タグ

2018年8月30日のブックマーク (5件)

  • 女だけの家庭に育った私が結婚して知った男の生態

    快便。毎日お通じがある。 朝起きてトイレに、朝ごはんをべてトイレと短時間に2回も。 夫いわく 「男は普通、数年に一度はもらす。成人してからもらしたことないというやつは、ワレメでとまってパンツを汚さなかったのはセーフっていう自分ルールで虚偽申告してるだけ」 性行為は長丁場テレビ映画の濡れ場しか知らなかった私は、数分のものかと思ってたし、終わりがはっきりあるものかと思ってた。 こんなに長時間するものとは思わなかった。 致す前にシャワーかと思ったけど、終わったあとのほうが汗だく。 これスポーツでしょ。 掃除と洗濯がすごく嫌い男の人は一般に、料理は好きだが片付けは嫌い。 洗濯は好きだが、畳むのは嫌い。 掃除は大嫌い。 これは嘘だと思う。 きっと夫だけだと思う。 男は無臭男は汗臭い、というのは都市伝説。 どこも無臭。 寝起きの口も、1日歩いた後の足も、下着も、基ほぼ無臭。 驚いたのは、アレから

    女だけの家庭に育った私が結婚して知った男の生態
    sunamandala
    sunamandala 2018/08/30
    毎日うんこしないのこの人????????
  • 大阪をザワつかせる「樋田容疑者逃走事件」はなぜ起きたか(原田 隆之) @gendai_biz

    お粗末な逃走事件 大阪府の富田林警察署から樋田淳也容疑者が逃走してから2週間以上経った。 容疑者の足取りが一向につかめないなかで、大阪府内では、容疑者によると思われるひったくり事件などが複数件起こっている。 付近の住民は、さぞかし不安な毎日を過ごしていることだろう。実際、大阪府警には抗議の電話が3千件近く寄せられているという。 報道によると、逃走は弁護士との接見の直後に発生した。しかし、警察官が事件に気づいたのは、逃走したと思われる時刻から1時間以上も経過した後のことだった。 樋田容疑者が逃走したのは、いくつもの警察の不手際が重なっていたことが理由として挙げられている。まず、面会室のアクリルの遮蔽版の取り付けに不備があり、それを蹴破って外に出ることができたのだという。 そして、来なら面会室の外で待機しているべき警察官が不在であった。 また、弁護士が退室したことを知らせるために、ドアにはセ

    大阪をザワつかせる「樋田容疑者逃走事件」はなぜ起きたか(原田 隆之) @gendai_biz
    sunamandala
    sunamandala 2018/08/30
    おもしろい
  • 10-20万の一生もの

    30歳の普通のサラリーマンです 夏のボーナスも入ったので10-20万くらいで一生もの(とまではいかなくても、長く大切に使えるもの)を買おうかなって思っているんだけれど、何かいいものある? ちょっと考えたところ 財布:お気に入りがある 時計:大奮発して買ったものがある :ロブは足に合わず、グリーンは1つ持ってる あとどんなものがあるかな?

    10-20万の一生もの
    sunamandala
    sunamandala 2018/08/30
    高いレストランで食べる/椅子いいな
  • マンガ家が多い吉祥寺は「全てがちょうどいい街」コアミックス・堀江社長【オフィスと街】 - SUUMOタウン

    インタビューと文章: 朝井麻由美 写真:小野奈那子 私たちが今の街に住むことを決めた理由が千差万別であるように、企業が今の場所に拠点を構えたのにも、さまざまな理由があるのではないか。企画は、長年今の場所にオフィスを構えている企業に、その街への愛を語っていただくインタビュー企画です。 今回ご登場いただくのは、『月刊コミックゼノン』などで知られる出版社・株式会社コアミックスの堀江信彦社長。『週刊少年ジャンプ』(集英社)の黄金時代と呼ばれる1993年から1996年までの間に編集長を務め、2000年に独立。堀江社長が拠点に選んだのは、出版社が集まるエリアから遠く離れた吉祥寺でした。なぜ、吉祥寺を拠点に? 街の魅力から、コンテンツビジネスとの関係性まで、吉祥寺へのこだわりを伺いました。 吉祥寺にマンガ家が多い理由 ――コアミックスは吉祥寺を拠点にされていますが、出版社といえば護国寺や飯田橋、神保町

    マンガ家が多い吉祥寺は「全てがちょうどいい街」コアミックス・堀江社長【オフィスと街】 - SUUMOタウン
    sunamandala
    sunamandala 2018/08/30
    人の多さと道の狭さと一方通行の多さと駐車場のなさが車ユーザーにはしんどい街…
  • 畑に急病人「救助に向かいます」 快速列車止めた運転士:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    畑に急病人「救助に向かいます」 快速列車止めた運転士:朝日新聞デジタル
    sunamandala
    sunamandala 2018/08/30
    おじいさん助かってよかった…