2015年5月4日のブックマーク (6件)

  • 「鳥獣戯画」を使用した商品は不正利用になるのか?

    リンク Wikipedia 鳥獣人物戯画 鳥獣人物戯画(ちょうじゅうじんぶつぎが)は京都市右京区の高山寺に伝わる紙墨画の絵巻物。国宝。鳥獣戯画とも呼ばれる。現在の構成は、甲・乙・丙・丁と呼ばれる全4巻からなる。内容は当時の世相を反映して動物や人物を戯画的に描いたもので、嗚呼絵(おこえ)に始まる戯画の集大成といえる。特にウサギ・カエル・サルなどが擬人化されて描かれた甲巻が非常に有名である。一部の場面には現在の漫画に用いられている効果に類似した手法が見られることもあって、「日最古の漫画」とも称される。 成立については、各巻の間に明確なつながりがな

    「鳥獣戯画」を使用した商品は不正利用になるのか?
    suna_kago
    suna_kago 2015/05/04
    「キャラクター登録ってなんだ…? 著作権ならとっくに切れてるし、意匠登録や商標登録されてるわけでもなさそうだけど」。これは謎ですね……。
  • はてなーの音楽遍歴おしえて

    ください。GWですし。 わたしはおおざっぱに 邦楽ロック(ミスチルとか) ⇒ukロック(Franz Ferdinandとかアクモンとか。ガレージロック、ダンスロック) ⇒usインディー(CYHSY, Neutral Milk Hotelとか。マイブラ系シューゲイザーも) ⇒エレクトロ(Justiceとか。ビート志向に。エレクトロニカでなく。歌なしを敬遠しなくなる) ⇒ビートミュージック、ドラムン、ダブステ(Flying Lotus, Onra, Vex'd, 2562, Spor, Noisiaとか。音響志向に) ⇒ハウス、テクノ、ディスコ、ソウル(ダンス系いろいろ。DJ文化に興味。BPM、レーベルを意識しだす。リミックスとミックスの違い知る) ⇒アンビエント、ドローン、ノイズ、民俗系とかいろいろ(耳疲れしだして聞くようになる) 年代でちゃうな。 「ジャンルとか不毛」ならアーティストでも。

    はてなーの音楽遍歴おしえて
    suna_kago
    suna_kago 2015/05/04
    高校時代には好き勝手に聴き、大学時代には音楽サークルの先輩から教養主義的抑圧を受け、自分なりに勉強したあとは、基本的に何でも聴くようになったという感じです。
  • 本業を持たない人たち

    何でもできる人なんていないし、複数の分野で活躍できる人は非常に少ない それなのに、自分のできない分野ができないだけで、プライドをすり減らす人が多すぎるように思う 例えば、将来、医者になる予定の医学生が、飲業のバイトして、使えない子扱いされたって、そんなものは気にする必要はない 医者になるための勉強がうまくいかない時だけ、プライドを傷つけられたらいいと思う 専業主婦で、別にやりたいわけじゃないけど家計のためにちょっとやってるバイトで失敗したととしても、気にしなくていい 家族の幸せが脅かされる時だけ心を傷めればいい 研究者は研究がうまくいかない時だけ悩めばいいわけで、女にもてないことでプライドを傷つける必要はない そんな感じで、自分のできることだけ、精一杯頑張ればいいと思うんだ 妹や母を見てると、くだらないことでしょっちゅうくよくよ悩んでいるのだが、それは彼女たちに真に胸を張れる業がないか

    本業を持たない人たち
    suna_kago
    suna_kago 2015/05/04
    この文章に反論したいことは特にありません。でも多くの人間はそう簡単に割り切れるものではないし、自分の「本業」を見出せない人もたくさんいるよなーとは思います。
  • ニセ科学:「レメディできちんと応急処置ができると病院に行かず済ませられることも多いのです!」とうたうチラシを巡る騒動。

    「基的なレメディのセットと知識があれば家庭での応急処置ができるのです」「レメディできちんと応急処置ができると、病院に行かずに済ませられることも多いのです!」 など砂糖玉の効果効能をうたう地元でのイベント告知チラシをFacebookでみかけました。 その後、告知は削除されイベント自体がキャンセルとなったようですが、チラシにうたわれていることは問題だと思われるので記録のためまとめました。

    ニセ科学:「レメディできちんと応急処置ができると病院に行かず済ませられることも多いのです!」とうたうチラシを巡る騒動。
    suna_kago
    suna_kago 2015/05/04
    「タンザニアでホメオパシーは洒落にならない話です。HIV/AIDS患者をホメオパシーで治療しようというプロジェクト、人でなしとはこのことです」。マジで人でなしだ。。
  • 『誰でも知ってるこの座り方の名前は?』ツイッターで集めたアンケート結果に一同「えっ!?」

    飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 小アンケートにご協力くださいませんか。添付の画像のような座り方を、あなたは何と言いますか。このツイートにリプライの形でお答えいただければ幸いです。付加情報もあればお願いします。結果は、のちにまとめてご報告します。 pic.twitter.com/7oHL0O4Ytj 2015-05-01 22:21:07 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 1967年10月21日、香川県高松市生まれ。国語辞典編纂者(出版社社員ではありません)。『三省堂国語辞典』編集委員。著書『日語はこわくない』PHP、『日語をもっとつかまえろ!』毎日新聞出版、『知っておくと役立つ 街の変な日語』朝日新書、『ことばハンター』ポプラ社 他。『気持ちを表すことばの辞典』ナツメ社 も監修。 asahi-net.or.jp/~QM4H-IIM/ 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki お

    『誰でも知ってるこの座り方の名前は?』ツイッターで集めたアンケート結果に一同「えっ!?」
    suna_kago
    suna_kago 2015/05/04
    へー。
  • これやばいのかな

    バイトの上司が威圧的な人で、こちらのプライドをすり減らしてくる。 作業について相談しろという割に、 こっちから聞いて少しでも長くなると「時間がもったいない」と言われ、 自己判断で行動するなと言うわりには、自主性を持って判断しろと言われる。 勝手に勤務時間も削られて収入も減ったのに、平気な顔してる。 最近、やる気が萎えてるのを自覚する。 どうすればいいのかわからなくなって、うまく笑えなくなってきた。 関係ないひとにも冷たく当たってしまう。 一昨日は、終わらせないといけない作業を唐突に振っておいて、 時間が迫ってるのにみんなの前で晒しものみたいに 「作業が遅い」「言い訳したいから原因を教えろ」と言われた。 それこそ時間がもったいないのに。 わけがわからない。 昨日今日と休みなんだけど 上司のことが頭から離れなくて ふと泣きそうになる。 やばいかなあと思う。

    これやばいのかな
    suna_kago
    suna_kago 2015/05/04
    パワハラ。アルバイトには生活も精神も賭ける価値はありません(おおむね雇う側もそのつもりで雇います)。バックレで構いませんので辞めたほうがいいと思います。