タグ

2017年12月20日のブックマーク (3件)

  • 「堀井雄二」調査団: アドベンチャーゲームは如何に日本のストーリーゲームを発展させていったか? (前編) | AUTOMATON

    「コロンブスの卵」という格言がある。たとえ簡単そうに思えることであっても、それを最初に発想してやり遂げることは想像以上に難しいという意味の言葉だ。この格言のとおり、こうした偉大な第一歩は往々にして、後に第三者から当たり前のことと捉えられたり、起こるべくして起こったことと評される。しかし、慣習や習慣というのは人を縛り付けやすく、そこから逸脱したことを新たな常識として定着させることほど難しいものはない。その第一歩が踏み出される前と後では、世界はがらりと様変わりしているはずだ。 2017年7月に淡路島・洲で「ドラゴンクエストミュージアムセレクションズ」と共に開催された「堀井雄二展」。そこには『ドラゴンクエスト』シリーズの30年の軌跡を振り返るだけではなく、堀井雄二氏が『ドラゴンクエスト』以前に手がけたゲームも展示されていた。堀井氏は『ドラゴンクエスト』シリーズの生みの親として知られているが、そ

    「堀井雄二」調査団: アドベンチャーゲームは如何に日本のストーリーゲームを発展させていったか? (前編) | AUTOMATON
  • C93TYPE-MOON公式関係者サークルリスト作ってみたよ※12/26更新 - 怠慢怠惰2号店@nameui

    自分用に大雑把にまとめたので、漏れ等ありましたらすみません。 企業はどうせ家が後でまとめるだろうから無いです。 まとめてて公式関係者の範囲とか、「あれ?この人公式関係の仕事してた気がするけど違ったけ?」て人が何人かいて、もう訳が分からないよね。 一応サークルナンバー順、敬称略です。 一日目 A-01a「ロブスターの天敵」 サテー(@syatey_12) 『Fate/mahjong night 聖牌戦争』作者 サークル「ロブスターの天敵」は、「金曜日 東地区 "A" 01a」に配置されました。 冬コミ受かりました。「マシュおだ・魔シュまとめ」と赤黒い特異点の折予定です。まだ地図の見方もわかってないのですがよろしくお願いします pic.twitter.com/uLvPFQ40fX — サテー@聖牌戦争1巻発売中 (@syatey_12) 2017年11月2日 A-01b「AciD」 TA

    C93TYPE-MOON公式関係者サークルリスト作ってみたよ※12/26更新 - 怠慢怠惰2号店@nameui
    sunagi
    sunagi 2017/12/20
  • フルCGアニメーションの限界に挑戦!TVアニメ『宝石の国』スタッフが語る、かつてない意欲作ができ上がるまで(1) - デザイン情報サイト[JDN]

    アニメーションの制作現場といえば、セル画に手描きをするスタジオの風景を思い起す方が多いかも知れない。しかし近年はCGアニメーションの技術が格段に進化し、セル画とのハイブリット作品だけでなく、編すべてがCGで制作された作品も増えている。わかりやすいところでは、映画『トイ・ストーリー』を世に出したスタジオ、ピクサーが先駆者として有名だ。そこからの進化は国内にも影響を与えている。 今回取材をしたのは、アニメーションに特化したCG制作を行う有限会社オレンジ。市川春子の人気マンガを原作にしたTVアニメ『宝石の国』は、日アニメ界のCGを牽引してきた井野元英二さん率いるオレンジにとって、かつてないほど大きなプロジェクトとなった。社内の制作現場は、パソコンがずらりと並び、アナログ機材はほぼ見当たらない。取材時は残り3話分の公開を控えたタイミングで、スタッフはディスプレイに向かってモデリングツールなどを

    フルCGアニメーションの限界に挑戦!TVアニメ『宝石の国』スタッフが語る、かつてない意欲作ができ上がるまで(1) - デザイン情報サイト[JDN]
    sunagi
    sunagi 2017/12/20