タグ

2016年4月26日のブックマーク (4件)

  • アトピー性皮膚炎のメカニズム、理研が解明 ワセリンで予防の可能性

    理化学研究所は4月26日、アトピー性皮膚炎の原因遺伝子を突き止め、ワセリンを塗ると発症を予防できる可能性があるとの研究成果を発表した。新たな治療法や予防法の確立につながるという。 アトピー性皮膚炎の発生メカニズム。JAK1の遺伝子配列に異常が発生した結果、連鎖的に酵素が活性化し、最終的にプロテアーゼに影響。角質の保湿効果を低下させる。 アトピー性皮膚炎を自然発症するマウスを作製し、病気の原因となる遺伝子変異を調べたところ、細胞の増殖や分化に必要なたんぱく質「サイトカイン」を伝達する「JAK1」分子の遺伝子配列に突然変異が生じていることを発見した。JAK1の異常が角質をはがす酵素「プロテアーゼ」にも影響し、角質による保湿効果が低下することで、アトピー性皮膚炎を招く――というメカニズムを解明した。 こうしたマウスの表皮に、JAK1の働きを阻害する薬剤や、保湿効果を高めるワセリンを塗布したところ

    アトピー性皮膚炎のメカニズム、理研が解明 ワセリンで予防の可能性
    sunin
    sunin 2016/04/26
    ワセリンか。早速試してみようかな。
  • アトピー性皮膚炎モデルの原因遺伝子を解明 | 60秒でわかるプレスリリース | 理化学研究所

    「アトピー性皮膚炎」は、日を含めた先進国の乳幼児によくみられる炎症性皮膚疾患です。繰り返す“痒みの強い湿疹”と免疫グロブリン(IgE)の産生上昇などによる“アレルギー様反応”が問題です。遺伝要因と環境要因の複合によって発症すると考えられています。しかし、詳しい発症メカニズムは不明で、発症経過を忠実に再現するモデルマウスはこれまでに存在していませんでした。 理研の研究者を中心とした共同研究グループは、エチルニトロソウレアという「化学変異原」をマウスに投与し、ゲノムに変異を起こすことにより、突然変異マウスを作製しました。50家系、3,000匹のマウスの表現型解析の結果、アトピー性皮膚炎を自然発症するマウスを発見しました。このマウスは清潔な環境で飼育しても、生後8~10週間でアトピー性皮膚炎を発症し、段階を追った病状経過をたどりました。そのため、「多段階進行性アトピー性皮膚炎マウス(Spade

    アトピー性皮膚炎モデルの原因遺伝子を解明 | 60秒でわかるプレスリリース | 理化学研究所
  • ゴールデンウィークって人を不幸にしてないか?

    毎年、GWの前後は皆が仕事のペースを大きく乱されている 社内外どう調整付けるか等、悩みの種になっている 狂ったスケジュールのリカバリには結局5月末ぐらいまでかかったりする 休めて遊びに行ったとしても、どこも混んでるしチケットは高い 何の恩恵も受けていない気がする

    ゴールデンウィークって人を不幸にしてないか?
    sunin
    sunin 2016/04/26
    確かに。分散化させた方が良さそうだ。
  • 日本人のいいところが全く見えなくなった

    もともとあったのか疑問だが。日人のいいところ、と一般に規定されている性質は衆人環視の中、縦の関係が強固に成立した関係内でのみ発露すると信じている。日人の気質とは、短気、無責任、恥をきらう、の3つだろう。とかく情緒、感情を最良のものとする、非常に無責任な民族だ。 SNS、というか、ツイッターのような無責任を加速させるツールの普及で、最近、とにかく、日人のいいところ(とされている幻想)を見かけなくなった。他人に執拗に責任を求めるのは、自分の無責任を糊塗するためにしかみえない。 もはや、先進国ではなく、衰退国という、まだどの国も至っていない状況なのだが、誰も責任を取らない。俺もだ。

    日本人のいいところが全く見えなくなった
    sunin
    sunin 2016/04/26
    80年代後半は「日本人は世界一っ!」という空気で満ちていた。変われば変わるものだな。