タグ

pcに関するsuna_zuのブックマーク (174)

  • Twitterはタイムラインをどうやってキャッシュしているか - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? Twitterの内部構造を読解してみる 前口上 Twitterのようなマイクロブログサービスでは短時間で書き込みも多く、特にタイムライン周りは単にRDBのデータを出し入れるするだけではスケールしなくなります。 インターネット上に断片ながらTwitterの中の人がアーキテクチャについて解説した記事や動画がいくつか落ちていたので、Twitterがタイムラインをどうやってキャッシュしているかについてまとめてみたいと思います(推測を含みます)。 Twitterのテーブル構造 単純なTwitterのテーブル定義をRDBで定義すると以下のようになる

    Twitterはタイムラインをどうやってキャッシュしているか - Qiita
  • Windows11(22H2)の格安PC買ってやったこと

    何か月か前に話題になっていたIntel N100の中華ミニPCにひかれて、5年以上ぶりに自宅の端末を入れ替えた。Intel N100+メモリ16GB+SSD256GB程+Win11pro付きでお値段2万円強という、信じがたいコスパ。 必ずしも優れているとは言えないスペックでWin11を快適に使うために、買ってから最小限やった設定を書いておく。 ・前提端末OSには粛々とHWの管理だけをしてもらい、「こんな素敵な&便利なWeb機能もあるよ!」的な導線はいらない。TeamsもOutlookも職場で嫌ってほど使っているが、自宅では金輪際使う予定なし。タスクバーのウィジェットもBingへの導線も全部要らない!という人向け。 ※当はhttps://anond.hatelabo.jp/20191116220232さんのWindows11版の記事が出てればそれで事足りたのだけど、見つけられなかったので投

    Windows11(22H2)の格安PC買ってやったこと
    suna_zu
    suna_zu 2024/01/13
  • 空の配列に対するmaxは何を返すか - きしだのHatena

    ちょっと前に「配列中のすべての要素が条件を満たすかどうか判別する関数で、空の配列はTrueを返すべきかFalseを返すべきか」のような話が話題になってました。 まあこれは「Trueを返す」が答えなわけですが、では「配列中の最大値を返す関数で空の配列の場合は何を返すか」が気になりました。 「配列中のすべての要素が条件を満たすかどうか判別する関数」について言えば、簡単に言えばこんな感じ。 まず、配列のすべての要素が偶数であるかどうか判別する関数を考えます。 void main() { int[] data = { 23, 44, 12, 98, 5 }; System.out.println(allEven(data)); } boolean allEven(int[] data) { for (int n : data) { if (n % 2 != 0) return false; } r

    空の配列に対するmaxは何を返すか - きしだのHatena
  • しましまとでんせつ : 【キーボード】富士通リベルタッチと東プレRealforceによる国内頂上決戦【メカニカルもあるけど】

    2013年03月06日22:57 カテゴリガジェットレビュー 【キーボード】富士通リベルタッチと東プレRealforceによる国内頂上決戦【メカニカルもあるけど】 まさに究極と至高の対決。 キーボードマニアの夢、RealforceとLibertouchの頂上決戦が僕の机の上で実現。 実は業務用キーボードの雄である富士通の誇るハイエンドコンシューマキーボード「リベルタッチ」シリーズは、いやシリーズというほど種類はないが、知る人ぞ知る伝説の名機である。いえ現行品です。 その価格定価18000円。それも2007年発売にして未だに最安値は12000円を下らない。それもどこぞの液晶付き分離合体うるとらすーぱーキーボードなどとは違い、USB1.1(!)のハブが一個付いている以外機能らしい機能など何一つ存在しない「素」のキーボードが、だ。ストイックとか玄人好みという言葉でもまだ足りまい。 で、何で唐突に

  • RAIDとは何か?知っておきたい基礎知識-ELECOM WEB SITE!

