タグ

2006年1月31日のブックマーク (18件)

  • Placebo Effect :: OSSな翻訳メモリ:OmegaT

    原稿をバリバリと執筆中なんだが、夜通しやっていたので、そろそろ集中力がありません。とはいえ、仕事をする気力はなくても、雑用をこなす程度には目が覚めている。というか、ヘンなテンションになっていて、すぐに眠れそうもない。という訳で懸案の翻訳支援ツールを試して、ゴニョゴニョと作業してみようかな。 OmegaTは、オープンソースの翻訳メモリ。Javaで実装されていて、GPLで公開されています。すでに日語化もされているし、日語マニュアルもあります。公式サイトをのぞいてみたら、OpenOffice.orgと連係するツールなんかもあるらしい。最新バージョンは、1.4.5。1.6のRC版もあるんだけど、これはまだ日語化されていないらしい。 その特徴については、ユーザーマニュアルの最初のページを読むのがお薦め。 OpenOffice.orgのファイル形式を直接サポートします。そのためMSオフィスのファ

    sunaoka
    sunaoka 2006/01/31
  • 再インストの前にこれをバックアップしろ!! - windows

    sunaoka
    sunaoka 2006/01/31
  • GCC 4.0向け最適化開始で2.95はオシマイ(1/2) - @IT

    注:HAVE_ARCH_XXXは、汎用の関数を定義する一方、各アーキテクチャ用に最適化されたルーチンがある場合はそれを使うようにする仕組み。例えば、__HAVE_ARCH_MEMCPYなどで利用されている。 という構文には「意味がなく、追跡が難しいため、カーネルソースから追放するべきだ」と主張しました。具体的には、USE_ELF_CORE_DUMP、HAVE_PCI_MMAP、ARCH_HAS_PREFETCH、HAVE_CSUM_COPY_USERなどを例として挙げ、 この方式を利用するとコードが見にくくなる 実際に一貫性のない名称が利用されており、特に方式として確立されていないのに慣習として使われている といった点を問題として指摘しました。 ではどうするべきでしょうか? Linusは、実装するのなら、Makefileで のようにして汎用のヘッダを定義するのがよいだろう。その方がgrep

    sunaoka
    sunaoka 2006/01/31
    GCC 2.95は使い物にならないという現実
  • 朝日新聞出版 最新刊行物

    sunaoka
    sunaoka 2006/01/31
    手術数でわかる いい病院 2006
  • ブログ用アクセス解析のmeasuremapで使われている部品を使う:phpspot開発日誌

    Developer | Slider | Measure Map The date slider is a Flash visualization that Measure Map uses as one way to navigate the site. We are happy to provide a version of this date slider to the public. i d e a * i d e a - measuremapで話題のmeasuremap。 そのmeasuremapで使われている部品「Date Slider」というFlashで出来た部品(ウィジェット)がCreateCommonsLicenseで公開されています。 こんな感じにサイトへのアクセス状況をグラフでアニメーション表示することが可能。なかなかセンスの光るデザインです。 なんと、コンパイル済み

    sunaoka
    sunaoka 2006/01/31
  • ■ - hoshikuzu | star_dust の書斎

    ■復刻:IEのほとんどのバー(アドレスバー含む)偽装の件 WindowsXPsp2で標準設定、ポップアップブロック有りのフルパッチIE6にて、一部のサードパーティー製のポップアップブロッッカー無しの前提で、アドレスバーを含むほとんど全てのバー(タイトルバーとステータスバー除く)を偽装可能な実証コードが手元にあります。 IEでは一般に複数のバーのその位置や大きさなどをカスタマイズでき、ユーザごとの好みでサードパーティーのツールバー(GoogleYahoo!のバー)も追加されているかも知れませんが、手元の実証コードでは、そのようなカスタマイズをフォロー出来てしまっています。XPのデスクトップ標準のGUIデザインのLUNAモードであれカスタマイズしての、懐かしのレガシーなwin98当時にあったClasicモードであれ、日語や英語などの言語の差によるgoボタン(=移動ボタン)や、アドレスバー上

