タグ

企業に関するsuninのブックマーク (12)

  • 時給「1000円ぽっち」払えない企業は潰れていい

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    時給「1000円ぽっち」払えない企業は潰れていい
    sunin
    sunin 2019/07/05
    記事にもあるようにミクロ企業経営者は「代表取締役社長」の肩書きが欲しくてやっている。そして法人スキームを通じて自身の節税に夢中。経営している動機がコレなので、合併・統合には激しく抵抗する。
  • 就活解禁でも「レベルの高い学生が全然いない」 ある大手企業人事部のため息 | 文春オンライン

    あなたは、次の就活生の質問をどう評価するだろうか。 質問(1)「御社の年間休日は何日ですか?」 質問(2)「TOEICは何点取っていれば大丈夫ですか?」 質問(3)「もし面接で、御社とライバル企業の違いを聞かれたら、私は何と答えるべきですか?」 これは就活解禁日、3月1日の大型合同企業説明会(幕張メッセ)で、就活生が人気企業A社へ質問した実例だ。

    就活解禁でも「レベルの高い学生が全然いない」 ある大手企業人事部のため息 | 文春オンライン
    sunin
    sunin 2019/03/09
    Webサイトを読めばわかることを質問されてガッカリする気持ちはわかる。しかし、社会人でも「電話で聞いた方が速いから」という言い分で、Webを見ればわかることを聞いている自称仕事のデキル人は沢山いますよね。
  • ゴーン会長 数千万円の家族旅行代金 日産側が負担か | NHKニュース

    みずからの報酬を有価証券報告書に少なく記載したとして逮捕された日産自動車のカルロス・ゴーン会長が、数千万円の家族旅行の代金を日産側に負担させていたことが関係者への取材でわかりました。東京地検特捜部は、会社の経費が私的に支出されていた疑いもあるとみて実態解明を進めています。 ゴーン会長は業務上の正当な理由がないのに、ブラジルやレバノン、パリ、アムステルダムの世界4か国で会社側に高級住宅を提供させ、住宅を保有する関係会社に日産から数十億円が支払われていたことがわかっています。 関係者によりますと、ゴーン会長がほかにも、数千万円の家族旅行の代金や飲代などを日産の子会社に負担させていたことがわかりました。 特捜部は、ゴーン会長側に会社の経費が私的に支出されていた疑いもあるとみて、実態解明を進めています。

    ゴーン会長 数千万円の家族旅行代金 日産側が負担か | NHKニュース
    sunin
    sunin 2018/11/20
    経費の私的流用疑惑的なことはルノーではやらずに、日産だけでやっていたのだろうか。だとしたら、相当、日産をなめていたのでは。
  • <残業削減>朝型勤務で能率アップ 朝食無料の会社も出現 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    深夜残業を減らして朝型勤務を推奨し、仕事の能率アップを図ろうとする企業の動きが拡大してきた。「朝の方が集中できる」と社員にはおおむね好評で、企業にも残業代を減らせるメリットは大きい。“朝勤”はどこまで広がるか。【神崎修一】 冷え込みの厳しい早朝6時半ごろ、東京・北青山の伊藤忠商事東京社ビルに社員が続々と出社してきた。地下1階の社員堂で無料のバナナやおにぎり、缶コーヒーなどを受け取り、職場に急ぐ。 同社は昨年5月、残業時間の削減や社員の健康増進を目的に、午後8時以降の残業を原則禁止し、午前5時から同8時までは深夜勤務と同様の割増賃金を支払う朝型勤務制度を始めた。朝は軽を無料提供する。 エネルギー・化学品カンパニーの下山陵介さん(25)も、朝型勤務をする一人。「午前9時までは取引先からの電話もなく、仕事に集中できる」といい、パソコンでの資料作成や、上司との打ち合わせに充てている。時

    <残業削減>朝型勤務で能率アップ 朝食無料の会社も出現 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    sunin
    sunin 2015/02/03
    "総合職の残業は1人当たり月平均約4時間減り" 労働時間は多少だけど減ったようだ。長時間労働を美徳する風土が変わる事を期待。
  • 長文日記

    長文日記
    sunin
    sunin 2015/01/04
    就活が面接官との相性だったり、運の要素がデカイのはその通りだろう。ただ俺の知る限り派遣はそんなに美味しくない。派遣だとクレカの与信にマイナスだったり、訳のわらかない偏見に遭遇することがある。
  • 総額100億円アップル社を訴えた!日本の中小企業島野製作所「下請けだからって、ナメるなよ」(週刊現代) @gendai_biz

    総額100億円アップル社を訴えた!日の中小企業島野製作所「下請けだからって、ナメるなよ」 絶対に負けられない戦いがある もうこれ以上、我慢できない。時価総額世界一を誇る超有名企業の下請けメーカーが、度重なる発注元の理不尽要求に、ついに反旗を翻した。その決死の訴えに日の製造業の未来がかかっている。 黙っていられない! 「電話で申し上げた通り、いまはお話しすることができないんです。落ち着いたら、また連絡をください……」 住宅や個人商店に混じって、多くの町工場が立ち並ぶ東京都荒川区。誌記者は、そんな昔ながらの下町の一角に社を置く、ある中小企業を訪れた。 その企業の幹部社員は、取材に対し、終始緊張した面持ちで、言葉を選んで答えているようだった。それは何か巨大な存在に怯えているかのようにも見える。 それもそのはず、この企業はいま世界的な注目を浴びているある裁判の真っ最中で、少しでも下手なこと

