タグ

2014年5月19日のブックマーク (2件)

  • UbutnuでApache2を起動してみた - hyktの日記

    Ubuntu 8.04.1で、Apacheを再起動したら、次のようなメッセージが表示された。 hykt@ubuntu-laptop:~$ sudo apache2ctl restart apache2: Could not reliably determine the server's fully qualified domain name, using 127.0.1.1 for ServerName hykt@ubuntu-laptop:~$ Apache自体は動いているので、どちらかというと警告という感じ。 テストで使っている分には問題ないから…と今まで気にしないようにしてたけど、やっぱり気になるので、直す方法を調べてみた。 ググると、「Apacheのコンフィグに、ServerNameという定義を追加すればよい。」という情報が多い ちなみにUbuntuの場合、Apacheのコンフィグ

    UbutnuでApache2を起動してみた - hyktの日記
    sunin
    sunin 2014/05/19
    "Could not reliably determine the server's fully qualified domain name" の警告メッセージへの対応方法。
  • 私はブラインドタッチが出来ない - はてな村定点観測所

    2014-05-18 私はブラインドタッチが出来ない 私が最初にパソコンに触ったのは1988年頃。 自宅でパソコンを買ったのは1993年頃。それからずっとパソコン通信をやってきた。 インターネットは1997年から、WEBサイトは1998年から、WEB企業には2002年から勤めてきた。 でも、そうやってパソコンを使う生活を送りながらも、どうしても身につかなかったものがある。それはブラインドタッチw 私はキーボードを見ないで文章を打つことが出来ないのだ。 何度かタイピングゲームで試してみたことはある。でも結局、自分の体が覚えなかったし、我流でキーボードを見ながらの方が圧倒的に速く打てた。私はキーボードを打鍵する時も左手はほとんど使わず、右手を高速で駆使する。ちなみに2003年頃までローマ字入力ではなくカナ入力だった。 ちなみにキーボードは、Happy Hacking Keyboard Prof

    私はブラインドタッチが出来ない - はてな村定点観測所
    sunin
    sunin 2014/05/19
    自分は鉛筆の持ち方が正しくなく、色々と苦労しているため、PCを最初やる時、キーボードはマニュアル見てその通りやった。ただ自己流でも素早く打てれば問題無いと思う。