    ■ - hoshikuzu | star_dust の書斎
  • ベイエリア情報局: Yahoo でカスタマイズされた apache のまとめ

    元Vine SPARC開発者。2003年度未踏ユース採択者。海外でも活躍できる国際的なLinuxエンジニアになることを夢見て日で頑張っています。ウノウ株式会社にて写真共有SNS「フォト蔵」を開発中。 Yahoo で使用されている独自カスタマイズされた apache についてのプレゼンテーション資料が公開されていたので、自分なりにまとめてみました。 Hacking Apache HTTP Server at Yahoo! HTTPヘッダーの "Server:" は出力しない apache 1.3 がベース 安定動作が重要 スレッドは使用しない(動作が複雑) ログフォーマットは独自フォーマット ログローテンションは独自の仕組みを持つ。シグナルもパイプも使用しない レスポンスコード 30x は最小限のものだけ出力 コンテンツは gzip 圧縮して出力(HTTP/1.1)。CPU 使用率が 90

    sunaoka
    sunaoka 2006/01/31
  • 小粋空間: CSSで画像に影をつける(ドロップシャドウ)

    CSSを利用して画像に影をつける(ドロップシャドウ)カスタマイズです。ご質問を頂いたのでこちらのエントリーで紹介致します。下のスクリーンショットはドロップシャドウ完成例です。 仕組みは、ドロップシャドウ用の画像を、img タグを括る別のタグの背景画像として指定し、img タグの画像をずらして表示することでドロップシャドウの効果を出すようになっています。 参考にさせて頂いたのは下記のサイトです。ありがとうございました。 1976design.com:Easy CSS drop shadows A List Apart:CSS Drop Shadows nlog(n):アップロードした画像に影をつけるには POCHIKING*:画像に自動的に影をつけてテキストを回り込ませる 今日の覚え書き:cssの設定で自動的に画像に影を付ける 花と写真とblogと。:画像に影をつけてみる。 最初の1976d

    sunaoka
    sunaoka 2006/01/31
  • イノミス :: デスクトップでパニックになるイタズラ

    Posted at 2006/01/22(Sun) 00:57 in NETA 何年か前に思いついて後輩に仕掛けて成功したイタズラなんですが、人に話すと割と受けがいいショートドッキリなので、今日は画像付きでご紹介しようと思います。 1. ターゲットとなるPCを探します。ちょっと席を立って帰ってこないがあと30分くらいで帰ってくる、というのが理想です。できれば重要な作業をしていそうなのは避けましょう。あいつさっきまでフリーセルしてやがったな、ぐらいがベストです。 2. デスクトップをそのままにして、画面をクリップボードに取り込みます。キーボードの右上ぐらいにある「Prt Scr」というボタンを押せばオッケーです。 3. ペイントを開きます。 4. Ctrl+vで貼り付けます。デスクトップ全体を取り込んだ画像が現れます。 5. 好きな名前で保存して、ペイントを閉じます。 6. デスクトッ

    sunaoka
    sunaoka 2006/01/31
  • 名作ショートショートをAA化しよう  (新)モララーのビデオ棚

    sunaoka
    sunaoka 2006/01/31
    名作ショートショートをAA化しよう
  • hbkr | Lightbox JSにフェードインエフェクトをかけてみる

    Lightbox JSとscript.aculo.usを組み合わせてみた。 左のサムネイルをクリックしてみてください。大きな画像がふわーっとフェードインで表示されます(IEのバージョンによっては動かないぽい)。 やり方はとても簡単。 195行目付近に objLightbox.style.display = 'none'; new Effect.Appear(objLightbox, {duration:0.6}); てのと 224行目付近に objOverlay.style.display = 'none'; new Effect.Fade(objLightbox, {duration:0.6, afterFinish: function() {objLightbox.style.display = 'none';}}); てな感じのを適当に入れるだ

