2020年7月28日のブックマーク (1件)

  • 龍野の古い町並みと龍野城と聚遠亭 - 自由悠遊

    つづき たつの市は佐用町の南東となり・姫路市の西となりに位置し、淡口醤油と手延そうめん「揖保乃糸」の産地であり、古い町並みの残る城下町でもある。 JR山陽線の竜野駅ではなく、JR姫新線の竜野駅がたつの市中心部の最寄駅で、竜野駅から西へ500~600mほど行くと揖保川が流れており、橋を渡ると古い町並みに突入する。 上は住宅街、下は醤油蔵の建つ路地。 播磨の小京都ともいわれる龍野の町並みは、昨年末に重伝建に選定された^^ 次は龍野城(別名:霞城)へ。 上は隅櫓、下は埋門。 埋門をくぐって石段を上がる(上)と、まもなく丸御殿(下)。 龍野城は鶏籠山(隅櫓・埋門・丸御殿の背後に写ってる山)の山城だった時代と、ふもとの平山城だった時代があり、石垣のみ残され、平山城部分の建造物は復元。 このあと聚遠亭(しゅうえんてい)を散策する。 龍野藩主脇坂氏の上屋敷跡(現在の龍野公園)にある庭園で、

    龍野の古い町並みと龍野城と聚遠亭 - 自由悠遊
    sunsun_fine
    sunsun_fine 2020/07/28
    揖保の糸とヒガシマルスープがたつの市の名産だとは知りませんでした!食べたくなった (*´ч`*)