タグ

anonymousに関するsunny-spot-sketchのブックマーク (705)

  • ジェンダー論や世代対立論にうんざり

    新聞やテレビそうだけど、Twitterやはてブをみていると「男/女」と「世代」ばかりで社会問題を語りすぎ。 社会問題で切り取るべき線は、「学歴」「所得階層」「職業」「都会/地方」など様々あるのに、みんな男女と世代の対立に還元されてしまう。 貧困や労働の問題として語るべき問題が、女性差別(あるいは男性への「逆差別」)にされたりしている。典型的なのは、病院勤務医の過労問題に由来する入試差別が女性差別の問題としてのみフレーミングされたり、高齢者はデータ上は貧困率が非常に高い年齢層なのに、「高齢世代は得をしている」という言説ばかりが強いことなど。「シルバーデモクラシー」とか言うけど、この10年は年金減らされているんですけど。 なんで日人はジェンダー論や世代間対立論がこんなに好きなのか。いい加減にしたほうがいいと思う。 (追記) うわ、すごいブコメがついている・・・。 断っておくと、ジェンダー差別

    ジェンダー論や世代対立論にうんざり
    sunny-spot-sketch
    sunny-spot-sketch 2022/03/09
    誰かが敷いたリングで殴り合うのは考えてるようで考えてないもんな
  • 過疎VTuberを推してるんだけど

    週に一度やってるマシュマロ読み配信で、毎回俺が送ったやつしか読まれてないのは心配になるわ。 同接30人を超えることすら滅多にない不人気とはいえ、さすがに他にも何かしらあるだろ。 コメント欄は「わ~、いろんな人がいるもんなんですね!」みたいな空気だけど、それ全部俺だから! 毎週毎週1時間以上かけて、俺とそのVTuberがマンツーマンでコミュニケーションしてるだけだから!

    過疎VTuberを推してるんだけど
  • 🐈0🐈🐈年🐈月🐈🐈日 🐈🐈時🐈🐈分

    🐈🐈秒ごろをお知らせしました。

    🐈0🐈🐈年🐈月🐈🐈日 🐈🐈時🐈🐈分
  • つけ麺マナー講師によるつけ麺の正しい食べ方 1.つけ麺を前に一礼し、「..

    つけ麺マナー講師によるつけ麺の正しいべ方 1.つけ麺を前に一礼し、「いただきます」と唱えるべし。 2.つけ麺にチャーシューなどの具材が乗せられていた場合は、それを先にスープに全て投入するべし。 3.一口分のつけ麺を救い上げ、スープに浸してすべし。 4.頃合いを見計らってスープに入った具材をすべし。 5.べ進める内にベースの味に慣れてきたら、好みに応じて魚粉・胡椒・ラー油・酢などの各種調味料をスープに加えて味変するべし。ただし、入れすぎに注意して少しずつ足すこと。 6.スープが薄まりぬるくなってきたならば、直にスープを一口飲むべし。続いて、麺をスープに付けず同様に一口すべし。他、椀を口元に持って、かきこむようにべるとなおの事よし。 7.麺がべ終わった頃、店員さんに「スープ割り願いたもうぞ。」と発するべし。スープ割りをスープに入れて味わうべし。塩分の取りすぎに注意されたし。 8.

    つけ麺マナー講師によるつけ麺の正しい食べ方 1.つけ麺を前に一礼し、「..
  • 「はてなブックマーク」と似ている発音

    ・ピピンアットマーク ・アウトレットパーク ・社内ネットワーク ・ファンタジスタドール ・ステイアットホーム 他にもたくさんあるはずだけど思いつかない……

    「はてなブックマーク」と似ている発音
    sunny-spot-sketch
    sunny-spot-sketch 2022/02/23
    シャネルN°5
  • なんか見覚えがあると思ったら俺が12年前に書いた増田のリバイバルか https://..