    RAIDとは何か?知っておきたい基礎知識 「1台のHDDだけだと故障が心配」と思ったら、複数のHDDを1つのドライブのように認識・表示させるRAIDの導入を検討してみましょう。RAIDはHDDの信頼性を高めてくれるだけでなく、分散してデータを書き込めるので、書き込み速度の高速化も期待できます。 ここでは、RAIDとは何かから導入するメリットや種類まで、RAID導入にあたって知っておきたい基礎知識をご紹介します。 RAIDとは、Redundant Array of Inexpensive Disks(リダンダント・アレイ・オブ・インエクスペンシブ・ディスクズ)の頭文字を略した用語で「レイド」と読みます。英語だけを見てもよくわからないかもしれませんが、要は複数のHDDを1つのドライブのように認識させたり表示させたりする技術のことを指しています。 RAIDのメリット HDDを、複数のHDDを組み

  • Segmentation mémoire et Buffer Overflow

    Cet article est un hommage au cours sur le reverse ingineering et l’exploitation des failles applicatives rédigé en français (oui oui !) par monsieur @Friz_N et mis à la disposition du lecteur sur  Base-Hacking.org  ! Je vous somme de le lire et relire. Le cours est divisé en plusieurs chapitres qui se consacrent chacun à un mécanisme particulier de cet exaltant sujet. L’auteur s’est inspiré du li

    Segmentation mémoire et Buffer Overflow
  • アカウントとは?意味をスマホ・パソコン初心者向けにわかりやすく解説

    「アカウントという言葉をよく聞くが、意味が分からない・・・」「アカウントの登録の仕方が分からない・・・」「アカウントは何のために必要なの?」 このような悩み、疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、多くのWebサービスやアプリの利用時に理解が必須である、アカウントの意味や登録・利用する方法、注意点などを初心者の方にもわかりやすく紹介します。

    アカウントとは?意味をスマホ・パソコン初心者向けにわかりやすく解説
  • Wi-Fiローミングのはなし|Wireless・のおと|サイレックス・テクノロジー株式会社

    SX-SDMAX SDIOインタフェースタイプ Wi-Fi 6 & Bluetooth®対応 低消費電力無線LANコンボモジュール

  • 【白目】MacBook Proに食べ物こぼした!対処法とキーボードを外して掃除する【シザー式】

    悲劇は突然やって来た。 『今日は久々Macで動画でも観ながらごはんをべようかな』 この日のごはんは、あんかけきのこハンバーグ。 ごはんを用意してMacを出して準備していると、ねこのマギーがテーブルのごはんにジャンプイン。 普段は絶対こんなことしないのに…。 もはや大パニックで。 ギャーギャー言いながら、マギーを退かせる。 この間わずか数秒。 あんかけきのこハンバーグは、見事にMacにぶち撒かれた…。 Macに飲み物をこぼした方はいたけど、べ物こぼした人がいない! もう大パニック。

    【白目】MacBook Proに食べ物こぼした!対処法とキーボードを外して掃除する【シザー式】
    suna_zu
    suna_zu 2023/12/23
    役に立った。ありがとう。
  • Gmailの容量がいっぱいになったのである方法で不要なメールを全削除した

    Kazuho Oku @kazuho lead developer of H2O HTTP server / works at @fastly / ボケ防止のため日々ダジャレをつぶやきつつ、HTTP, TLS, QUICといった通信プロトコルを実装したり、国際標準化にたずさわったり。インターネットを速くするのが仕事です kazuhooku.com Kazuho Oku @kazuho gmail の容量が15GBいっぱいになった件、一年以上前の未読の広告扱いされたメールとか不要やろってことで is:unread category:promotions older_than:1y で検索して全消した。使用量9.38GBまで下がった! 2023-10-18 12:03:41

    Gmailの容量がいっぱいになったのである方法で不要なメールを全削除した
  • 「Macユーザー新常識」いくつ知ってる?通は使っている便利なツール&裏ワザ・ベスト6 | ライフハッカー・ジャパン

    1. 気が散る通知をオフにするチャットやソーシャルメディアの通知で気が散るのを防ぎたいなら、Macでは「おやすみモード」機能を使うことができます。 やるべきタスクを片付ける、ゲームをプレイする、あるいはお気に入りのドラマの見逃した回をまとめて見ている──そんな時に「何度も通知がポップアップ表示されて集中できない」といった状況を想像してみてください。 幸い、Macの「おやすみモード」機能を使えば、今やっていることから気持ちがそれるのを防げます。 手早くこのモードをオンにしたい時は、Macの画面上にあるメニューバーの、日付や時間表示の左隣にあるトグルボタンのアイコンをクリックして、[コントロールセンター]を開きましょう。 次に、[おやすみモード]セクションのどこかをクリックし、表示されたドロップダウンメニューにある[おやすみモード]を選択すると、この機能が起動します。あとは、この機能をオフにす