    総額100億円アップル社を訴えた!日本の中小企業島野製作所「下請けだからって、ナメるなよ」(週刊現代) @gendai_biz
    sunin
    sunin 2014/11/12
    ここに書いてある在庫分の減額って一般的なものなのか。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    sunin
    sunin 2014/11/12
    不適切な表現だと思うな。でも単に不適切と伝えるだけだと「お前がそう思っているだけ。俺は楽しい。」って開き直るケースが多々あって、「差別」と踏み込まなきゃならなくなった。
  • 特許、無条件で会社のもの 社員の発明巡り政府方針転換:朝日新聞デジタル

    政府は、社員が仕事で発明した特許を「社員のもの」とする特許法の規定を改め、無条件で「会社のもの」とする方針を固めた。これまでは、十分な報償金を社員に支払うことを条件にする方向だったが、経済界の強い要望を踏まえ、こうした条件もなくす。企業に有利な制度に改まることになり、研究職の社員や労働団体は反発しそうだ。 政府が条件として検討してきた十分な報償金制度をめぐっては、経団連などが「条件の内容が不明確で使いにくい」などと反対し、無条件で「会社のもの」にすることを強く求めていた。方針転換は、こうした企業側の意見に配慮した。 特許庁は3日の特許制度小委員会で新方針を説明し、来年の通常国会に特許法改正案を提出する考え。 いまの特許法では、社員の発明の意欲を高めるため、仕事で発明した特許は「社員のもの」とし、会社は発明にみあった対価を払って特許を譲ってもらう必要がある。対価の金額をめぐる訴訟が相次ぎ、産

    特許、無条件で会社のもの 社員の発明巡り政府方針転換:朝日新聞デジタル
    sunin
    sunin 2014/09/03
    勤務時間中にやったものは会社のものになるのは分かるのだが、報酬は払ったほうがいいだろう。でないと成果主義というのは虚妄だったと自ら言っているようなもの。
  • 当社への応募情報の不当な開示に関して | News Release | クックパッド株式会社

    昨日、過去に当社の面接を受けてくださった方から、当社社員に自身が不採用となった事実を第三者に不当に開示された、とのご指摘をいただきました。 事実確認いたしましたところ、約2年前に当社の面接を受けてくださったこの方と当該社員とが既知であり、ご指摘いただいたような情報を当時知人1名に開示したことを確認いたしました。 当社従業員が秘匿すべき情報を第三者に開示した事態を重く受け止め、当社としてこの方に対して直接謝罪申し上げました。 また、当社におきましては、当該社員を譴責処分にすると共に、二度とこのようなことないよう社員教育を再度徹底いたします。

    当社への応募情報の不当な開示に関して | News Release | クックパッド株式会社
    sunin
    sunin 2013/12/18
    ウヤムヤにせず、ちゃんとプレスリリース出したことは凄いのでは。
  • 誰でも使える個人事業主向け青色申告ソフト

    Carpe Diem(カルペ・ディエム)は、個人事業主の青色申告用に特化した会計ソフトです。簿記やパソコン初心者の方にも、無理なくお使いいただけます。個人事業主、SOHO、フリーランスの方々におかれては、節税をはかるために65万円の基礎控除のある青色申告をしようという方も多いことでしょう。 ただ、65万円控除の青色申告を選択するには、複式簿記により記帳することが条件となります。この複式簿記の仕組みが分かりづらい、というために、青色申告を諦めている方もまた多いのです。 また近年、青色申告用ソフトも様々な種類のものが出回っています。世間では、これらの青色申告ソフトを利用すれば簡単、短時間でできると言われています。 ただ「会計ソフトを使えば簡単にできる」という期待のもとにそれを使っても、やはり複式簿記が理解できていないと、初期設定や最初の入力の段階でつまづいてしまう場合もあります。 世に「かんた

    sunin
    sunin 2013/07/26
    エクセルベースの会計ソフト "Carpe Diem" を開発・販売している。
  • 和民を潰すと貧富の差が拡大するんじゃないの? (追記有り)

    和民に代表されるブラック企業があるから貧富の差が広がるという主張を散見します。 しかし、それは全く間違っており、実際には逆だと考えます。和民の存在こそが貧富の差の拡大を防いでいます。 貧富の差を一定の範囲内に抑えるためには、生産性の低い人は、生産性の高い人の何倍も働いて埋め合わせなければいけません。 ここに生産性に5倍の開きがある、AさんとBさんがいて、 Aさんは1時間に5000円の付加価値を生み出し、Bさんは1時間に1000円の付加価値を生み出すとします。 ■Aさんの労働状況 1日に8時間働き、4万円の付加価値を生み出しました。そのうち半分の2万円を給与として貰いました。月給にすると40万円です。 →これは、普通のホワイトカラー。健全である。 ■Bさんの労働状況 1日に8時間働き、8000円の付加価値を生み出しました。そのうち半分の4000円を給与として貰いました。月給にすると8万円です

    和民を潰すと貧富の差が拡大するんじゃないの? (追記有り)
    sunin
    sunin 2013/07/06
    ちょっといいアイデアがあっても、その果実を得る前に、ブラック企業の物量に負けてしまう。ブラック企業はイノベーション潰しでもあるのだが。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    sunin
    sunin 2013/05/21
  • 1