タグ

2011年5月20日のブックマーク (5件)

  • 中古カメラ店歩き。新宿〜四谷〜銀座 - 神経科学者のおと

    Nikon D3000, Nikkor-N Auto 24mm F2.8 GWに東京へ行く用事があったので、ついでに中古カメラ屋を探検してきました。とりあえず覚えている店をメモ。基的に中古のニッコールしか見てないです。写真は新宿から四谷まで歩くついでに通った新宿御苑。街中ではなかなかお目にかかれない巨木がゴロゴロ。 新宿 カメラのキタムラ 新宿中古買取センター、新宿大ガード店 ネットに載せているのはごく一部で、豊富な品揃え。通路は広く、価格表示も見やすかった。 http://blog.kitamura.jp/13/4259/ http://blog.kitamura.jp/13/8351/ 新宿中古カメラ市場 クラシックがリピートでかかる店内。レンズは単焦点とズームを分けて、焦点距離ごとによく整理されていた。同じレンズでも程度によって最大で2倍程度の価格差があった。メモ:Ai Nikko

    中古カメラ店歩き。新宿〜四谷〜銀座 - 神経科学者のおと
    sun-and-moon
    sun-and-moon 2011/05/20
    古いカメラをどこかで買ってくれないだろうかと思っていたのでちょうどよかった/売ってきた
  • 続・ボスの条件 | 今日も脳天気

    考えてみれば、晴れて公私共々ボスという立場になった訳で。 帰宅後、ちょっと言ってみた。 ポリ:俺もさぁ、一応家庭でも職場でもボスだから、まあいろいろ :違うから。 なにその反射神経。 2011/05/20(金) 12:10:01| 未分類 | トラックバック:0 | コメント:6 | | 公はともかく、私の方はbossでもChampには適わないんじゃないですか? 反射....奥様も重要な事は脊髄で会話するのが得意なのですね。素晴しいです。 そういえば一つ前の記事ですが、Committeeの方もなんだか変な質問しますねぇ。 でもこれ、bossとはあなたにとってどんなものですか?と質問されているのでしょうかねぇ...。 ←これも根拠無しpositiveの反応かもしれませんが。 それともこの方がただ言いたかっただけ?なのですかねぇ...。 2011/05/21(土) 08:13:40 | UR

    sun-and-moon
    sun-and-moon 2011/05/20
    家庭のボスになるにはまだまだ修行が足りないようです
  • マイノリティ優遇は空気の読み方が肝 - Willyの脳内日記

    九州大の数学科が後期日程の定員9人のうち5人の「女性枠」を作る と発表した後で、「公平ではない」などと批判を受けて、 中止に追い込まれた。 (報道記事はこちら) 数学のように日では極端に男子の多い分野で、 ある程度女子を優遇するというのは間違った方向ではない。 極端に女性が少ないと、それを理由に躊躇する女性もいるだろう。 また男子学生にとっても、ある程度男女比が妥当な水準に落ち着いた方が 学生間のコミュニケーションも活発になり、 勉強や研究をする上でも良い影響を受ける可能性が高い。 卒業後の進路に関しても、大学ではアファーマティブ・アクションに よって女性研究者に対する需要が相対的に高いので、 女性を増やすのは合理的な選択だ。 それでは、なぜ取りやめなければならないほど 強い批判を浴びてしまったのだろうか? それは、やはりアプローチが稚拙であったということだ。 マイノリティ優遇のようなセ

    sun-and-moon
    sun-and-moon 2011/05/20
    ジョブポストの募集広告にも「マイノリティ優遇」とは書いてあっても割合とか数は書いてないもんな
  • プレゼンの構想図を描いてみる――「図解プロット」で引っ越し問題を解決

    プレゼンのアウトラインを固めるために必要なのは、まず構想図を完成させること。今回は、その構想図の「図解プロット」を用意しました。読者のみなさんと一緒に埋めながら、問題解決に挑戦してみたいと思います

    プレゼンの構想図を描いてみる――「図解プロット」で引っ越し問題を解決
  • TEDを200本見て気づいたプレゼン5つの黄金律

    テクノロジー、コミュニケーション、イベント&コミュニティと、新しい文化について。 by Nozomu Shoji, PeaTiX.com Marketing Manager / Open Knowledge Foundation Japan. Subscribe Follow on Twitter Add on Facebook Facebookで何気なく「夢のある仕事がしたい」とつぶやいたら、何人かから「それってどんなものだ?」と聞かれた。聞かれて直ぐに言葉にはできなかったのだけど、少し考えて言葉にしてみると、 「少なくとも自分たちが死ぬまでには解決できそうもない問題に取り組むこと」 なのではないかと思うに至った。これはほとんどTEDの影響だと思う。最初は英語の勉強のつもりで見始めたものが、いつのまにか習慣になり、毎日寝る前に必ず2~3のプレゼンを見るようになった。 もう半年前から続け

    sun-and-moon
    sun-and-moon 2011/05/20
    明日の議題にする