    sunaoka
    sunaoka 2006/01/31
  • ブログが読まれなくなる法則 - Chakuwiki

    自分の事ばかり書いている 自分以外のことをバカにしまくる だんだん自分が好きなものの紹介から自分が嫌いなものの紹介へとシフトしていく。 おばかキャラが現れたころ「私ってちょーバカなんだよね☆」「バカでごめんね」という内容のブログが多発。 身内ネタすぎてついていけない。 読者より自分が好き 自分の賢さをアピールしようとしている …つもりなんだろうが、どう考えても内容はその人の素行の悪さをアピールしているものだった。 自分のやさしさをアピールしようとしている 文体がわざとらしい 参考 あなたは自分の裸をアップしている綺麗な女性ではない。 あなたは自分の裸をアップ出来るほど綺麗な女性ではない。 あなたは自分の裸をアップ出来るけど綺麗な女性ではない。 あなたは自分の裸をアップしても綺麗な女性ではない。 あなたは女性ではない。 あなたの裸に興奮するほど俺たちはスケベじゃない。 読む価値があるコンテン

    ブログが読まれなくなる法則 - Chakuwiki
    sunaoka
    sunaoka 2006/01/31
  • http://public.yahoo.com/~radwin/talks/

    sunaoka
    sunaoka 2006/01/31
    Hacking Apache HTTP Server at Yahoo!/PHP at Yahoo!/HTTP Caching and Cache-busting for Content Publishers など
  • [Namazu-devel-ja 944] 日本語全文検索システム Namazu 2.0.15 リリース

    sunaoka
    sunaoka 2006/01/31
    MeCab に正式対応
  • Text_CAPTCHA

    Easy Install Not sure? Get more info. pear install Text_CAPTCHA Pyrus Install Try PEAR2's installer, Pyrus. php pyrus.phar install pear/Text_CAPTCHA

    sunaoka
    sunaoka 2006/01/31
    CAPTCHA (文字を歪ませた画像) を生成する PEAR パッケージ
  • ブログ用ボタンをWeb上で一括生成する方法:phpspot開発日誌

    Feed Subscription Button Maker - RSS Buttons Feed Subscription Button Maker を使えば、ブログに貼り付け可能なボタンを一括生成出来るようです。 Step1,Step2,Step3→Create Chickletsでタグが出力されます。 これは便利ですね。

    sunaoka
    sunaoka 2006/01/31
  • 〈 SL 〉: もう XML 言語を開発するな

    Wednesday, January 11, 2006 もう XML 言語を開発するな Don’t Invent XML Languages by Tim Bray (Updated: 2006/01/09) XML の X は「拡張可能(Extensible)」という意味だ。自分の問題に応じて自分の XML 言語を開発できることをウリにしている。でも、僕は過去 2 、3 年の経験から、そうすべきではないことを悟った。当に必要な時以外はね。今からそれを説明する。そして、もし当に必要な時がくれば、関連文書のOn XML Language Design を読んで欲しい。 僕は最近ある XML 言語の開発を手伝っていたのだけれど、どうか話半分で聞いて欲しい。僕は言語デザインをメインでやっているわけではないし、僕がもし専門技術でなにか言えることがあるとすれば、それは主としてたくさんの異なる X

    sunaoka
    sunaoka 2006/01/31
  • aki77の日記 - [Greasemonkey] Google x はてブ のコメントをツールチップ表示

    Greasemonkeyでprototype.jsやscript.aculo.usを使う方法 - Accept Thingsを参考にスクリプト同士を連携させてみた。 unsafeWindow経由でfunction自体もやり取りできるようなので、もっと色々できそう。 hbcomment.user.js gb.user.jsに以下の2行を追加する必要あり。 12行目あたり a.setAttribute("href", "http://b.hatena.ne.jp/entry/"+link.href); a.appendChild(document.createTextNode(""+count+" user"+(count>1?"s":""))); a.className = "hbusers"; // 追加 39行目あたり while (m = pattern.exec(response.r

    aki77の日記 - [Greasemonkey] Google x はてブ のコメントをツールチップ表示
    sunaoka
    sunaoka 2006/01/31