    「Macユーザー新常識」いくつ知ってる?通は使っている便利なツール&裏ワザ・ベスト6 | ライフハッカー・ジャパン
    suna_zu
    suna_zu 2023/06/03
  • GPL汚染 ‐ 通信用語の基礎知識

    GPLは、特殊なライセンスである。 このライセンスは、法的根拠はともかく、「派生物」にも適用される点が最大の特徴である。 万一、GPLのソースが1行でも混入すると、そのソースの全てはGPLとして公開しなければならなくなる。そして一度GPLとなると、後からのライセンス変更はほぼ不可能となり、制限等の追加に大きな制約が掛かる。 これはあたかも、伝染病(それも不治の病)が広がっているかのように見える。 このため、ソースを公開しないソフトウェアを作る一般的なソフトウェアメーカーや、他のライセンス支持者からは、「感染性のライセンス」「ウイルス性のライセンス」と呼ばれる。 たとえばBSDライセンスのソースを引用し、それをGPLで配布することは可能である。その行為はBSDライセンスに抵触しない。しかし、その逆は不可能である。 GPLを謳うソフトウェアが非GPLのソースを利用していることが発覚した場合、「

    suna_zu
    suna_zu 2023/04/29
  • 高木浩光@自宅の日記 - 懸念されていた濫用がついに始まった刑法19章の2「不正指令電磁的記録に関する罪」

    ■ 懸念されていた濫用がついに始まった刑法19章の2「不正指令電磁的記録に関する罪」 序章 昨日の読売新聞朝刊解説面に以下の記事が出た。 [解説スペシャル]ウイルスか合法技術か 他人のPC「借用」 仮想通貨計算 サイトに設置 摘発相次ぐ, 読売新聞2018年6月9日朝刊 「まさか違法とは……」。こううなだれる首都圏のウェブデザイナー(30)は今年3月、横浜地検にウイルス保管罪で略式起訴され、罰金10万円の略式命令を受けた。自分の運営する音楽サイトに昨秋、「コインハイブ」と呼ばれるコインマイナー用のプログラムを設置したところ、これがウイルスと判断されたのだ。 (略)昨年末から神奈川や宮城、栃木、茨城県警など全国の警察が捜査を開始。これまでに確認できただけで5人のサイト運営者がウイルスの供用や保管などの容疑で捜索を受け、既に略式命令を受けたケースもある。(略) 略式命令を受けたウェブデザイナー

    suna_zu
    suna_zu 2023/04/24
  • AAC to MP3 Converter - AACをMP3に変換します

    TuneClone Audio ConverterはiTunes M4P、WMA ミュージックファイルをMP3に変換できるツールです。インストールもごく簡単で、使いやすいインタフェースを持っています。 ダウンロード  |  今購入 AAC to MP3 Converter - AAC、M4A、M4PをMP3に変換します TuneClone AAC to MP3 ConverterはiTunes AACをMP3に変換できるソフトです。それで、AACファイルも普通のMP3/MPプレーヤーと携帯機器(Zune、PSP、PS3、BlackBerry、Creative Zen、iriver、Walkman、Pocket PC、Xbox、Nokia、LG、Motorola、Sony Ericsson、Google Phoneなど)で再生できます。 AAC to MP3 converterはWindow

  • 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記:アパート / マンションでのより快適な学生生活の方法

    2004 年の春ごろ、情報学類の WORD 編集部 (学類誌編集部) にいたら、情報学類に新たに入学してくる予定の人達に入学前に配布する冊子「引越し準備号」に、原稿を書いてくれと誰かに頼まれました。 それで、すでに大学の宿舎に住む人のための生活ガイドみたいなのは誰かが書き始めていたので、私は、宿舎ではなく大学周辺のアパートかマンションに住む人向けの生活ガイドというのを書くことになったのです。 そこで書いた原稿のファイルが HDD から発掘されました。 ちなみに、よく覚えていませんが、この記事以外の全てのページは「宿舎での生活に必要な知識」とか、「大学の近くのスーパー・コンビニの一覧」だとかいった真面目なコンテンツばかりでしたので、ひょっとしてこのおかしな記事を読んで気でこういうことをする新入生が出てくるのではないかと期待していましたが、残念ながらそういう人はあまりいなかったようです。 2