    なんか見覚えがあると思ったら俺が12年前に書いた増田のリバイバルか https://anond.hatelabo.jp/20100324215034 いい目のつけどころしてんじゃん

    なんか見覚えがあると思ったら俺が12年前に書いた増田のリバイバルか https://..
  • ウェブ小説を書いている者だが、予測系のコメントに苦慮している

    「この後○○するんですね、分かります」 「ここまで来るともう○○みたいな展開もありそう」 「これは絶対次回○○だわ」 ……このように、小説を書いてウェブ上で公表すると今後の展開を予測するコメントが書かれることがある。 作者としての率直な意見を言わせてもらうと、めっちゃ困ってる。その理由は以下の通り。 ・パクリ認定や権利主張をされる恐れがある ・予測コメントに従うのは自分の作品じゃないみたいで嫌 ・「予想されたうえで、それでも面白い物を作れるのか?」という不安がある ・読者が「俺の予測を採用した! 希望通りの展開にできるぞ!」と判断して調子に乗り、どんどん予測コメントを書いて負担になる可能性がある 俺は、どうしたらいい? 【追記】 様々なご意見、ありがとうございました。やはり、完全な解決は難しいですよね……。 どうしても起こってしまう事象と割り切り、こちら側での対策が必要であるとして、今後は

    ウェブ小説を書いている者だが、予測系のコメントに苦慮している
    sunny-spot-sketch
    sunny-spot-sketch 2022/02/21
    予測系という言葉は面白いね。筆者の労力の上に乗っかって楽にアウトプット気分をエンジョイしてるだけだったら、いいお客さんだと思って我慢するのもいいんじゃない
  • 自分が仕事ができないことを認識したら全てが上手くいった

    仕事ができないと言われたくなかった。 「俺、コミュ障だし」「俺、アスペだし」とは笑って言えるのに、「俺、仕事できないし」とは言えなかったのである。 現代社会においてコミュ障であることは、仕事ができないことに等しいのは明白なのにだ。 俺はコミュ障だが勉強だけはそこそこ出来た文系という、最も潰しの効かないタイプのゴミである。 ということで、仕事は勿論うまくいかなかった。 まず俺は締め切りが億劫で守れない。 それに叱られるのが怖くて問題を先延ばしにする上、報連相が不能な典型的な使えない新人だった。 取引先相手につい嘘をついてしまい、会社にあらぬ損失を与えたことも何度もある。 こういう時、職場はこいつは排除しよう、という正当な動作をする。ということで俺は孤立した。 さっさと辞めちまえ、という周囲の心の声が聞こえてくるようだった。「仕事ができない」ことを認めたくない俺のプライドはズタズタである。 病

    自分が仕事ができないことを認識したら全てが上手くいった
    sunny-spot-sketch
    sunny-spot-sketch 2022/02/21
    途中までは本当の話とみた
  • ぶっちゃけ紙の本が電子書籍に勝ってるところってひとつも無いよな

    あらゆる面で電子書籍のほうが便利だし価値が高い。 むしろ紙より高くしてくれてもいいくらいだ。 追記 現時点での電子書籍の長所場所を取らない 大量に持ち運べる いつでも買える・すぐ読める 汚れない 文を検索できる 品切れがない 新刊を通知してくれる 実物を汚さずにメモを取れる (現在はあまり実装されていないが)原理的に不可能ではないこと貸す 譲る 版ごとの差分を埋め込む NFTによる所有権の保証 よく言われる点への反論「サービス終了すると読めなくなる」点を心配している人が多いが、実際には他サービスに移行できたり、ポイントなどで補償されたりするので、言われるほど問題にはならない(それにこれは電子書籍の問題というよりは現行の商売の問題である)。 「ザッピングができない」「ページを行ったり来たりしづらい」というが、電子書籍のほうがサムネイルでページを探しやすい。しおりもいくらでも挟める。スライダ

    ぶっちゃけ紙の本が電子書籍に勝ってるところってひとつも無いよな
    sunny-spot-sketch
    sunny-spot-sketch 2022/02/18
    価値があるから競争が起きて価格は下がる一方、本はより趣味的な物になっていくから価格が上がる
  • むしてむして今苔が 洗い流されぬまま 咲いていたのは Your imperium 千代に..

