2020年8月10日のブックマーク (2件)

  • 大和郡山は金魚の町 - 自由悠遊

    当は先月、奈良県大和郡山市の大和松尾寺にカサブランカを見に行きたかったのですが、梅雨が長引いて行きそびれた。 花を見るだけなら雨でも猛暑でも良いけど、ついでに低山歩きしようと思ってたから、今年はあきらめて、数年前に大和郡山を散策した時に撮った写真をアップします。 大和郡山は金魚の養殖がさかんで、金魚生産高は全国シェアの約4割を占める。 まずは田園地帯、田園を構成してるのは田んぼでも畑でもなく、、、 そこらじゅう金魚の養殖池だらけ\(^o^)/ 田園風景(というか養殖池風景)に囲まれた所に、郡山金魚資料館がある。 青空教室ならぬ青空駐車場ならぬ青空資料館! 入館は無料で、中に入ってみると。 各水槽にいろんな種類の金魚がいて、金魚の生体資料館・泳ぐ図鑑という感じ。 個人的に気になった金魚。 上:紅白の金魚、まるで小さな鯉のよう♪ 下:色とりどりの出目金、半透明の斑入りの出目金って珍しい@o@

    大和郡山は金魚の町 - 自由悠遊
    sunsun_fine
    sunsun_fine 2020/08/10
    うちの金魚を見ながら奈良に想いを馳せることにします!
  • SUMMER SONGS! vol.1 - Good Old Music 、Fantastic高校野球

    今週のお題は「夏を感じる歌」だそうで。 それに乗っかるわけではないが(イヤ、別に乗っかっても全然イイんだけど.笑)、今週は真夏にふさわしい曲をほぼ毎日(多分、ですよ.笑)、お届けしたいと思う。 この企画(笑)が皆様の賛同を得られるかどうかはマッタク分からんが(笑)。 みなさんは「夏の歌」と聞いて、ナニを思い浮かべるだろうか? すまりんさんは、「夏の思い出」を挙げておられた。 ぴーちゃんさんも、以前、一番好きな歌にこの「夏の思い出」を挙げておられたと思う。 ちなみにワタシはぴーちゃんさんの記事を読むまで、この歌のタイトルを「尾瀬の歌」(笑)だとばかり思っていた。 ぴーちゃんさん、ありがとう。 ニンゲン、死ぬまで勉強、ですな(笑) ワタシは「夏の歌」と聞けば、まず「夏色のナンシー」(笑) by 早見優 。 そして「潮風の少女」「真夏の少女」 by  堀ちえみ(笑)。 しかしこれ(笑)では、ワタ

    SUMMER SONGS! vol.1 - Good Old Music 、Fantastic高校野球
    sunsun_fine
    sunsun_fine 2020/08/10
    ついつい反応しそうになります!暑いのは苦手な方ですが (^ ^;)