    登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記:アパート / マンションでのより快適な学生生活の方法
    suna_zu
    suna_zu 2023/04/22
    諸事情でNTTの回線を1本引きたいのですが、いいですよね?
  • マルウェアとリンク | 遊ぶエンジニア

    インターネットの世界で攻撃の対象は、ふたつの分野に絞られてきています。サーバー側はWEBアプリケーション。以前はサーバーの不用意にあいたポートへの攻撃などが多かったのですが、サーバーベンダーが最初からハードニングするようになったため、有効性が薄れ古いサーバーじゃないとひっかかりません。ところがアプリケーションは個別のお客用に作るためテストが完全にはなりません。そこでアプリケーションのぜい弱性を叩くようになってきたわけです。この傾向は当分続くでしょう。 一方、パソコン側はなんとかしてマルウェア(侵入して悪事を働くプログラム)をわせる手法がメジャーです。そのために使われるのがJAVAScriptによるリンク。とある普通のサイトが広告のつもりでJAVAScriptのリンクを貼る。しかし広告会社は広告主のサイトが妥当かまで知らない。そこが狙い目。行き着く先のリンクでブラウザーのぜい弱性を狙う、と

    suna_zu
    suna_zu 2023/04/20
  • Hello, world! - s21g

    1  class DoSomething < ActiveRecord::Migration 2  def change 3  #change 4  end 5 6  def migrate(direction) 7  super 8  case direction 9  when :up 10  # up 11  when :down 12  # down 13  end 14  end 15  end

    suna_zu
    suna_zu 2023/04/19
  • 線形予測する | okkyの日記 | スラド

    表の記事『スパコンランキング発表、Crayマシン「Jaguar」がトップに。日勢はトップ30入りも逃す』を見て。 実はこの発表を待っていた。Excelで「2012年頃のスパコンの性能」を見ようと考えたのだ。 ベースになるデータはこんな感じ。 date    TFlops    log10 2005/6/1    136.8    2.136086097 2005/11/1    280.6    2.448087667 2006/6/1    280.6    2.448087667 2006/11/1    280.6    2.448087667 2007/6/1    280.6    2.448087667 2007/11/1    478    2.679427897 2008/6/1    1026    3.011147361 2008/11/1    1105    3.

    suna_zu
    suna_zu 2023/04/19
  • 中古の ThinkpadX60 にSSDを… | okkyの日記 | スラド

    この日記は、中古屋で売っていた ThinkpadX60 に SSD 128Gbyte を入れ、Fedora11をインストールしたものを使って書いている。結局10万もかけてしまった。馬鹿だな。 まぁ、FEPがおバカチャンなのは脇へ置いておこう。誤変換がたくさんあってもごめん。 . よく判らなかったのは、mkswap が何度も途中で失敗した事。デフォルトのレイアウトでやっても何でやってもダメ。で、諦めて swap なしでインストールしたら、今度は btrfs の所でこける…というわけで、とりあえず、今は ext4 デフォルト + swapなし という状態で使っています。とりあえず、yum upgrade をかけて…。 これが終わったら、swap を完全に切るのと、 vm.overcommit_memory = 1 を設定するんだ… (なぜ、無駄に死亡フラグを立てる…)。overcommit

    suna_zu
    suna_zu 2023/04/19
  • 楕円同士の接触判定と衝突判定

    ググっても出てこなかったので。 2つの楕円が接している(内接 or 外接)かどうか判定する方法についてです。ついでに衝突判定もできます。 衝突判定だけしたい方 以下で説明する方法でも判定自体はできますが、非常に非効率です。悪いことは言いません。GJK法などを使いましょう。凸同士なので簡単にできます。 どうしても接触を判定したい方 心して読み進めてください。 事の発端 まだそんなにバズってないけど宣伝していいらしいので. AI でも普通のプログラマーでもない優秀なプログラマーたる皆さんは,もちろん楕円が接するか判定する方法を知っていますよね? 私は一昨日実装しました.各位の解法に興味があります.よろしくお願いいたします. — 青い楕円形のぜろ (@0_uda) October 4, 2022 もちろん楕円が接するか判定する方法を知っているので、書くことにしました。 楕円の表現方法 楕円とはい

    楕円同士の接触判定と衝突判定