ブックマーク / www.external-storage-area.com (16)

  • 仕事はお金のためなんですよ - 忘れん坊の外部記憶域

    お金のために仕事したくない」 先日SNSで見かけた言葉なのですが、珍しく直球で反論してみたいと思います。 仕事っていうのは、お金のためにやるんですよ。 「なぜ仕事をしているか」と「なぜその仕事をしているか」の違い 私自身は子どもの頃からなりたかったエンジニアになるため工学部へ進学して製造業の技術職で就職し、幸いにも技術力があれば余計な横槍の入りにくい会社に就職できたため、技術面の裁量が広く好き勝手自由に仕事をしています。もちろん予算面や経営戦略面、コンプライアンスその他での折衝は必要ですが、少なくとも技術面ではまず茶々を入れられることはありません。 やりたいことをやりたいようにやっている私は、恐らく幸運なのだと思います。 そんな私でも、なぜ仕事をしているかと言われれば「お金のため」だと答えます。なぜその仕事をしているかと言えばそれはエンジニアリングが好きだからですが、なぜ仕事をしているか

    仕事はお金のためなんですよ - 忘れん坊の外部記憶域
    sunao-hiroba
    sunao-hiroba 2022/11/06
    やるべきことがあればやりたくなくてもやらなければならない、それが仕事。分かっていない人の何と多いこと。
  • 島津さんちの不適切行為に関する私見 - 忘れん坊の外部記憶域

    2022年8月下旬、島津製作所の子会社において、医療用装置へタイマーを仕掛けて一定期間経過後に意図的な停止を引き起こし、故障を装って有償メンテナンスを行っていた疑惑が報道されました。 その件に対して島津製作所が調査を行った結果、保守点検業務に関する不適切行為に関して事実であるとのプレスリリースが9月30日に発信されました。 www.shimadzu.co.jp まだ外部委員会の調査報告が出ていないため不適切行為に至った原因や対策については不明ですが、少なくとも不適切行為を行ったという事実は確定となります。 騒ぐべきは今では? 不適切行為に関する話の前に、メディアや世論の反応に関して意見を述べます。 件は中日新聞(東京新聞)と熊の放送局が積極的に取り上げていますが、その他のメディアではあまり大きく取り上げられていません。 www.tokyo-np.co.jp www.tokyo-np.c

    島津さんちの不適切行為に関する私見 - 忘れん坊の外部記憶域
    sunao-hiroba
    sunao-hiroba 2022/10/07
    全くもって酷い行為。企業の社会的責任をよく考えて頂きたいものです。
  • 珈琲好きと忘れん坊:500記事目だそうですよ - 忘れん坊の外部記憶域

    ???「ねえねえ忘れん坊さん、ちょっとブログに上げる記事について話したいんだけど」 忘れん坊「ん、誰だお前は」 ???「忘れないでよー、僕たちコンビじゃないか、君の相方の珈琲好きだよ」 忘れん坊「ああ、悪い。ちょっと寝不足でな。目がしばしばしてるんだよ」 珈琲好き「ちゃんと寝ないと駄目だよ、健康は大切にしなくちゃ。毎日野菜をべて、0時前には布団に入らないと」 忘れん坊「ああ、気を付けるよ。で、なんだって?」 珈琲好き「ちゃんと話を聞いてよー、ブログに書く記事の話をしに来たんだよ。最近記事ストックを作れていないから、その点についてもちょっと話し合いたくて」 忘れん坊「毎日投稿は出来ているじゃないか、なんの問題が?」 珈琲好き「えー、ここ最近の記事を見てよ、僕ばっかり書いてるじゃないか。もっと忘れん坊さんには適当で不真面目でおふざけ満載な記事を書いてもらいたいんだよー」 忘れん坊「そうは言っ

    sunao-hiroba
    sunao-hiroba 2022/09/05
    500記事達成凄いです😲 継続は力なり。目標にさせて頂きますm(_ _)m
  • プロ意識とは責任感のことである - 忘れん坊の外部記憶域