    むしてむして今苔が 洗い流されぬまま 咲いていたのは Your imperium 千代に八千代にさざれ石が 崩されることも出来ぬまま 悲しい程 鮮やかな 巌の山のように Emperor 愛した君には Emperor 近づけない Emperor 抱きしめられない Emperor 愛しすぎて

    むしてむして今苔が 洗い流されぬまま 咲いていたのは Your imperium 千代に..
  • 身長が1cm100万で売り買いできるならどうする?

    売る?買う?

    身長が1cm100万で売り買いできるならどうする?
    sunny-spot-sketch
    sunny-spot-sketch 2022/02/18
    身長は160cmまであることが基本的人権となる
  • ポリッピーだかとりっぴぃだかキャタピーだかいう豆のおつまみあるじゃん

    あれべたことないんだけど、ひょっとしておいしいの? 豆が豆豆しいお菓子は好きじゃないんだけど うまいと評判のミーノも顔しかめながらべたくらいで(新機軸でおいしいとは思う)

    ポリッピーだかとりっぴぃだかキャタピーだかいう豆のおつまみあるじゃん
    sunny-spot-sketch
    sunny-spot-sketch 2022/02/04
    あらゆるクラスタを巻き込んでいく
  • 異世界転生モノがつらすぎる

    ・このつまんねぇ現代にすげぇ変化がねぇかな、そしたら俺も活躍できるかもしれねぇのにな →異世界から転移モノ ・この世界での俺の活躍の場なんて限られてるよな、別世界で活躍してぇなぁ →異世界転移モノ ・俺なんてもう死んで生まれ変わるしかねぇ →転生モノ ・俺が現代で生まれ変わったところでゴミ人生をリプレイするだけだから別世界で生まれ変わるしかねぇ →異世界転生モノ どんどん自己評価下がってるの当に辛すぎる

    異世界転生モノがつらすぎる
    sunny-spot-sketch
    sunny-spot-sketch 2022/02/03
    子どもの頃からのゲーム体験が物語られたときに、転生というギミックが使われるだけで、物語にとって必須のものではないと思う
  • 教員不足のブコメを見て思ったことを書くよ!

    元公立高校教員だよ!クソみたいな仕事だったからやめたったぜ! 「オンライン授業進めろよ!」 →その仕組みを誰か作ってくれよ!誰が授業して誰が成績つけて誰が責任取るのかの仕組みから学校に高速ネット回線を繋ぐ予算の捻出にオンライン授業のやり方を覚えようとしない高齢教員の説得にオンライン授業そのもののクオリティの維持や授業に集中できない生徒の対応をどうするのか、現場で対応なんてこれ以上できないよ!教育委員会はそういう「あいてぃー」みたいなものは苦手や嫌いな人が多いからそこに期待するのは無理だよ!そもそもn=1の感想だけど教員自体そういうの苦手な人が多いよ!なんでだろうね! 「部活やめれ!」 →やめられるならやめたいけど、せーのでやめないといけないからやめるの難しいよ!それに運動嫌いなはてなーには信じ難いだろうけど、部活を生きがいにしている生徒もいるから即廃止は難しいよ! 「氷河期の採用サボったツ

    教員不足のブコメを見て思ったことを書くよ!
    sunny-spot-sketch
    sunny-spot-sketch 2022/02/02
    校内の庶務を引き受ける非教員はいないんですか?
  • 仕事できる至上主義が嫌い

    仕事ができないと笑いものにしたり人格否定する類の文化があるけれどそれがとても苦手 自分自身が遅刻癖が治らなかったりホウレンソウのタイミングが苦手だったりで仕事ができないというのはあるけれど 仕事できる至上主義がとても嫌い 「あいつは仕事ができないからイライラする」「〇〇は仕事できないから死んでほしい」という過激な発言をする人がその場にいるだけで会話に入りたくなくなる 一方で結構そういう文化の人が多いのにもびっくりする そんなに人のアイデンティティに仕事が占める割合って大きいのかって思う

    仕事できる至上主義が嫌い
    sunny-spot-sketch
    sunny-spot-sketch 2022/01/31
    人柄で嫌われてるだけなんじゃ…
  • 電車タバコぼこりおじさん予備軍だけど何か質問ある?

