッシュバジルのみじん切り、EVオリーブオイル、 胡

    俺流「漬け丼」 - 俺はただ、飯の話をしただけだよ。
    sumsum
    sumsum 2014/02/11
    美味しそう! サーモンなら手に入りそうだからやってみよう。
  • 【永久保存版】電子レンジでカンタンに炊飯できる「ちびくろちゃん」完全必勝攻略法 / ヘルシーカレーのレシピ付き

    【永久保存版】電子レンジでカンタンに炊飯できる「ちびくろちゃん」完全必勝攻略法 / ヘルシーカレーレシピ付き 長州ちなみ 2013年1月11日 0 この世には、価格に反して想像以上の働きをする奇跡的な商品というものがあります。そのひとつが……ものぐさな私が愛してやまない電子レンジ専用炊飯器、株式会社カクセーが誇る “おてがる炊飯” の最終兵器、通称『ちびくろちゃん(2合炊き)』です!! 定価は税抜き1600円ですが、実勢価格は900円程度。こんなにも安いのに、電気炊飯器に勝るとも劣らないご飯が炊けるうえ、おかゆに炊き込みご飯に蒸しパンなど、工夫次第で無限大の調理ができるときたらまさにミラクル(奇跡)! ということで今回は、年がら年中「ちびくろちゃん」でご飯を炊きまくっている熱狂的チビクラーの私が、「ちびくろちゃん」の魅力と基的な白米炊飯方法、さらには「うまく炊くコツ」、最後は同商品の説

    【永久保存版】電子レンジでカンタンに炊飯できる「ちびくろちゃん」完全必勝攻略法 / ヘルシーカレーのレシピ付き
  • ヨーグルト@ホットケーキ by ベアトリーチェ

    ふわっふわぁでシュワンっな口溶け♡ちょっと酸味があり、胃にもたれません。「ちびくろさんぼ」のトラのバターでべたいなぁ… このレシピの生い立ち 内弟子時代、恩師の妹さんが分厚く焼いてバターとシロップをたっぷり塗ったものを切り分け、ラップに包んでお弁当のデザートに持たせて下さった美味しさは忘れられません。だって万年ダイエット時代の「禁じられた太るもの」でしたから。これならいいかなぁ。 ふわっふわぁでシュワンっな口溶け♡ちょっと酸味があり、胃にもたれません。「ちびくろさんぼ」のトラのバターでべたいなぁ… このレシピの生い立ち 内弟子時代、恩師の妹さんが分厚く焼いてバターとシロップをたっぷり塗ったものを切り分け、ラップに包んでお弁当のデザートに持たせて下さった美味しさは忘れられません。だって万年ダイエット時代の「禁じられた太るもの」でしたから。これならいいかなぁ。

    ヨーグルト@ホットケーキ by ベアトリーチェ
  • 超簡単 ホットケーキミックス☆クッキー by シーボークッキング

    初めてクッキーを作る方におすすめ★ 材料は4つだけ! お子様でも簡単に作れますよ(●^o^●) ご一緒にどうぞ♪ このレシピの生い立ち 私が小学生の時に初めて作ったお菓子です!! 簡単なので失敗しません! 是非作ってみて下さい(#^.^#) (追記)皆さんの沢山のつくれぽに感謝しかありません!当にありがとうございます! 初めてクッキーを作る方におすすめ★ 材料は4つだけ! お子様でも簡単に作れますよ(●^o^●) ご一緒にどうぞ♪ このレシピの生い立ち 私が小学生の時に初めて作ったお菓子です!! 簡単なので失敗しません! 是非作ってみて下さい(#^.^#) (追記)皆さんの沢山のつくれぽに感謝しかありません!当にありがとうございます!

    超簡単 ホットケーキミックス☆クッキー by シーボークッキング
  • 最近ハマった驚愕の三つの料理法について: 極東ブログ

    なんと言ってもまず、「水島シェフのロジカルクッキング 1ヵ月でプロ級の腕になる31の成功法則(水島弘史)」(参照)。強火にしない調理法の水島シェフの調理集なのだが、もう虎の巻みたいな。31のレシピが素っ気なく載っているだけ。これで出来るの?と思ったけど、実際の手順はファンプラスというサイトに動画で掲載されているので、それを見るとよくわかる。公開鍵暗号方式じゃないけど、動画だけ見てもわからないというのもミソ。 この素っ気ない31のレシピがすごいのなんのって、手順どおりに作ってみるとわかりますよ。で、やってみた感想その2としては、私が料理が下手なのか、うまくいかないこともある。従来通り、料理がうまくやってこれた人は、こんなまどろっこしいことやってらんない、ということもあるんじゃないか。しかし、そこもポイント。 帯に「料理の革新!」とあるけど、まったく違った手法で調理してみるというのは、初心忘