    当ブログではプロ意識に関して度々述べてきましたが、今読んでいる書籍においてプロ意識というものが如実に表れている文章がありましたので、紹介いたします。 通常の災害でも、地方整備局は災害復旧に大きな役割を持っているが、大規模災害においては、災害復旧よりもさらに前、初動期において人命救助のために大きな役割を果たさねばならない。例えば、自衛隊や救急医療チームが被災地に入るために、それに先んじて交通路の啓開を行うのは我々の役割である。 地方整備局の初動の遅れはそのまま全体の救援の遅れにつながりかねないことを肝に銘じて、我々は迅速に初動の活動を展開し、その責任を果たさねばならない。 出典:国土交通省 東北地方整備局『東日大震災の実体験に基づく 災害初動期指揮心得』10ページ www.amazon.co.jp (プロ意識に関する過去の記事) プロ意識とは責任を果たすこと これこそまさにプロ意識とはなん

    プロ意識とは責任感のことである - 忘れん坊の外部記憶域
    sunao-hiroba
    sunao-hiroba 2022/08/14
    プロ意識とは責任感、全くその通りだと思います✨
  • ヒゲについて考えてみた - 忘れん坊の外部記憶域

    ゴールデンウィーク中なので今日も軽い話。お休み中は政治経済やらビジネスやらの真面目なことが頭に浮かんできても上手く言葉がまとまらないので、なるべく気楽な話をします。連休なので頭も休憩中です。 今日は気楽な話として、ヒゲを剃りながらヒゲについて考えていたことでも書いてみましょう。ロクなことを考えていないことがよく分かりますね。 ヒゲは漢字で書くと髭(口ヒゲ)、鬚(顎ヒゲ)、髯(頬ヒゲ)と3種類もありますが、面倒なのでカタカナでヒゲと統一しましょう。個人的には顎ヒゲが好みです、サンタクロースや仙人っぽいので。 ヒゲ剃りは人それぞれ なぜヒゲについていきなり語ろうかと思ったか。それは先ほどシェービングクリームの使用期限を調べたところ3年くらいということで、数年前に買ったシェービングクリームを1,2回しか使っていないのに捨てるかどうか迷ったからです。 飲物ではないので使用期限を越えていても問題な

    ヒゲについて考えてみた - 忘れん坊の外部記憶域
    sunao-hiroba
    sunao-hiroba 2022/05/03
    コロナ禍以降は髭剃りがいい加減になりました。マスクで目立たないので😅
  • ブログを始めて1年が経ったので雑感(継続は力なり、善意の要求) - 忘れん坊の外部記憶域

    日、この記事の投稿で365記事目になります。ブログを始めてちょうど1年が経ちました。 半人前のアマチュアが綴る拙い言葉の羅列ではございますが、読んでいただける方々のおかげで日々楽しくブログを続けることができております。今後も研鑽を怠らず、より良い文章をお届けできるよう尽力いたしますので目をかけていただけますと幸甚です。 また自身が考えることを思うまま述べていきますゆえ不適切な物言いや誤った見識などを提供してしまう可能性がございます。お気付きの際はひとつ窘めてくださいますようお願い申し上げます。 継続に関して 久しぶりの節目です。そりゃまあ毎日が節目だったらそれはもはや節目じゃないので当然ですね。節目とはいつだって久しぶりなものです。 当初は節目の時だけ砕けた文章を書くという縛りで始めたものの、気付けばふざけた文章を投稿する頻度が高くなり、今ではほぼ毎週のようにボケた文章を書いています。逆

    ブログを始めて1年が経ったので雑感(継続は力なり、善意の要求) - 忘れん坊の外部記憶域
    sunao-hiroba
    sunao-hiroba 2022/04/23
    1年継続おめでとうございます(^_^)/🌺 いつも勉強になります。これからも楽しみにしています😊
  • KYT(危険予知訓練)は意外と難しい - 忘れん坊の外部記憶域

