タグ

2019年3月11日のブックマーク (2件)

  • 印鑑業界は新美南吉を読め

    読むべき作品は「おじいさんのランプ」だ。 自分の商売が時代に取り残された時、どう振る舞うべきか。 もう80年も前に答えが出ている。 https://www.aozora.gr.jp/cards/000121/files/635_14853.html

    印鑑業界は新美南吉を読め
    sunin
    sunin 2019/03/11
  • 元ソフトバンク社畜が語る「2人の鬼上司」孫正義が激高して…(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    パワハラやセクハラをはじめ、上司から部下への過ぎた言動が、「ハラスメント」という概念とともに厳しく制限されている現代日。しかし、ほんの20年ほど前は、現在でいうハラスメント行為が当たり前におこなわれていたのも、また事実である。 1998年、まだベンチャー精神が強く根付いていたソフトバンクのグループ企業に入社し、「社畜」としてその労働力を捧げた人物がいる。現在は複数のスタートアップ企業で役員・アドバイザーを務める、須田仁之氏だ。 インターネット通信事業「Yahoo! BB」の立ち上げに参画し、一時期は孫氏の直属で経営企画業務を担当していた須田氏が、ソフトバンクグループに所属していたのは、わずか4年たらず。しかし、その間に出会った「鬼上司」から受けた指導は、一生モノの財産になったという。 「新卒で入社した会社で同期だった友人に誘われて、25歳で彼が勤める会社に転職しました。その会社とは、ソフ

    元ソフトバンク社畜が語る「2人の鬼上司」孫正義が激高して…(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    sunin
    sunin 2019/03/11
    個人で勝手にやる激務であっても、現実にはほぼ確実に周囲を巻き込み、多く人に苦痛を与え、人生を狂わすことも多々あるので、こういうのを美談として欲しくない。