  • 激ウマッ! 超簡単にできる濃厚ロイヤルミルクティーの作り方

    リプトンは「紅茶の日」である11月1日に、「リプトン・ブルックボンドハウス紅茶教室」(東京都銀座)にて、一般向けに紅茶のセミナーを開催。「作るのに手間がかかる」などと敬遠されがちなロイヤルミルクティー。それが電子レンジで簡単にできるというなら、実践してみない手はない! 材料 ティーバッグ2袋(ホチキスなどの金具はとる) 水マグカップ1/3杯分(約60ml) 牛乳マグカップ2/3杯分(約120ml) グラニュー糖お好みで

    激ウマッ! 超簡単にできる濃厚ロイヤルミルクティーの作り方
  • ご飯がススム♪牛肉ピーマン玉葱の甘辛炒め by ちぃトン

    ◆600人達成!皆さん有難う◆大好き甘辛炒め。お弁当に大活躍☆お肉を柔らかく仕上げましょ♪スピード献立記載 このレシピの生い立ち 子供の頃から大好きだったお母さんの味♪

    ご飯がススム♪牛肉ピーマン玉葱の甘辛炒め by ちぃトン
  • ✾コンソメで簡単☝野菜スープ✾    by SAYURI❁

    雑誌『クックパッドの大人気野菜おかず 』掲載 冷蔵庫の野菜入れて栄養満点♬ 1cm角だとべやすいょ このレシピの生い立ち いつも作ってる野菜スープはこれ☝ 翌日は野菜スープパスタでいただき→ܫ← ✿野菜スープの残りで簡単スープパスタレシピID :17704159

    ✾コンソメで簡単☝野菜スープ✾    by SAYURI❁
  • たっぷり卵とほうれん草のトロトロスープ by レアレアチーズ

    ふっわふわな卵が美味しい、ホッとするスープです 2010.6.2話題入りしました♡ (*^_^*) このレシピの生い立ち いつも作っているスープにとろみを付けました(^o^)

    たっぷり卵とほうれん草のトロトロスープ by レアレアチーズ
  • うな重をナスで再現する店に行ってきた

    この夏、気がつくとうなぎは超高級材になっていた。もともと安くはなかったが、なんだかんだで価格は高騰、気軽に口には出来ない存在となってしまった。さよならうなぎ、また会う日まで…。 と意気消沈していたある日、うな重ならぬ「ナスの蒲焼き重」を出す店があると聞いた。場所は群馬県太田市。 ほう。ほうほう。うなぎの代用品はいろいろあるだろうが、ナスは考えつかなかった。どちらも色が似ているし、夏が似合うべ物同士、これはイケるに違いない…と、さっそく群馬へ向かいました。

  • 必要なのは「水」だけ! あめ色玉ねぎを15分で作る方法 | ライフハッカー・ジャパン

    多くのレシピで「ここで、あめ色になるまで炒めた玉ねぎを追加して...」などとサラッと書いてある割には、実は準備するのに1時間以上もかかることがあるのが、あめ色玉ねぎの難点です。 ありがたいことに、料理ブログ「Serious Eats」に、あめ色玉ねぎが15分でできる方法が載っていました。しかも、玉ねぎ以外に必要なのは少しの水だけです。これまでにあめ色玉ねぎを作ったことがある人は、火のそばにつきっきりで、1時間以上も玉ねぎをかき混ぜなければならない苦労をご存じでしょう。しかし、同じように炒める方法にも関わらず、少しだけ注意しながら、少しだけ水を使うことで、あめ色玉ねぎは短時間で作ることができるというのです。 ビデオを見ればわかるように、「よくかき混ぜること」、「温度を一定に保つようにすること」がポイントです。 このデモでは、熱の伝わり方がゆっくりで均等、さらに丈夫である「ル・クルーゼ」の鍋を

    必要なのは「水」だけ! あめ色玉ねぎを15分で作る方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 塩焼きそばにやみつきキャベツ、さっぱりおいしい「塩ダレ」活用レシピ - はてなニュース

    さっぱりべられて夏にぴったりの「塩ダレ」を使ったレシピを集めました。何にかけてもおいしい塩ダレは、作り置きしておけば重宝します。 ■ 自分好みの塩ダレを作ろう 一口に“塩ダレ”といっても、さまざまな作り方があります。 ▽ http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51410120.html ▽ 万能塩だれの作り方 | My note ▽ ねぎ塩だれ レシピ コウ ケンテツさん|【みんなのきょうの料理】おいしいレシピや献立を探そう 塩やゴマ油をベースに作る塩ダレは、ニンニクやネギなどを加えてお好みのアレンジで楽しめます。レモンでさっぱり仕上げたり、コチュジャンで韓国風にしたりと、料理に合わせて味付けを変えてみましょう。 ■ 塩ダレで作る絶品レシピ 続いては、はてなブックマークで人気の塩ダレを生かしたレシピを紹介します。 <夏の定番、塩やきそば> ▽ 大人気!

