ブックマーク / sansuwakaru.com (6)

  • 旅人算の苦手を克服!分かりやすく教える方法と解き方はコレ!

    中学受験でよく目にする旅人算。 速さの単元の応用問題の中でも王道です。 速さそのものが苦手な単元というお子さんは多いと思います。 苦手な単元の応用問題を教えるのは難しい・・・と思いがちですが、旅人算はコツさえつかめば簡単に解くことができるようになります。 今回はそんな旅人算の解き方について書いていきます。 旅人算の2地点から出発して出会う出会い算の問題の解き方とコツ 2人が別々の地点を出発して向かい合って進む旅人算の問題です。 まずは問題文の内容をしっかり理解しましょう。 それでは早速例題をみていきます。 \(A\)地点から\(B\)地点まで\(3.2km\)離れています。 兄が\(A\)地点から\(B\)地点に向かって分速\(80m\)で、弟が\(B\)地点から\(A\)地点に向かって分速\(48m\)で同時に歩き始めました。 ①2人が出会うのは歩き始めて何分後ですか。 ②2人が出会うの

    旅人算の苦手を克服!分かりやすく教える方法と解き方はコレ!
    sun_sn
    sun_sn 2019/12/12
    旅人算は中学受験の中でも代表的な問題です。立場的には速さの応用問題に当たります。代表的な問題が理解できればよほどの応用問題が出題されない限りは得点しやすくもあります。[旅人算][中学受験]
  • 流水算が苦手をなくす解き方&教え方のコツは意外と簡単!ポイントはコレだけ!

    流水算は中学受験でよく出題される特殊算の1つです。 意味も分からず数式を暗記していくとなんのことかよく分からなくなってしまう単元になります。 今回の記事では、流水算の基礎を理解して、解けるようになることを目指します。 流水算が苦手をなくす解き方&教え方のコツは意外と簡単! ポイント①流水算特有の用語や小学生が聞き慣れない言葉を理解しよう 流水算では普段聞き慣れない用語や聞いたことはあってもはっきりと分からない言葉があります。 まず流水算を解けるようにするためには言葉の意味をしっかり分かってもらうことが一歩目となります。 それでは1つずつみていきましょう。 上流(川上)・下流(川下)の意味 上流(川上)・下流(川下)という言葉は、大人としては知っていて当たり前の言葉ですよね。 しかし、これが小学生になると何となくは分かっているけど、ぼんやりしていたり、実は分かっていなかったり・・・ まずはこ

    流水算が苦手をなくす解き方&教え方のコツは意外と簡単!ポイントはコレだけ!
    sun_sn
    sun_sn 2019/12/11
    流水算で使われる基本的な用語の意味から、解き方や教え方を1つ1つ丁寧に解説しています。流水算が小学生のお子さんの苦手を解決することができるかもしれません。[算数][流水算][中学受験]
  • 小学5年生で習う体積の意味は?かさと何が違うの?容積って?

    長さや重さなど、算数では様々なものを計ります。 小学5年生ではついに立体の大きさの表し方を習います。 しかし、意外と難しいのがその用語。 色々な言葉がありますよね。 似たような言葉に、体積、容積、かさという言葉があります。 これらの言葉に意味の違いや、使い分け方はあるのでしょうか。 今回の記事では体積の意味や、容積やかさという言葉について書いてみたいと思います。 体積の意味って? 体積は簡単に言ってしまえば、立体の大きさのことで、単位は\(cm^3\)や\(m^3\)を使います。 立方体や直方体の体積の求め方を、体積の単元の序盤に習うと思います。 そのとき使う単位だと考えればOKです。 一方で、水や牛乳のような液体を計るときに使う単位は色々なものがあります。 体積と同じように\(cm^3\)や\(m^3\)を使うこともあります[1]水道の使用量を計るときなどに\(m^3\)は使われますよ。

    小学5年生で習う体積の意味は?かさと何が違うの?容積って?
    sun_sn
    sun_sn 2019/11/14
    体積、かさ、容積って似たような言葉です。違いがあるようなないような…考えてみると難しいものです。体積、かさ、容積の意味の違いについて考えてみました。[算数][小学校][体積][かさ][容積]
  • 体積の単元で習う内のりって何?容積と何が違うの?考え方のポイントもご紹介!

    立方体の体積や直方体の体積は、たてと横と高さを掛けることで求めることができます。 なーんだ体積って余裕じゃん!なんて思っていたら登場するのが、「うちのり」という聞きなれない言葉。 大人でもあまり「うちのり」って、耳にしたことがない方のほうが多いのではないかと思います。 聞くとするとマンションの広さなどを表す基準の1つとしてくらいでしょうか。 今回の記事では、体積や容積を求めるときにうちのりを考えないといけない問題について書いてみたいと思います。 内のりってなにー? 「うちのり」って日常生活ではあまり聞くことがない言葉ですよね。 漢字では「内法」と書きます。 小学生にとっては日常ではなかなか耳にしない言葉です。 内のりってどういう意味なのでしょうか。 簡単にいうと内側の寸法のことをいいます。 体積を求める問題でこの内法を求める問題は容積を求める問題となります。 容積ってなにー? 容積というの

    体積の単元で習う内のりって何?容積と何が違うの?考え方のポイントもご紹介!
    sun_sn
    sun_sn 2019/11/09
    立方体や直方体の体積はなんとなく出てきた数を掛け合わせると体積を求めることができます。同じ立方体や直方体の体積の問題でもちょっと面倒になるのがうちのりが登場する問題です。[算数][小学校][体積][内法]
  • 時速から分速や秒速から時速のような速さの単位変換ってどうするの?

    時速を分速になおしたり、秒速を時速になおしたりする機会は結構あります。 単純に問題文の指示で単位を変える場合もありますし、文章題の答え方として単位を変える必要があることもあります。 やはり単位変換をきちんと理解しておいた方がいいですね。 「時速を分速にするときには・・・」、「秒速を時速にするときには・・・」と教えてしまうのは簡単です。 しかし問題を解くときに都合良く思い出せる訳ではないのでいくらやってもできないということになりがち。 できることなら、単位換算の仕方を覚えるということではなく、普通に見れば分かるというようにしておきたいところです。 単位変換のコツがつかめれば、丸暗記してしまうよりも意味が分かる単位換算の方がかなり易しくなります。 今回の記事では時速を分速や秒速に変えたり、分速を時速や秒速に変えたり、秒速を時速や分速に変えたりする考え方について説明してきます。 時速から分速や秒

    時速から分速や秒速から時速のような速さの単位変換ってどうするの?
    sun_sn
    sun_sn 2019/02/18
    時速から秒速、秒速から時速への単位の換算方法についてです。単に単位を合わせるということでは何をしているのか分かりにくいところです。なるべく覚えずにできるように解説します[小学校][算数][速さ][時速から分速]
  • みけねこ小学校|算数を中心に「わからない」を1歩ずつ解決していくお手伝いができるサイトを目指しています。

    2018.03.08 Thu なぜ上りや下りは船の速さが静水時と違うの?流水算のイメージから解き方までを説明!

    みけねこ小学校|算数を中心に「わからない」を1歩ずつ解決していくお手伝いができるサイトを目指しています。
    sun_sn
    sun_sn 2018/12/05
    小学校の算数などについて書いています。他にも小学生のときに問題になることを勉強面を中心に書いたブログです。[小学校][算数][小学生]
  • 1