2023年5月6日のブックマーク (6件)

  • ネットの中心が「老人たちの噂話」になっていてキツい

    いまの若者はこれを知らんらしいとか いまの子供はYouTubeでこれを見るらしいとか いまの大学生はこういう価値観らしいとか こんな若者がいたらしくて周囲騒然とか ネットで話されることの中心が 当事者不在で老人たちがもぞもぞと噂話している感じになっていてかなりきつい ネットってもう衰退していくだけなんだろうな感がすごい

    ネットの中心が「老人たちの噂話」になっていてキツい
    sun330
    sun330 2023/05/06
    日本人の過半数が老人だからなのでは…。
  • キッチンシンクを皿用スポンジで洗うのが汚いという感情の成立と国鉄型特急の不便な手洗い場の関係について

    来客がキッチンシンクを皿用スポンジで洗いやがった、清潔観念がおかしいもう絶縁だとか、旦那がそれやりやがった、もう離婚考えているとか、シンクをスポンジで洗う事で発生するトラブルは多い。 これは畢竟、ケガレの観念の問題だ。シンクは下(シモ)の範疇になっているのである。 実は日人のこのシンク=シモの感覚というのは20~30年前に定着したもので結構新しい。それまではシンクは上(カミ)の範疇であり、1990~2000年頃はこれらが混じり合った状態だった。また、調理の現場ではまだシンク=カミだ。 ところで古い国鉄時代の特急などでレバーやボタンを放すと即座に水が止まってしまって手が洗えない洗面台に困惑した事はないだろうか? 実はこの二つは密接な関係があるのである。ちょいと説明する。 シンクは水を溜めて使うものだったシンクというのは元の意は「溜め」だ。水を溜めて使うのがシンク。これとは別に「流し」もあっ

    キッチンシンクを皿用スポンジで洗うのが汚いという感情の成立と国鉄型特急の不便な手洗い場の関係について
    sun330
    sun330 2023/05/06
    キッチンシンクで洗濯物を洗えるか。ドイツ人は洗えるらしいと聞いて以来、個人的な命題だが、今のところ無理な気がしている…。
  • 「GWにゆうちょのATMが使えなくてお金がない」→大型連休の前には必要な分だけ事前に下ろしましょう

    咲来さん@4.21事件 @sakkurusan GWにゆうちょが使えない 「公営競技に入金もできなくなるとは」…わかる 「コード決済のチャージもできなくなるとは」…まだわかる 「ATM使えなくてGWお金がない」…お前はいままで何を見て生きてたんだ だよなぁ。あれだけ周知されまくってたのに。バカは説明しても説明を聞いてないの例 2023-05-04 12:17:24

    「GWにゆうちょのATMが使えなくてお金がない」→大型連休の前には必要な分だけ事前に下ろしましょう
    sun330
    sun330 2023/05/06
    現金ほとんど使わないも事実だが、むしろうちでぐーたら寝てるだけなのでお金使ってない…。なんか超眠い。
  • 修学旅行は諸々の負担が重いのはわかるが「北海道民は修学旅行がなかったら内地を見ないまま一生を終える可能性がある子が結構いる」と聞いて考えてしまった

    ふぉっくすとろっと641🚀❤️‍🔥 @yukimohumohumo1 修学旅行がクソッタレなのは認めるが 昔、ある先生は、 「北海道田舎の民は修学旅行がなかったら内地を見ないまま一生を終える可能性がある子が結構いる」 と……… 2023-05-05 04:17:12 ふぉっくすとろっと641🚀❤️‍🔥 @yukimohumohumo1 こんなこと呟いた理由 昨日くらいから教員の人たちの修学旅行に対する怨嗟の声がおすすめに溢れてまして 「たしかに修学旅行に関わる業務内容、一般企業ならアウトな人の使い方だよなぁ」 となったのが発端ですわよ!? クソッタレ業務見直し必要じゃね?の意ですよ? 陰キャとか言う前に前提!! 2023-05-05 16:35:29

    修学旅行は諸々の負担が重いのはわかるが「北海道民は修学旅行がなかったら内地を見ないまま一生を終える可能性がある子が結構いる」と聞いて考えてしまった
    sun330
    sun330 2023/05/06
    子供にとっては一大イベントだからやってほしいな。ずっと覚えてる。先生は大変だっただろうと大人になって気づいた。
  • 本から5000円がでてきた

    棚を掃除していたら、マキタスポーツの一億総ツッコミ時代の中から5000円と紙が落ちてきた。 紙にはこう書かれていた。 『6年後のお前へ。お前はこれを見つけ次第、普段買っている物の高級品を買え』 何でこんなことをしたかまっっったく思い出せない。しかし面白いなと感じたので20個で5000円近くする生卵を買おうかと思っているが、急に迷い始めた。 何を買うのが正解だ? 箸?醤油?一生使う物と考えれば箸とか器なのか? 馬鹿正直に従わなくてもいいんだが、折角だし何か買いたい。 ※カラースターは絶対に買わない ※凄い伸びてる。は新書ではなく2012年の方で、なんで6年前かは全然思い出せない。多分酔った勢いとかそんな理由なので、ブクマカ達が期待しているミステリーではない。。。

    本から5000円がでてきた
    sun330
    sun330 2023/05/06
    初手で卵と思ったなら卵買うのがよいのでは。何を思ってたのか思い出したら教えてほしい。が同居人というおちではないのか。古本だったとかではないのか。
  • GWの東京が混みすぎなので、最も検索されていない駅へ行く|岡田 悠

    この記事は『0メートルの旅』というに収録されている、2019年のGWに書かれた文章です。GWを記念し、無料公開します。 僕は人間よりイノシシが多い田舎で生まれ育った。だから上京したあとも人混みが苦手だ。満員電車に乗ると目眩がして、じきに視界が遠ざかっていく。そのせいで電車通勤も電車通学もしたことがない。 時は2019年のゴールデンウィーク。空前の大型10連休である。日全国あらゆる場所が混みに混み、栃木県では宿泊料金が471%上昇したという。恐ろしくて出かけることすらままならない。きっとむせ返る人の波にさらわれるだろう。そういう被害妄想に怯えている。 なら自宅に居ればいいのでは、と思われるかもしれない。でもそれも嫌だ。なぜなら寂しいからだ。GWに一人で家にこもるのはとても寂しい。かと言って人混みは苦手だ。そういう複雑な心境を抱えている。 そう、あれだ、ヤマアラシのジレンマ。鋭い針をもつヤ

    GWの東京が混みすぎなので、最も検索されていない駅へ行く|岡田 悠
    sun330
    sun330 2023/05/06
    羽村かあ。動物園でもないし駅も違うけどMDで行った思い出。のどかでした。