    KYTという言葉があります。これは危険予知訓練(Kiken Yoti Training)の頭字語・イニシャリズムです。ローマ字と英語の頭文字を組み合わせたなんだかハイソな言葉ですね。昭和感が少し残っている気もしますが、何よりも分かりやすさが大切だということを教えてくれる素敵な言葉です。 略さないほうが意味が伝わりやすいのでは?という疑問を持ってはいけません。多くの現場ですでにKYTという言葉で定着してしまっているため今更変えるのは大変なのです。人によっては「よーし、KYTトレーニングやるぞー」という風に覚えてしまっています。危険予知トレーニングトレーニングです。訓練の訓練とは一体・・・ KYTは製造・土木・建築・交通・医療など労働災害が想定される職場において、労働災害を防止するため起こり得る危険を予知する能力を鍛える訓練を意味します。 "予知"訓練とはありますが、別に予知能力を持つエスパー

    KYT(危険予知訓練)は意外と難しい - 忘れん坊の外部記憶域
    sunao-hiroba
    sunao-hiroba 2022/04/15
    KYTは医療安全研修でやることがありますが、ただやればいいに陥りがちなのは他業種と同じですね😅
  • 足跡の形ではなく、歩いていることを尊びたい - 忘れん坊の外部記憶域

    人は何を目的にして生きるのか。人生の指針と呼ぶべき目的はどこを向いているのか。それは人それぞれ様々な考えがあることではありますが、今回は私の考えを一つの例として提示してみましょう。 満足を得るか、後悔を避けるか 人生の目的、その方角は大きく分類すると二つあると考えています。 一つは【満足すること】。すなわち、こうありたい、こうなりたい、何を得たい、そういった「願望を満たすこと」。 一つは【後悔しないこと】。すなわち、こうではありたくない、こうはなりたくない、何を失いたくない、そういった「損失を避けること」。 人生における何らかの狙いに対して、前者はその閾値を上に置き、後者はその閾値を下に置いているとも言えます。このラインよりも上に昇りたいか、このラインよりも下に転げ落ちたくないか。もしくは両者のバランスが保たれていて現状を維持したいか。 これらは正邪曲直で判断する類のものではありません。人

    足跡の形ではなく、歩いていることを尊びたい - 忘れん坊の外部記憶域
    sunao-hiroba
    sunao-hiroba 2022/04/08
    立場によって求められることは変わってきますものね。互いに尊重し合うことが大切だと思いました😊
  • 魔女の一撃は恐ろしい - 忘れん坊の外部記憶域

    ぎっくり腰、正式名称を急性腰痛と呼ぶものがあります。痛みが生じる原因は様々あるようですが、椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症といった深刻な原因ではない腰痛がぎっくり腰と呼ばれています。 頭が悪いこと以外は特に病気も疾患も無く健康体な私ですが、数年前にぎっくり腰をやらかして以降腰に爆弾を抱えています。設計職の人間はデスクワークが多いため腰痛持ちが多いのです。とはいえ立ち仕事の人にも腰痛持ちは多い印象ですが。 ぎっくり腰は決して致命的なものではないですが、私はすでに人生で二度のぎっくり腰をやらかしており腰の違和感には過敏な日々を過ごしています。 ぎっくり腰の思い出 初めてやらかした時はむしろ面白かったのでよく覚えています。 夏のある休日におけるお風呂掃除中、シャツを脱ぎ半ズボン一丁で屈んで、シャワーを片手にスポンジで浴槽を磨いていたところ、腰から頭に突き抜けるような痛みが。ぐふぅと魂消るような声

    魔女の一撃は恐ろしい - 忘れん坊の外部記憶域
    sunao-hiroba
    sunao-hiroba 2022/04/02
    腰は一度壊すと一生のお付き合いになりますね。お互い注意しましょう😅
  • テーマが被るとドキドキする - 忘れん坊の外部記憶域

    時々、読者登録させてもらっている他所様の直近の記事と自分が投稿しようとしている記事のテーマが被ることがあります。 これはまあ、ある意味宿命的なものです。なにせこの駄ブログは私の考えた私の思う私の好きなことを投稿しており、また私が読者登録しているのは私の好きな記事を書くブログである以上、何かしらどこかしらで好きが被ってしまうのは当たり前の話です。定期購読の数が増えれば増えるだけ確率的にテーマが被るのです。よって仕方がないことではあります。 とはいえ明日投稿しようとストックしておいた記事と類似テーマの記事を他所様のブログで読んだ時に、あ、テーマが被ってしまったどうしよう、と余計なことを思ってしまいます。実のところそこまで気にしてはいないのですが、なんかパクったみたいになるのも嫌だしどうすっぺかや、とつい考えてしまうのです。どうせ開き直ってそのまま投稿するのだから気にするだけ無駄なのですけどね。

