サイトが移転しました。 ↓ 赤ちゃん命名辞典
1ヶ月ほど前に、アノニマスダイアリーでサービスの紹介させてもらった「完全に一致」のおっさんです。 昨年11月25日に公開させてもらったサービスですが、公開から約1ヶ月半の間、いくつも思ってもみなかった事が起こりました。 誰かに聞いて欲しいものの、例のSEの友人が精神的な病で倒れてしまい聞いてくれる人もおらず、 Twitterでは短すぎてかけず、なおかつブログもないのでここに書かせてもらいます。 「なんだ、またかよ」という方、お目汚し失礼しました。 想定外1:サーバーが幾度となくダウン最初の記事を書いて、初日から約1週間で300万アクセスがあり、この間何度もサーバーが応答しなくなるという事態に陥りました。 MySQLサーバーとWEBサーバーの調整を教えてもらったお陰で、かなりダウン回数減らす事ができたものの、結局全然処理が間に合ってくれませんでした。 一番のネックになったのは画像の変換処理と
写真は、昨年のゴールデンラズベリー賞で「最低女優賞」を受賞したサンドラ・ブロック。受賞者が登壇するのは珍しいという。ゴールデンラズベリー賞は、一般の映画ファンの投票(会費25ドルを支払って会員になる必要がある)で年間の最低映画を決める。一方、HIHOはくさい映画賞は、雑誌『映画秘宝』誌上で発表されているもので、選考委員は柳下さんをはじめとする映画評論家3人(2010年度の発表は未定) 写真提供/AFLO 映画賞といえば優れた映画に贈られるのが普通だけど、ダメな映画を表彰する映画賞もある。アメリカだとゴールデンラズベリー賞、日本では文春きいちご賞(『週刊文春』主催)やHIHOはくさい映画賞(『映画秘宝』主催)などが有名だ。では、こういった最低映画はどんな基準で選ばれているのか? 邦画の年間ワースト作を決めるHIHOはくさい映画賞の選考にかかわった、映画評論家の柳下毅一郎さんに聞いてみた。
ウェスティンホテル東京(東京・恵比寿)は1月12日、ホテル内の飲食店のアルバイト店員が、芸能人がプライベートで来店した情報などをTwitterに投稿し、顧客に迷惑をかけたとして謝罪した。 11日夜、アルバイト店員が個人のTwitterアカウントで、有名スポーツ選手と女性タレントがプライベートで来店していたことを投稿したのが発端。「今夜は2人で泊まるらしいよ」などとも書いていたことから、Twitter上で話題になり、拡散した。 アルバイト店員は過去にも著名人の来店情報を投稿していたことから、「アルバイトとはいえ訪れた著名人の情報を暴露するのは問題ではないか」と批判が相次いだ。アルバイト店員はTwitterアカウントを削除したが、ネット掲示板でアルバイト店員の個人情報が特定されるなど、“祭り”になった。 同ホテルによると、従業員は社員、アルバイトにかかわらず入社時に顧客情報の守秘義務などについ
はてなブックマーク経由でゆとりでも分かる投資入門 FX自動売買とは何か | 外資就活ドットコム トップ就活生に向けた就活情報提供サイトという記事を読みました。 若い人が自分の仕事以外に、金融資産を形成するために投資をしなければいけないという趣旨には賛成します。上記記事とはぜんぜん違う理由ですけどね。日本が成長国家かどうかとか、シンガポールや香港に金融センターとして水を開けられて、なんてことは社会人になったばかりの若者には直接関係ないしね。 投資で、自分の仕事以外に収入源があるとこれから長い間いろいろ生きていくだけで安心だよね!という理由で十分だと思います。 で、本題。資産運用において、FXがお勧めできないのはなぜか。リスクが高いとかいう理由もあるのですが、そういうのは後回しにして結論。 理由:FXは基本ゼロサムだから。 ゼロサムというのはどういうことかというと、参加者全員の損得を足し合わせ
日本郵政グループの郵便事業会社(日本郵便)が2012年度の新卒採用を中止した。一方で、郵政グループといえば、当時の亀井静香・郵政改革相の肝いりで「非正規社員の正社員化」が進んでいる。結局、新卒世代にしわ寄せがいっているだけなのだろうか。 2011年1月11日、日本郵便は12年度新卒者の採用を全職種(総合職・一般職)で中止すると発表した。新卒採用中止は8年ぶりで、07年の民営化後では初めてだ。 「ゆうパック」遅配による顧客離れが響く 11年春は約1250人(例年は1300~1600人程度)が入社するものの、これが12年春にはゼロになってしまうわけだ。厳しさが指摘されている新卒就職戦線への影響が懸念される。 採用中止の理由は、10年夏の宅配便「ゆうパック」遅配問題を受けた顧客離れなどにより、11年3月期に純損失が500億円を超える見込みとなるなど業績が悪化しているためという。 ほかの日本郵政や
「届いたおせち料理の中身が事前の説明と違う」などと苦情が殺到したグルーポンの「おせち」騒動によって、消費者に不信感が募っているクーポン共同購入サイトで、日替わりクーポンの「Piku」を運営するピクメディアが、広告掲載基準や運用ルールとして自らが遵守する「Pikuルール」の公表に踏み切った。 クーポンサイトは、グルーポンが登場した2010年後半から多くの企業が新規参入を果たしていて、ピクメディアによると150程度ある。広告掲載基準や運用ルールを開示することで、消費者に安心して買ってもらえるサイトとして差別化を図る。 厳格審査で掲載企業は10%未満 ピクメディアが公表した「Pikuルール」は、(1)皆様を満足させること(2)ヒアリングを徹底すること(3)明朗、シンプル、誠実であること(4)割引率の根拠を明示すること(5)ユーザーからの意見を共有し、サービスの向上を心がけること――の5原則で構成
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く