    塩焼きそばにやみつきキャベツ、さっぱりおいしい「塩ダレ」活用レシピ - はてなニュース
  • オクラのキーマカレー by KT121

    あっという間に出来ます。水分少なめ、スパイスのきいたカレー。写真はプレーンなターメリックライスを添えました。 このレシピの生い立ち Bhindi Bhajeeなど Bhindi(オクラ)を使ったインドカレーが好きです。インド料理店のオクラ・カレーはベジタリアンが殆どだけど、ひき肉を加えてボリュームをつけた簡単カレーを作ってみました。 あっという間に出来ます。水分少なめ、スパイスのきいたカレー。写真はプレーンなターメリックライスを添えました。 このレシピの生い立ち Bhindi Bhajeeなど Bhindi(オクラ)を使ったインドカレーが好きです。インド料理店のオクラ・カレーはベジタリアンが殆どだけど、ひき肉を加えてボリュームをつけた簡単カレーを作ってみました。

    オクラのキーマカレー by KT121
  • ✽オクラのカレー炒め✽ by xxxめろxxx

    おくら 約10 塩 少々 サラダ油 適量 ★塩 少々 ★カレー粉 小さじ1/4 ★しょうゆ 小さじ1 お湯 カップ1/4

    ✽オクラのカレー炒め✽ by xxxめろxxx
  • 日経ウーマンオンライン

    ZOOM IN ナウ! 今、気になるニュースや知っておくべきテーマについて深掘りしてお届けします。 NEW 16回/全35回 キャリア 2024.12.02 働く女性の「快適生理」マネジメント術 働く女性の半数が、生理が辛くて仕事中に困った経験があり、7割の女性が生理中は仕事の効率が落ちると感じています。でも「これは女性だから仕方がないこと」とあきらめていませんか。実は、生理の悩みは改善でき、もっと快適に過ごせるのです。女性の働き方改革のカギを握る「生理の上手なマネジメント術」をお伝えしましょう。 NEW 健康・美容 2024.11.29 door to door 「人生の新たな扉を開けた挑戦者たち」に迫ります。一歩を踏み出す不安とどう向き合い、葛藤をどう乗り越えたのでしょうか。そして、彼女が扉を開けた理由はーー。 46回/全60回 キャリア 2024.11.25

    日経ウーマンオンライン
  • ☆台湾家庭料理☆牛挽肉のお焼き☆ by nishikiJPC

    台湾では牛肉餡と言います。 具は牛挽肉と葱だけ、 醤油と胡椒のシンプルな味付けです。 このレシピの生い立ち 大根のお焼きレシピID:17898931の後、第二弾の牛肉餡も紹介したいと思って作りました。

    ☆台湾家庭料理☆牛挽肉のお焼き☆ by nishikiJPC
  • 実は損をしてるかも!?野菜の栄養を逃さず、食べ物を美味しく食べる方法

    やってるべ物の損なこと!①根菜類は切らないと損! 大根や玉ねぎなどの根菜類は、お肌にも良いビタミンCが豊富に含まれてますが、実はそのビタミンCって細かく切れば切るほど増えるんです。なので心行くまで刻みましょう。 ②サラダにはマヨネーズをかけないと損! 野菜に含まれる、アンチエイジングに欠かせないβカロテンやビタミンKというのは、油に溶け込んで初めて体の中に入っていけるという性質があります。マヨネーズは特にそういった栄養が溶け込みやすいんだそうです。 ③ブロッコリーは鍋で茹でると損! ビタミンCが豊富なブロッコリー。でも茹でるとその豊富な栄養素がお湯に溶けだしちゃいます。なので、そのお湯を使ってスープにするか、株のままレンジでチンしましょう。 ④ゴマはそのままべると損! 栄養満点なゴマは硬い殻に閉じこもっていて、そのままべると消化されずに出てきちゃうので、栄養がさっぱり取れません。ゴリ

    実は損をしてるかも!?野菜の栄養を逃さず、食べ物を美味しく食べる方法