    テーマが被るとドキドキする - 忘れん坊の外部記憶域
    sunao-hiroba
    sunao-hiroba 2022/03/23
    確かにテーマが被ると「ありゃ」と慌てますね。結局変更したことも…😓
  • カラースターを買うべきか否か、それが問題だ~To Be or Not to Be - 忘れん坊の外部記憶域

    熱々のコーヒーを派手にぶちまけて泣く泣く壁の掃除をしたり、パスタを茹でようと火をかけたのを忘れて寝落ちしてしまい鍋が空焚きになったり、なかなかに散々な一日を過ごしました。小指を軽く火傷したのは自業自得として、火事にならなくて良かったです。 熱は無いので風邪を引いたとかではなく、多分ただ単純に疲れているのでしょう。休日投稿する記事はいつもであれば平日に書いてストックしているのですが、今週は忙しかったせいでそれも用意できていません。どうにも頭が働いていない感じで、ボケーっとしてます。あ、ボケーっとしてるのはいつも通りでした。 そんなわけで、今日はボケーっとフリーな感覚で文章を書いてみます。ゆきにー (id:yuki_2021)さんが「書くことに困ったらブログ論を語ればいい」と書いていたことがあるような無いような記憶が曖昧に存在する気がするので、ブログに関連したことをさらさらっとお茶漬け感覚で。

    カラースターを買うべきか否か、それが問題だ~To Be or Not to Be - 忘れん坊の外部記憶域
    sunao-hiroba
    sunao-hiroba 2022/03/20
    はてなPRO加入者にはカラースターをもっと提供して欲しいと思うのは私だけでしょうか😅
  • 多数決に関する2つの考え方~対立と協力 - 忘れん坊の外部記憶域

    「僕は自民党に投票していないので今の政治に責任は無い、僕の選んだ代表じゃない」 先日、後輩と話していて言われた言葉です。まあ言いたいことは分かるのですが、これはちょっと民主主義や多数決の考え方として望ましくありません。 今回は多数決の考え方について考察していきます。 多数決は対決ではなく代表の選出であるべき 特に政治家の方に多いのですが、選挙や多数決を闘争だと考えている方がいます。しかしながらこの考え方は集団の信頼関係を損ないかねません。対立した意見をぶつけ合うものだと多数決を捉えることは望ましくないのです。 多数決を対決のイメージだとした場合は次のような図になります。それぞれの意見を別々の集合であるとみなして、それらの大小を比較することが多数決であると考えている状態です。 このような対立視点で多数決を見てしまうと多数決後の団結が起こり得ず、別々の集団での勝敗が決したのだから勝った集団のウ

    多数決に関する2つの考え方~対立と協力 - 忘れん坊の外部記憶域
    sunao-hiroba
    sunao-hiroba 2022/03/13
    「自民党に投票していないので責任は無い」というのは私も違うと思います。若者には自分たちの社会にしっかり責任を持って頂きたいですね。
  • 若者の政治離れ?政治の若者離れ? - 忘れん坊の外部記憶域

    「若者の○○離れ」という言葉、最近はあまり聞かなくなりましたが一時期流行っていましたね。クルマなり、お酒なり、ファッションなり。 先日、久しぶりの○○離れとして「若者の政治離れ」という言葉を見かけましたので、今回は若者と政治について少し論じてみましょう。 ちなみに厚生労働省の若年労働者の定義は満15歳~34歳ですので、私は若者側に立って意見を述べます。いや、自分のことを若者というのは相当に気恥ずかしいですが・・・若者というのは個人的に20代までだという感覚です。でも私が40代になったら30代を若造だと思うんでしょうねぇ・・・そして50代になったら40代のことを・・・いくつになっても若者に追い立てられる! この記事はエビデンスも何もない言葉遊びの思い付きです。軽い気持ちで流し読んでいただけますと。 別に好きで離れてたわけじゃない 私の世代は様々なパターンでの「若者の○○離れ」を散々言われてき

