タグ

2014年6月12日のブックマーク (3件)

  • 製薬会社元社員「口止め」メール NHKニュース

    大手製薬会社「ノバルティスファーマ」の元社員が高血圧治療薬の論文データを改ざんしたとして逮捕された事件で、この元社員が、問題が発覚したあと臨床研究の関係者にみずからの関わりについて、口止めを依頼するメールを送っていたことが分かりました。 ノバルティスが販売する高血圧の治療薬「ディオバン」について、臨床研究を行った京都府立医科大学が虚偽の論文を発表したとされる事件で、東京地検特捜部は11日、論文のデータを改ざんしたとしてノバルティスの元社員、白橋伸雄容疑者(63)を薬事法違反の疑いで逮捕しました。 特捜部は白橋元社員が、大学に研究データの管理を委託された業者から元のデータを入手していたとみて調べていますが、去年の夏、厚生労働省による聞き取り調査の直前に、白橋元社員がこの業者に口止めを依頼するメールを送っていたことが関係者への取材で分かりました。 このメールには「自分はデータを受け取っていない

    製薬会社元社員「口止め」メール NHKニュース
    sunin
    sunin 2014/06/12
    「データ解析は大学側が行い、自分はアドバイスなどの手伝いだけしたことにして欲しい」挙動不審すぎる。
  • はてなブックマーク・ユーザー会のオフ会を7月12日に開催します! - はてな村定点観測所

    2014-06-11 はてなブックマーク・ユーザー会のオフ会を7月14日に開催します! 皆さん、お待たせしました! はてなブックマーク・ユーザー会のオフ会ですが、7月14日(土)に開催しようと思います! 場所は東京近郊。会場は参加人数によって適切な場所を選びます。 はてなブックマークユーザーならば、はてな歴に関係なく誰でも参加できます。 SkypeやGoogle Hangoutなどでの遠隔地からの参加も大歓迎です(トピシュさんがSkypeで参加される予定です) (「ジョジョの奇妙な冒険」より) ということにならないように、手斧を振りかざしながら日のブロゴスフィアの治安を守っているモヒカン各位は、ネット弁慶で済ませるのではなくてぜひオフ会で交流しましょう! はてブ歴が浅い人も長い人もみんな楽しく交流できるように各種企画を温めておきます。意外なあの人が…的なサプライズも用意していますので、ぜ

    はてなブックマーク・ユーザー会のオフ会を7月12日に開催します! - はてな村定点観測所
    sunin
    sunin 2014/06/12
    顔を隠すために、お面をかぶって来る人が多数いるのだろうか。
  • Wikipediaを鵜呑みにしてデマも信用、視野の狭さが招くリスク

    10代の若者がレポート作成時にWikipediaの文面をそのまま鵜呑みにして引用したり、Twitterに流れるデマをそのまま受けて止めて周囲に拡散してしまったりする例は、枚挙にいとまがない。ネット上の書き込みを信じ、難を逃れるために友だちに不幸のメールを送ったり、夜中におまじないをして寝不足になる子もいる。 なぜ子どもたちはこのような行動をするのか。周囲の大人はそのような子どもたちに対してどのようなことを教えるべきだろうか。 興味関心が「友だち」で止まっている 小学生の子どもへの教育は、実感できる身の回りから教え始めるようになっている。例えば社会科は、一番小さく身近な社会的単位である「家族」から始まって、「市町村」「都道府県」「日」「世界」と徐々に規模を広げていく。子どもの興味関心対象は、子ども自身から家族や友だち、社会、世界へと広がっていくもので、それに合わせているのだ。 ところが最近

    Wikipediaを鵜呑みにしてデマも信用、視野の狭さが招くリスク
    sunin
    sunin 2014/06/12
    今に始まったことではなく、子供はいつの時代もデマに釣られるリスクが有るのでは。俺は高橋名人のデマを信じていた。