    言っとくけど、一ミリも悪いと思わないぞ お前らのなかでは電車でタバコ吸うのは悪いことだと思ってるのかもしれない お前らの中では注意するのは当然の権利で正しいことだと思ってるのかもな 残念だけどそれ全部間違いだから 俺の中では偉そうに注意してきたやつをボコるのは真っ当な正義だよ なんでそうなるかって? お前らの正しさで俺自身が救われたことなんてないからだよ だから、お前らの正しさを押し付けてきたら問答無用で否定する その権利が俺にはあるんだよ なんでお前らの正しさで救われないのに、お前らの正しさに従わなきゃいけないんだよ アホかと そんなことするわけないだろ ジョーカーみたいなもんだ そいつを生み出してるのらお前ら自身なんだよ これからもジョーカーがお前らやお前の子供を土下座させて顔面踏み潰すことになる 最高の自己責任だ 覚悟しとけ

    電車タバコぼこりおじさん予備軍だけど何か質問ある?
    sunny-spot-sketch
    sunny-spot-sketch 2022/01/27
    万人の万人に対する闘争かよ。戦わなければ勝てないとか、生殺与奪の権を握られるなとか、日本もいい感じに殺気立ってきたよな。個人的には増田の世界観の方が現実に近いように思う
  • とある漫画の感想ブコメに吐き気がした話

    もうタイトルそのままなんだけど、どうしても吐き気がしてモヤモヤが止まらないのでここに書く。 その漫画は私も前から好きな漫画で、その回も非常に良く、ブコメでも絶賛のコメントが多かった。 その事にイライラしてしまった。 どうしてこの人達はこの漫画をこんなに無邪気に楽しんでいるのだろう? 大多数は良い、私も同感だ、でもそのうち一部の人達は、表現への攻撃に親和的で、積極的な人達だった。 なんであなた達がコレを楽しめるの? その漫画は結構人気だから将来、他の企業や公的な団体とコラボして、広告に出たりポスターに成る事は十分に考えられる。 そしてその時公式のイラストが採用されれば、過去の事例の様に炎上させられる可能性も十分に有る作品だ。 いつかあなたが喜んで燃やす表現を、なんでそんな無邪気に楽しむ事が出来るの? サイコパスなんじゃないの?と、思ってしまった。 断言するけど、その人達はその漫画が燃やされれ

    とある漫画の感想ブコメに吐き気がした話
    sunny-spot-sketch
    sunny-spot-sketch 2022/01/27
    何書いてあるのか全くわからないけど増田だから何でもいいか
  • 嘘松

    絶望した! いつも俺が真面目に考えて書いてる文章には誰も全く反応しないのに、こんな適当に考えたヨタ話に人がたくさんいついてて絶望した! 今度から俺は嘘松クリエイターとして生きるわ!

    嘘松
    sunny-spot-sketch
    sunny-spot-sketch 2022/01/20
    因果関係じゃなくて相関関係だと思うよよよ
  • 神社・お寺・お墓とかでいたずらすると罰が当たるっていうけど

    ちょっと子供がいたずらしたら罰が当たるのに 空襲で焼き尽くした米軍に罰が当たってないのは不公平だろ

    神社・お寺・お墓とかでいたずらすると罰が当たるっていうけど
    sunny-spot-sketch
    sunny-spot-sketch 2022/01/12
    アンタッチャブルな空間への畏怖のイマジネーションを共有する手段として脅してただけだから…。
  • 殺人はよくないことだが「殺される恐怖」は必要悪ではないか

    「やりすぎたら殺される」という恐怖によるパワーバランスもあった方がいいのではないか。 今それがないからサイコパスが好き放題やりすぎだ。 昔はオウム幹部とか豊田商事とか殺されていた。今は被害者側が自死をする傾向になっていて理不尽だ。それでは世の中が自浄されない。

    殺人はよくないことだが「殺される恐怖」は必要悪ではないか
    sunny-spot-sketch
    sunny-spot-sketch 2022/01/10
    本能的な恐怖とは違うカッコ付きの「恐怖」を洗練してできたのが法律なのかな