    若者の政治離れ?政治の若者離れ? - 忘れん坊の外部記憶域
    sunao-hiroba
    sunao-hiroba 2022/02/23
    良くも悪くも、日本が幸せであることの証拠なのかな…と私は捉えています。このままで良いとは思えませんが😅
  • ジェネラリスト不要論は極端だと思うしジョブ型雇用が理想とも思わない - 忘れん坊の外部記憶域

    企業における人の分類の一つとして、ジェネラリストとスペシャリストというものがあります。 ジェネラリストとは様々な職種や部門を渡り歩くことで広範な知見を持った総合職の人を指し、スペシャリストは特定の分野や職種において専門的な深い知見を持った専門職を指します。 一部の論調として、今後は日でも欧米のようにジョブ型雇用が増えていくことから企業人はスペシャリストを目指すべきで、ジェネラリストは不要になるという意見があります。しかし個人的にこれはかなり極論だと考えています。 私自身は技術畑に10年以上居て、今後も特に異動予定の無いスペシャリスト側ではありますが、今回はジェネラリストを擁護すべく意見を述べたいと思います。 メンバーシップ型雇用とジョブ型雇用の差異 日企業はメンバーシップ型雇用が多く、ジェネラリストとスペシャリストのどちらになるかは採用後の適正や組織の事情によって変わります。反対に欧米

    ジェネラリスト不要論は極端だと思うしジョブ型雇用が理想とも思わない - 忘れん坊の外部記憶域
    sunao-hiroba
    sunao-hiroba 2022/02/14
    医療業界では意外とジェネラリストが重宝されるような気がします。悪く言えば便利屋でしょうか😅
  • ○○カルに「挑戦」について考える - 忘れん坊の外部記憶域

    週一くらいの不定期おふざけ文章。 ロジカル(論理的) 挑戦は成長をもたらすとされるがそれは真だろうか。 そもそも成長とは何を指すか。具体的な定義は定まっていないが、大枠としては「現時点で出来ないことや困難であることが出来るようになること」と言えるだろう。衰えることや物事が出来なくなることは変化ではあるが成長とは呼称されない。成長とはすなわちポジティブな方向へと向かう、より良くなる心身の変化である。 また挑戦とは来的には戦いを挑むことを意味する言葉だが、転じて困難に挑むことも含意されている。困難に挑みそれを打ち倒すこと、苦難に打ち勝ち乗り越えること、それはまさしく先に定義した成長に合致する。 しかしながらそれは、挑んで乗り越えられなかった場合は成長ではないとも言える。よって挑戦は成長をもたらすという命題は必ずしも真ではないが、挑戦は成長への必要条件となり得る。 シニカル(冷笑的) 人間は挑

    ○○カルに「挑戦」について考える - 忘れん坊の外部記憶域
    sunao-hiroba
    sunao-hiroba 2022/02/05
    面白かったです。私も記事を綴る上で参考にしたいと思いました😊
  • 「勝手に動く」と「指示されずとも動く」の境界線 - 忘れん坊の外部記憶域

    「今時の若い奴は言わないと動きやしない、指示待ちばっかりだ」 というような言説を耳にしたことがある若者は多いかと思います。まあそういうのは聞き流してしまって全然オーケーです。若手に仕事を割り振るのはマネージャーの仕事ですので、若手が指示を待って退屈しているようであればそれはマネージャーの怠慢です。それにこの手の言説は昔からずーっと言われていることですので真面目に聞く必要は無いでしょう。 しかしある程度経験を積んで若手ではなくなると今度は明確に自主的な行動を試されるようになります。指示される前に動く、自ら考えて動く、そういった積極性を要求されるのです。これは部署のリーダーや管理職への昇進など、指示される側ではなく指示する側が向いているかどうか、実働側ではなく管理側の立場に移り変わる適性があるかを見られているのだと考えてください。指示する側が指示待ちでは困りますのでその適正判断ということです。

    「勝手に動く」と「指示されずとも動く」の境界線 - 忘れん坊の外部記憶域
    sunao-hiroba
    sunao-hiroba 2022/01/26
    ネットで何でも答えが出てくる時代。自主性を育むのが難しいと感じる今日この頃です😓
  • 1